11月は下記のとおりフッ化物塗布を実施します。
日時:11月6日(金)
受付時間:14時~14時30分
場所:海南保健福祉センター
対象:1歳6か月健診終了後~6歳(6歳のお誕生日の前日)まで。
過去3か月(90日)以内にフッ化物塗布をされていない方。
持ち物:母子健康手帳・ハンドタオル・歯ブラシ
申込締切:当日の午前中まで
※塗布2時間前以降の飲食は嘔吐を防ぐためお控えください。
配信元:健康課(電話073-483-8441)
11月は下記のとおりフッ化物塗布を実施します。
日時:11月6日(金)
受付時間:14時~14時30分
場所:海南保健福祉センター
対象:1歳6か月健診終了後~6歳(6歳のお誕生日の前日)まで。
過去3か月(90日)以内にフッ化物塗布をされていない方。
持ち物:母子健康手帳・ハンドタオル・歯ブラシ
申込締切:当日の午前中まで
※塗布2時間前以降の飲食は嘔吐を防ぐためお控えください。
配信元:健康課(電話073-483-8441)
専門の相談員が子どもと家庭のあらゆる相談を受け、関係する機関と協力しながら、子ども、保護者とともに考え支援します。
相談は1回1時間で無料です。1週間前までにお申し込みください。
秘密は固く守られます。
日時:毎月第3金曜日(11月20日(金))
10時~15時
場所:市役所1階 相談室
相談者:和歌山児童家庭支援センター きずな
配信元:子育て推進課(電話 073-483-8430)
こんにちは。広報担当です。
今年の夏は猛暑でしたが、先月末頃より朝晩は肌寒くなり、今月に入るとめっきり秋らしくなりましたね。
明日は台風14号が和歌山県に最接近するとの予報も出ています。災害への備えについて再確認をお願いいたします。
さて、「広報かいなん10月号」はご覧いただきましたでしょうか。(※市ホームページでも「広報かいなん」をご覧いただけます)
表紙写真は海南医療センター前のおしゃれなカフェで撮影しました。よ~く写真を見ていただくと…ですが、今月1日から販売しております「海南市プレミアム付商品券」を使用しています。5千円で1万円分使用できるお得な商品券、ぜひ皆さんも購入いただき、地元店舗の応援をお願いいたします。
また、前回多くの方にご応募いただきました表紙写真、今月も募集しています!あなたの写真で11月号の表紙を飾ってみませんか?詳細は市ホームページにも掲載しています。(12日の月曜日が締切です!)
最後に、今月もアンケートにご協力をお願いいたします。
質問は5つ用意させていただきましたが、1つだけでも結構ですので、ご回答くださいますと幸いです。
【質問】
(質問1)
10月号で良かった記事を教えてください。(理由も書いてください)
(質問2)
10月号で良くなかった記事を教えてください。(理由も書いてください)
(質問3)
「広報かいなん」の満足しているところはどこですか。(理由も書いてください)
※10月号に限らず回答いただいて結構です。
(質問4)
「広報かいなん」の不満なところはどこですか。(理由も書いてください)
※10月号に限らず回答いただいて結構です。
(質問5)
その他、「広報かいなん」に関して何でもご意見を書いてください。
★(質問1)○○、(質問2)○○のように、質問と回答がわかるように記載をお願いします。
【回答期限】10月16日(金)
※期限に限らず、「広報かいなん」に関するご意見はいつでも受け付けています。
【提出方法】メールにて提出をお願いします
送信先:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp
※タイトルを「広報かいなん10月号意見」としてください。
【その他】
・ご意見への個別の回答は行いません。
・匿名でも結構です。率直なご意見をお寄せください。
・広報紙へ反映することを保証するものでありませんが、関連部署にはご意見を伝えさせていただきます。
問い合わせ・提出先 企画財政課 ☎:073-483-8408
メール:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp
※本メールは、イベント情報・子育て情報に登録されている方に送信しております。
ファミリースポーツ体験&体力測定スタンプラリーは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年度の開催を中止といたしました。
問い合わせ:生涯学習課体育振興係(電話:073-492-3364)
配信元:企画財政課(電話073-483-8408)
【子育て情報】
【10月の子育てひろば】
①わんぱく公園(外遊び)
10月13日(火)10時20分集合~11時30分
対象:未就園児とその保護者
②ベビーマッサージ
10月9日(金)10時~、10時50分~
場所:巽コミュニティセンター
対象:1歳程度までの子ども 人数制限あり
①②共通注意事項
参加費:子ども1人100円
持ち物:お茶、タオル(ベビーマッサージはバスタオルも必要)
汚れてもよい服装で参加してください。
【ほっとカフェ】
10月のほっとカフェはお休みです。
発信元:生涯学習課(電話073-492-3349)
10月は下記のとおりフッ化物塗布を実施します。
日時:10月9日(金) 14時00分~14時30分
場所:海南保健福祉センター
対象:1歳6か月健診終了後~6歳(6歳のお誕生日の前日)まで。
過去3か月(90日)以内にフッ化物塗布をされていない方。
持ち物:母子健康手帳・ハンドタオル・歯ブラシ
申込締切:当日の午前中まで
※塗布2時間前以降の飲食は嘔吐を防ぐため控えめにお願いします。
配信元:健康課(電話073-483-8441)
マタニティスクール
日時:令和2年11月14日(土) 13時~16時
※終了時間は、変更する場合があります。
場所:海南保健福祉センター
対象:市内在住の妊婦とその家族
内容:お父さんの妊婦体験、人形を使った赤ちゃんの抱き方、
おむつ交 換、沐浴(お風呂)の実習など
持ち物:母子健康手帳
申込締切 11月12日(木)
配信元:健康課(電話073-483-8441)
こんにちは。広報担当です。
連日暑い日が続きますが、皆さん体調は崩されていないでしょうか。私たちも規則正しい生活や適度な運動などで、まだまだ続きそうな暑さを乗り切りたいと思っています。
また、台風10号の影響も気になるところです。風で飛ばされやすいものの対策や非常持出品の準備などもお願いいたします。
さて、「広報かいなん9月号」はご覧いただきましたでしょうか。今月は『夏』をテーマに、皆さんより写真を募集させていただきました。急にもかかわらず、たくさんの応募本当に感謝しています!表・裏表紙で紹介していますので、ぜひご覧ください。
今回初の写真募集を行いましたが、「広報かいなん」は市からの情報提供が中心であり、市から皆さんへの一方通行になっております。つきましては、みなさんが日頃「広報かいなん」にどのような意見をお持ちかを教えていただきたく、アンケートを実施させていただきます。
質問は5つ用意しておりますが、1つだけでも結構ですので、ご回答くださいますと幸いです。
【質問】
(質問1)
9月号で良かった記事を教えてください。(理由も書いてください)
(質問2)
9月号で良くなかった記事を教えてください。(理由も書いてください)
(質問3)
「広報かいなん」の満足しているところはどこですか。(理由も書いてください)
※9月号に限らず回答いただいて結構です。
(質問4)
「広報かいなん」の不満なところはどこですか。(理由も書いてください)
※9月号に限らず回答いただいて結構です。
(質問5)
その他、「広報かいなん」に関して何でもご意見を書いてください。
★(質問1)○○、(質問2)○○のように、質問と回答がわかるように記載をお願いします。
【回答期限】9月11日(金)
※期限に限らず、「広報かいなん」に関するご意見はいつでも受け付けています。
【提出方法】メールにて提出をお願いします
送信先:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp
※タイトルを「広報かいなん9月号意見」としてください。
【その他】
・ご意見への個別の回答は行いません。
・匿名でも結構です。率直なご意見をお寄せください。
・広報紙へ反映することを保証するものでありませんが、関連部署にはご意見を伝えさせていただきます。
・本メールは、メール配信サービスに登録されている方全員(防災行政無線情報のみの方を除く)に送信しております。
問い合わせ・提出先 企画財政課 ☎:073-483-8408
メール:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp
※本メールは、イベント情報・健康情報・子育て情報・市政情報に登録されている方に送信しています。
新型コロナウイルス感染症が全国に拡大しており、収束時期が予測できないこと、また来場者及び関係者の健康と安全確保を第一として、令和2年度の下記のイベントの開催を中止といたしました。
●住民センター健康まつり
(問い合わせ)住民センター(電話073-487-1839)
●海南市民健康まつり
(問い合わせ)健康課(電話073-483-8441)
●防災フェスティバル
(問い合わせ)消防本部警防課(電話073-483-8713)
配信元:企画財政課(電話073-483-8408)
※本メールは、イベント情報・子育て情報・市政情報に登録されている方に送信しております。
新型コロナウイルス感染症が全国に拡大しており、収束時期が予測できないこと、また来場者及び関係者の健康と安全確保を第一として、令和2年度の下記のイベントの開催を中止といたしました。
●第16回 海南市美術展
(問い合わせ)生涯学習課文化振興係(電話073-492-0143)
●第65回 海南市下津総合文化祭
(問い合わせ)生涯学習課文化振興係(電話073-492-0143)
●スポーツフェスティバル2020
(問い合わせ)生涯学習課体育振興係(電話073-492-3364)
配信元:企画財政課(電話073-483-8460)