【市政情報】プラスチックごみ削減キャンペーン(環境課からのお知らせ)

【市政情報】
 プラスチックごみ削減につきましては、海南市ごみ処理ガイドや広報紙などを通じてご協力をお願いしていますが、この度、和歌山県がプラスチックごみ削減に向けた皆さんの取組を2/29まで募集しています。
 応募フォームのほか、インスタグラムや郵送、FAX等で応募できます。
 一人ひとりの取組が海洋プラスチックごみの削減にも繋がります。
(取組例(抜粋))
・マイボトル・マイバッグを使用する
・なるべく詰替商品を利用する
・地域の清掃活動に参加する
・店頭回収に協力する など

応募フォーム
https://shinsei.pref.wakayama.jp/Pflnc32F
県ホームページ
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031800/campaign2023.html

配信元:環境課(電話073-483-8457)

【市政情報】年末年始の「おいしい食べきり」キャンペーン(環境課からのお知らせ)

【市政情報】
 忘年会や新年会など年末年始の会食等が多くなる12月から1月に「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンが実施されています。
 外食時の適量注文による食べきりや、テイクアウト時の適量購入、家庭での食べきりのほか、外食時にどうしても食べきれない場合に食べ残しを持ち帰る「mottECO(もってこ)」も併せて呼び掛けています。
 食品ロスの削減は、地球にもお財布にも優しい取り組みです。

「おいしい食べきり」全国共同キャンペーン
https://www.env.go.jp/press/press_02454.html
もったいない!!~食品ロスをなくそう~
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/recycle/1498722159491.html

配信元:環境課(電話073-483-8457)

【市政情報】年末年始の家庭ごみの収集等について(クリーンセンターからのお知らせ)

【市政情報】
 年末年始は、12月31日(日)から1月3日(水)まで、ごみの収集や持ち込みはできません。
 ごみの分別はごみ処理ガイドをご確認いただき、ごみの減量と資源ごみの分別にご協力をお願いします。
 また、大掃除等で使用した洗剤や不要となった油、薬品などは適切に処分し、道路側溝や河川等には絶対に捨てないでください。
 粗大ごみや金属ごみの収集予約は、電子申請サービスでも受け付けています。
 例年、クリーンセンターへの直接搬入は、年末年始は大変混雑します。大掃除は早めに行い混雑の分散にご協力ください。
 また、年末はクリーンセンター周辺の道路が渋滞する恐れがあります。意図せず渋滞に巻き込まれないよう、迂回するなど渋滞の解消にご協力をお願いいたします。

年末・年始の家庭ごみ収集等のお知らせ
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/cleancenter/oshirase/1322532144378.html
電子申請サービス
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/kanzaijohoka/kanzaijohokatorikumi/5349.html

配信元:海南市クリーンセンター(電話073-483-8448)

【市政情報】高齢者に関する夜間・休日相談窓口の開設

市役所の開庁時間内に相談が困難な方のために、夜間・休日に相談窓口を開設します。介護についての相談など高齢者の方に関するさまざまな相談を受け付けます。

相談窓口開設日・時間
①12月12日、12月26日(火)17:15~19:00(電話相談)
②12月17日(日)8:30~12:00(窓口相談・予約制)
②の場所:海南市役所1階高齢介護課

※休日窓口相談をご希望の方は12月15日(金)までに下記電話番号へご連絡ください。

またメールでの相談も随時受け付けております。返信は平日8時30分から17時15分の間にさせていただきます。
高齢介護課メールアドレス:korei@city.kainan.lg.jp

配信元:海南市地域包括支援センター(海南市くらし部高齢介護課内)
連絡先:073-483-8762

【健康情報】認知症カフェの開催

認知症カフェは認知症のご本人やその家族だけではなく、地域の方々も参加でき、情報交換や交流を行う場です。お気軽にお立ち寄りください。

〇ナラティブカフェ
日   時:12月19日(火)午後1時30分~3時30分 
※時間内は出入り自由
内   容:たこ焼き作り・認知症相談
場   所:ライフパートナー重根1階(重根348-2)
参 加 費:100円
問い合わせ:NPO法人 紀伊の風 (電話)073-487-3447

〇やすらぎカフェ
日   時:12月19日(火)午後1時~3時 
※時間内は出入り自由
内   容:クリスマスハンドベル・ゲーム大会・認知症相談
場   所:内海中央地区集会所(名高287-7)
参 加 費:100円
問い合わせ:公益社団法人 認知症の人と家族の会 和歌山県支部
(電話)073-432-7660

〇こころカフェ
日    時:12月21日(木)午後1時30分~3時30分
※時間内は出入り自由
内   容:クリスマス会とカフェ
場   所:こころハウス集会所(下津町丸田237-1)
参 加 費:100円
問い合わせ:有限会社 こころ(電話)073-499-8753

配信:海南市高齢介護課
連絡先:073-483-8762

【子育て情報】子育てなんでも相談

 子育てなんでも相談のお知らせです。
 専門の相談員が子どもと家庭のあらゆる相談を受け、関係する機関と協力しながら、子ども、保護者とともに考え支援します。
 相談は1回1時間で無料です。1週間前までにお申し込みください。
 秘密は固く守られます。

日時:毎月第3金曜日(12月15日(金))
   10時~15時
場所:市役所1階 相談室
相談者:和歌山児童家庭支援センター きずな

配信元:子育て推進課(電話 073-483-8663)

【子育て情報】12月の子育てひろばについて

【子育てひろば】10時~11時30分
12月の子育てひろばは、「リース作り」です。
お楽しみもありますよ。
あちこちの会場を回って、たくさん作ったら、おじいちゃんおばあちゃんにもプレゼントできそうですね。
 4日(月)日方公民館
 6日(水)黒江防災コミュニティセンター
12日(火)大野公民館
13日(水)北野上公民館
14日(木)亀川公民館
15日(金)内海公民館
19日(火)巽コミュニティセンター
20日(水)下津防災コミュニティセンター

【ベビーマッサージ】
8日(金)下津防災コミュニティセンター
1部10時~、2部10時50分~
※バスタオルが必要です。

【わんぱくひろば】
21日(木)わんぱく公園
10時30分~11時30分
「わんぱく公園deクリスマス」
動きやすい服装でお越しください。

ご参加の際は、基本的な感染症対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
市外からご参加の方は、市内在住のご家族か市内在勤のご家族がおられる方か、お引越しをお考えの方に限らせていただきます。
日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【子育て情報】12月のほっとカフェについて

【ほっとカフェ】10時~11時30分

飲食の提供が再開しています。
保護者向けのメニューとなってますので、お子さんの飲み物は各自ご用意くださいね。

5日(火)内海公民館
(おやつとおしゃべり会)
7日(木)巽コミュニティセンター
(リトミック)
11日(月)下津防災コミュニティセンター
(カプリコ風ラッピング)

基本的な感染症対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
また、市外からのご参加は、市内にご家族のおられる方、ご家族が市内在勤の方、海南へのお引越し予定がある方に限らせていただきます。
※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)