【子育て情報】2月のほっとカフェ

【ほっとカフェ】10時~11時30分

お子さんの飲み物は各自ご用意ください。

6日(木)巽コミュニティセンター(リトミック)
10日(月)下津防災コミュニティーセンター(クラフト)
19日(水)日方公民館(手作りおやつ)

基本的な感染症対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
また、市外からのご参加は、市内にご家族のおられる方、ご家族が市内在勤の方、海南へのお引越し予定がある方に限らせていただきます。
※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【防犯情報】特殊詐欺予兆電話について

 海南警察署からのお知らせです。
 本日お昼ころ、海南警察署管内のお宅に、ショッピングセンターや埼玉県警を名乗る人物から「詐欺事件であなたのカードが使われている。」「カードを使った男を捕まえている。」などと電話がありました。
 このような電話は詐欺のアポ電ですので、絶対に信用せず、家族や周りの人に相談するとともに、ちょっとかくにん電話「0120-508-878」(これはわなや)に確認してください。
 問い合わせ:海南警察署(電話073-482-0110)

配信元:市民交流課(電話073-483-8455)

【防災行政無線】詐欺の電話にご注意ください

(防災行政無線 1月30日午後3時30分、市内全域に放送)

海南警察署からお知らせします。
市内のお宅に、ショッピングセンター従業員や警察官を名乗る者から「カードが不正に使用されている」などという詐欺の電話がかかっています。
このような電話があれば、警察に相談してください。

【問い合わせ】海南警察署 ☎073-482-0110

【市政情報】野焼きは法律で禁止されています(環境課からのお知らせ)

【市政情報】
 野焼きに対する苦情が寄せられています。
 野焼きは、農業者が行う稲わらの焼却などの例外を除き法律で禁止されています。
 また、禁止の例外とされている場合でも、近隣から苦情があった場合は指導の対象となります。
 焼却する時は、近隣に迷惑を掛けないよう配慮しましょう。
 法律に違反して焼却行為を行った場合は、1000万円以下の罰金もしくは5年以下の懲役、またはその両方が科されます。

野外焼却の禁止について
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/kougai/shokyakukinshi.html

配信元:環境課(電話073-483-8457)

市税納期限をお知らせします

納期限 : 令和7年1月31日(金)

税 目 : 市民税・県民税・森林環境税 第4期
 

海南市税の納期限をお知らせします。
納期限までの納付をお願いします。

市税の納付は、便利で安心・安全な口座振替をぜひご利用ください。
※口座振替の詳細はホームページでご確認ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/zeimuka/oshirase/3426.html

本メールは登録者全員に配信しています

配信元: 税務課 
     電話:073-483-8418 
     メール:zeimu@city.kainan.lg.jp

【防災行政無線】重根、阪井、次ヶ谷地区周辺での断水にかかる復旧工事完了について

【防災行政無線〈行政放送〉 令和7年1月17日午前11時55分、重根、阪井地区、次ケ谷地区の一部エリアに放送】

水道部よりお知らせします。
重根地区、阪井地区、次ケ谷地区周辺での断水について、復旧工事が完了しました。
しばらくの間、空気や濁り水が出るおそれがありますのでご注意ください。

問い合わせ:水道部 工務課 (電話073-483-8751)

【防災行政無線】重根、阪井、次ヶ谷地区周辺の断水について

【防災行政無線〈行政放送〉 令和7年1月17日午前11時01分、重根、阪井地区、次ケ谷地区の一部エリアに放送】

水道部よりお知らせします。
重根地区、阪井地区、次ケ谷地区周辺での断水について、本日正午頃に復旧工事が完了する予定です。
ご迷惑をお掛けしますが、復旧までもうしばらくお待ちください。

問い合わせ:水道部 工務課 (電話073-483-8751)

【市政情報】ペットの災害対策について(環境課からのお知らせ)

【市政情報】
 阪神・淡路大震災から丸30年を迎えました。
 また、先日、南海トラフ巨大地震の今後30年以内の発生確率が、80%程度に引き上げられました。
 東日本大震災では、飼い主とはぐれて野生化した犬が住民に危害を及ぼす事例や、能登半島地震では、震災により保護される犬・猫が増える一方で、迷子のペットが飼い主のもとに戻れない事例が確認されています。
 犬や猫はマイクロチップを装着することで飼い主を特定できます。
 また、犬は法律で市町村への登録や狂犬病予防注射が義務づけられており、鑑札や注射済票を装着することで飼い主を特定できます。
 大切な家族であるペットを守るため、災害への備えを確認しましょう。

・狂犬病予防注射と登録を行いましょう
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/pet/5251.html
・災害時のペットとの同行避難について
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/pet/1600396116201.html

配信元:環境課(電話073-483-8457)

【防災行政無線】重根伏山地区緊急漏水について

【防災行政無線〈行政放送〉 令和7年1月17日午前7時45分、重根、阪井地区、次ケ谷地区の一部エリアに放送】

水道部よりお知らせします。
緊急漏水のため重根地区、阪井地区、次ケ谷地区周辺で断水または水の出が悪くなっています。
亀池公園第一駐車場、南野上小学校前で水をお配りしております。
ご迷惑をお掛けしますが復旧までしばらくお待ちください。

問い合わせ:水道部 工務課 (電話073-483-8751)

【防災行政無線】災害警備訓練の実施について

【防災行政無線〈行政放送〉 令和7年1月16日午後5時35分、下津町塩津地区・大崎地区に放送】

海南警察署からお知らせします。明日、1月17日、午前10時頃から午後0時頃までの間、戸坂漁港において、災害警備訓練を実施します。付近のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。

問い合わせ:海南警察署 (電話073-482-0110)