【下津図書館】9月のお知らせ

◯絵本のよみかたり会
 日時:9月13日(土)14時〜(30分程度)
 場所:下津図書館1階 対面朗読室
 内容:紙芝居「したきりすずめ」「くわがたバス」「あめたろう」
 読み手:「てんとうむし」のみなさん
 対象:小さなお子様向け
 その他:参加無料。図書館ポイントラリー2ポイント。

◯「Book+cafe」
 日時:9月23日(火)14時〜15時30分
 場所:海南市民交流センター2階 パーティルーム
 内容:カフェを楽しんでいただき、図書館職員がブックトークなど(大人向け)をします。
 定員:20人程度(無料)
 申込期間:9月2日(火)10時〜9月15日(月)15時
 申込方法:下記URLから申し込み(応募者多数の場合は抽選。9月17日(水)14時に当選者発表)https://logoform.jp/form/yvj4/1093905
       
◯臨時休館のお知らせ
 館内整理日:9月26日(金)
 休館中の返却について:本・雑誌は返却ポストへ、その他は開館時にお願いします。

配信元:海南市下津図書館(☎073-492-4489)

【健康情報】認知症カフェの開催

認知症カフェは認知症のご本人やその家族だけではなく、地域の方々も参加でき、情報交換や交流を行う場です。お気軽にお立ち寄りください。

〇やすらぎカフェ
日  時 :9月16日(火)午後1時~3時
※時間内は出入り自由
内  容 :認知症サポーター養成講座・認知症相談
場  所 :内海中央地区集会所(名高287-7)
参 加 費 :100円
問い合わせ:公益社団法人 認知症の人と家族の会 和歌山県支部(電話)073-432-7660

〇ナラティブカフェ
日  時 :9月16日(火)午後1時30分~3時30分
※時間内は出入り自由
内  容 :転倒予防の為の体操・認知症相談
場  所 :ライフパートナー重根1階(重根348-2)
参 加 費 :100円
問い合わせ:NPO法人 紀伊の風(電話)073-487-3447

○こころカフェ
日  時 :9月18日(木)午後1時30分~3時30分
※時間内は出入り自由
内  容 :訪問看護ステーションスタッフによる健康体操と茶話会(きのくにリハビリ訪問看護ステーション)
場  所 :こころハウス集会所(下津町丸田237-1)
参 加 費 :100円
問い合わせ:有限会社 こころ(電話)073-499-8753

配信:海南市高齢介護課
連絡先:073-483-8762

【健康情報】認知症サポーター養成講座の開催

認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指して、認知症の人やその家族を温かく見守る認知症サポーターを養成するための講座を開催します。

日  時 :9月11日(木)午後3時~4時
場  所 :海南市役所 3階会議室3A (海南市南赤坂11)
費  用 :無料
申込期限 :9月9日(火)

配信:海南市高齢介護課
連絡先:073-483-8762

【市政情報】高齢者に関する夜間・休日相談窓口の開設

市役所の開庁時間内に相談が困難な方のために、夜間・休日に相談窓口を開設します。介護についての相談など高齢者の方に関するさまざまな相談を受け付けます。

相談窓口開設日・時間
① 9月9日、9月16日(火)17:15~19:00(電話相談)
② 9月21日(日)8:30~12:00(窓口相談・予約制)
② の場所:海南市役所1階高齢介護課

※休日窓口相談をご希望の方は9月19日(金)までに下記電話番号へ連絡ください。

またメールでの相談も随時受け付けております。
返信は平日8時30分から17時15分の間にさせて頂きます。
高齢介護課メールアドレス:korei@city.kainan.lg.jp

配信:海南市地域包括支援センター(海南市役所高齢介護課内)
連絡先:073-483-8762

【第21回海南市美術展 開催】

美術作品の創意創作の意欲を盛んにし、海南市の芸術・伝統文化の高揚を図るために開催します。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
<部 門>
 「洋画」「日本画」「書道」「写真」「工芸・手芸」
<会 場>
 海南保健福祉センター2階 多目的ホール
<会 期>
 令和7年9月27日(土)~10月5日(日)
午前9時(初日は午前11時)から午後5時まで(最終日は午後2時まで)
※ただし、午前7時時点で警報(大雨、洪水、暴風(海上を除く)、(大)津波)が発表されている場合は開催しません。なお、午前11時までに警報が解除された場合は、午後1時より開催します。

<対話型アート鑑賞>
対話により、アートを通じた新しい体験を共有しませんか?
アート作品を通じて感性を磨き、新たな作品の見方を発見しましょう。
(実施日)9月28日(日)午前10時
(実施場所)海南保健福祉センター2階 ロビー
(申込み)事前申込制〔10名程度〕
(対象者)中学生以上

<お問い合わせ>
海南市教育委員会生涯学習課内
海南市美術展実行委員会事務局(TEL:492-0143)

【市政情報】犬はマナーを守って飼いましょう(環境課からのお知らせ)

【市政情報】
 犬のフンに対する相談が増えています。
 飼い主の皆さまは、散歩の際のフンは必ず持ち帰ってください。
 犬のフンを放置することは、和歌山県動物の愛護及び管理に関する条例に違反するほか、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に違反していると判断された場合は、5年以下の拘禁刑もしくは1,000万円以下の罰金(またはその両方)が科されます。
 人と犬がともに快適に暮らすためマナーを守りましょう。
【犬はマナーを守って正しく飼いましょう】
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/pet/5278.html

配信元:環境課(電話073-483-8457)

【 イベント情報】

救命講習会にて、応急手当の正しい知識と技術を習得します。市民の皆さんにも使用が認められるようになったAED(自動体外式除細動器)は、心筋梗塞や不整脈などで、突然心臓が止まった傷病者の命を救うために大変有効であるため、AEDを用いた心肺蘇生法の講習会を行います。

普通救命講習 (3時間)
 9月7日(日) 9時~12時

上級救命講習 (8時間)
 9月7日(日) 9時~17時

場所:海南消防署3階 防災センター ※駐車場はありません。
対象:16歳以上
受講料:無料
定員:30名程度(先着順) ※普通と上級あわせて
申込期限:8月31日(日)
申し込み・問い合わせ:海南消防署 救急係 TEL 073-482-0119

【防災情報】全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送が実施されます

 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、国による全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達試験が行われます。
 なお、震度5強以上の地震の発生や津波警報の発表、集中豪雨等により被害が発生するおそれのある場合は試験を中止することがあります。

【試験実施日時】令和7年8月20日(水)午前11時頃
【放送内容】これは、Jアラートのテストです(3回繰り返し)

問い合わせ 危機管理課(電話073-483-8406)

【市政情報】犬や猫からSFTSに感染することがあります(環境課からのお知らせ)

【市政情報】
 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)は、主にウイルスを保有しているマダニに人が咬まれることにより感染するダニ媒介性の感染症です。
 SFTSは、発熱や消化器症状(腹痛、嘔吐、下痢など)の症状を引き起こし、重症化すれば死亡することもあります。
 SFTSウイルスに感染した犬や猫に咬まれたり、血液などの体液に直接触れることで感染することも報告されています。
 外飼いの猫は、SFTSに感染するリスクが高まります。
 また、野良猫等の野生の動物も感染のリスクが高いのでむやみに触れないように気を付けましょう。

・犬や猫からSFTS(ダニ媒介性の感染症)に感染することがあります
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/pet/5258.html

配信元:環境課(電話073-483-8457)