【健康情報】熱中症に注意しましょう

 今月21日(日)、関西地方は梅雨明けしたとみられ、これからは夏本番を迎え、「熱中症への警戒」がさらに必要となります。
 「熱中症」は、屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症する可能性があります。
 次の熱中症を防ぐポイントを参考に、対策をお願いします。

【熱中症を防ぐポイント】
①室温に注意し、暑さを避けましょう
 エアコンや扇風機を上手に利用して温度を調節し、暑い場所に長時間いることは避けましょう。遮光カーテンやすだれ等を利用して日光を遮ることも有効です。
②外出する時は直射日光を避けましょう
 外出時は、通気性のよい衣服を着用するとともに、帽子や日傘を利用して、直射日光を避けましょう。また、できるだけ日陰を歩くようにしましょう。
③こまめに水分補給をしましょう
 のどの渇きを感じていなくてもこまめに水分をとりましょう。
 寝ている間に熱中症になることもありますので、寝る前にも水分補給をしましょう。
 多くの汗をかいたときは、水分補給とともに塩分も補給しましょう。
④気温・気候に注意しましょう
 海南市では「暑さ指数」により、特に熱中症の危険性が高い日に、防災行政無線により注意喚起を行っています。

詳細は、ホームページをご覧ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kenkoka/oshirase/1561963336586.html

配信元:海南市健康課(電話073-483-8441)

【市政情報】令和6年度物価高騰緊急支援給付金について

※本給付金は、令和5年度電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(7万円)または令和5年度物価高騰緊急支援給付金(10万円)の対象であった世帯(対象であったが受給しなかった世帯も含む)は対象外です。

対象と思われる世帯に対して、「確認書」または「支給のお知らせ」を発送しました。(対象でない世帯はこれらの書類を発送していません。)
・「確認書」が届いた場合
内容をご確認の上必要事項をご記入いただき、10月31日(木曜日)必着で返送してください。
・「支給のお知らせ」が届いた場合
原則手続不要ですが、口座情報などが記載されているため、内容に誤りや変更がないかを必ず確認してください。また、支給口座の変更を希望する場合のみ7月29日(月曜日)必着で同封している「支給口座登録変更届出書」を提出してください。(期限を超過してからの届出は無効となり、「支給のお知らせ」に記載の口座に支給します。)

■対象世帯
基準日(令和6年6月3日)時点で海南市に住民票があり、かつ「①のみ」または「①・②の両方」の要件を満たす世帯(ただし、世帯全員が住民税が課税されている他の親族等からの扶養を受けている場合は対象となりません。)
① 令和6年度住民税非課税世帯または定額減税前において住民税均等割のみ課税世帯
② ①のうち世帯員に18歳以下(平成18年4月2日生まれ以降)の児童がいる世帯

■支給額
① 1世帯あたり 10万円
② 児童1人あたり 5万円

その他詳細は市ホームページでご確認ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/shakaifukushika/shakaifukushikatorikumi/jyuuminzeihikazeisetaitourinjitokubetsukyuufukin/6345.html

■問い合わせ先
海南市 社会福祉課 臨時特別給付金担当(☎073-483-8664)

下津児童館活動の中止について

 令和6年7月12日(金)の大雨の影響により、市民交流センターの市民談話室が利用中止となりましたので、下津児童館についても、当面の間、活動を中止します。
 活動の再開時期については、現在未定ですが、詳細が確定次第ご案内します。

 活動を再開するまでは、下記の児童館をご利用ください。
   加茂児童館(旧加茂第二幼稚園)
    利用日:毎週月曜日から土曜日 13時~17時

 ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力とよろしくお願いします。

配信元:子育て推進課(電話073-483-8430)

避難場所開設情報

【防災情報】

市内20カ所の避難場所を開設します。
黒江・船尾地区避難所,黒江防災コミュニティセンター,日方公民館,海南保健福祉センター,内海公民館,大野公民館,亀川公民館,巽コミュニティセンター,北野上公民館,住民センター,中野上小学校,南野上小学校,海南市民交流センター,下津保健福祉センター,大崎地区集会所,下津防災コミュニティセンター(下津行政局),旧塩津小学校(塩津公民館),加茂川小学校,旧加茂第二小学校,旧仁義小学校

高齢者等避難(洪水)

【防災情報】

こちらは防災海南市です。
ただ今、海南市全域に、洪水に関する警戒レベル3高齢者等避難を発令しました。
危険な場所にいて避難に時間のかかる方は、安全な場所に避難してください。

気象警報

【防災情報】

こちらは防災海南市です。当地域に、洪水警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。

<避難場所情報>
 以下の避難場所を開設します。
 ・海南保健福祉センター(日方1519-10)
 ・下津保健福祉センター(下津町上14-6)

気象警報

【防災情報】

こちらは防災海南市です。当地域に、大雨警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。

<避難場所情報>
 以下の避難場所を開設します。
 ・海南保健福祉センター(日方1519-10)
 ・下津保健福祉センター(下津町上14-6)