保健師による健康相談を開催します。
《日時》2月22日(火)14時~15時
《内容》血圧測定、検尿、健康に関する相談
《場所》住民センター
《費用》無料
※健康手帳をお持ちの方はご持参ください。
配信元:海南市役所くらし部健康課(電話073-483-8441)
保健師による健康相談を開催します。
《日時》2月22日(火)14時~15時
《内容》血圧測定、検尿、健康に関する相談
《場所》住民センター
《費用》無料
※健康手帳をお持ちの方はご持参ください。
配信元:海南市役所くらし部健康課(電話073-483-8441)
本メールは、健康情報・市政情報に登録されている方に送信しています。
明日2月5日から2月27日まで和歌山県にまん延防止等重点措置が適用されます。
不要不急の外出の自粛や、症状が出た方は直ちにクリニックを受診するなど、感染拡大の防止をお願いします。
【まん延防止等重点措置の適用に伴う本市の対応】
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kenkoka/singatakoronauirusu/4141.html
また、和歌山県から、不要不急の外出自粛や飲食店への営業時間短縮が要請されます。
【県民の皆様へのお願い】https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/011900/d00209547.html
【飲食店への営業時間短縮要請】https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/011900/d00209490.html
配信元:海南市健康課
連絡先:073-483-8441
【健康情報】【 イベント情報】2月生きがい教室の開催について
各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。
【黒江防災コミュニティセンター】
19日(土)14時~ 落語会(中止)
24日(木)14時~ 健康体操(中止)
【日方公民館】
19日(土)14時~ 懐かしのDVD鑑賞(黒潮国体)
25日(金)14時~ 健康体操
【内海公民館】
休講
【大野公民館】
7日(月)14時~ 健康体操(中止)
【亀川公民館】
18日(金)14時~ 認知症予防サポート(中止)
【巽コミュニティセンター】
18日(金)14時~ 健康体操
25日(金)14時~ 生前整理(2月4日から2月25日に変更)
【北野上公民館】
4日(金)14時~ 健康体操
22日(火)14時~ 映画会(お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方)(中止)
【中野上公民館】
3日(木)14時~ 健康体操
22日(火)14時~ アコーディオン演奏と歌(中止)
【南野上公民館】
5日(土)14時~ 教養講座(タバコの害について)のお話(延期)
21日(月)14時~ 健康体操
【海南市民交流センター】
8日(火)14時~ 歴史講座
【下津防災コミュニティセンター】
10日(木)14時~ 歴史講座
【塩津コミュニティセンター】
10日(木)14時~ アコーディオン演奏と歌(中止)
【大崎公民館】
22日(火)14時~ 人権講座
【拝待体育館】
9日(水)14時~ 健康体操
16日(水)14時~ 健康体操
※場所や講師等は広報2月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
※2月19日(土)開催の黒江公民館の落語会は中止です。
※2月24日(木)開催の黒江公民館の健康体操は中止です。
※2月7日(月)開催の大野公民館の健康体操は中止となっています。
※2月18日(金)開催の亀川公民館の認知症予防サポート講座は中止となっています。
※2月4日(金)開催の巽公民館の生前整理講座は2月25日(金)に変更となっています。
※2月22日(火)開催の北野上公民館の映画会(お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方)は中止となっています。
※2月22日(火)開催の中野上公民館のアコーディオン演奏と歌は中止となっています。
※2月5日(土)開催の南野上公民館の教養講座(タバコの害について)のお話は3月12日(土)に延期となっています。
※2月10日(木)開催の塩津公民館のアコーディオン演奏と歌は中止となっています。
https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html
配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)
2月の休日在宅当番医と献血日程についてご案内します。
【休日在宅当番医(受付9時~16時)】
2月6日(日) 谷田クリニック(紀美野町小畑)
電話073-489-6800
2月11日(金) 恵友病院(船尾)
電話073-483-1033
2月13日(日) 山西内科(藤白)
電話073-483-2200
2月20日(日) にしもと内科クリニック(紀美野町吉野)
電話073-489-8338
2月23日(水) 山本医院(下津町丸田)
電話073-492-2219
2月27日(日) 谷口病院(日方)
電話073-482-2500
※夜間の問い合わせは、和歌山県救急医療情報センター(電話073-426-1199)へお願いします。
【献血の日程】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、全国的に献血にご協力いただける方が減少しています。
献血会場では、徹底した感染予防対策を行っています。
尊い命を救うため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
2月13日(日)10時~12時 13時~16時30分
スーパーセンターオークワ海南店
2月16日(水)9時~11時30分 13時~16時
高田機工(株)和歌山工場
※諸事情により変更する場合があります。
配信:海南市健康課
連絡先:073-483-8441
【健康情報】【 イベント情報】2月生きがい教室の開催について
各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。
【黒江防災コミュニティセンター】
19日(土)14時~ 落語会
24日(木)14時~ 健康体操
【日方公民館】
19日(土)14時~ 懐かしのDVD鑑賞(黒潮国体)
25日(金)14時~ 健康体操
【内海公民館】
休講
【大野公民館】
7日(月)14時~ 健康体操(中止)
【亀川公民館】
18日(金)14時~ 認知症予防サポート(中止)
【巽コミュニティセンター】
18日(金)14時~ 健康体操
25日(金)14時~ 生前整理(2月4日から2月25日に変更)
【北野上公民館】
4日(金)14時~ 健康体操
22日(火)14時~ 映画会(お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方)
【中野上公民館】
3日(木)14時~ 健康体操
22日(火)14時~ アコーディオン演奏と歌(中止)
【南野上公民館】
5日(土)14時~ 教養講座(タバコの害について)のお話(延期)
21日(月)14時~ 健康体操
【海南市民交流センター】
8日(火)14時~ 歴史講座
【下津防災コミュニティセンター】
10日(木)14時~ 歴史講座
【塩津コミュニティセンター】
10日(木)14時~ アコーディオン演奏と歌(中止)
【大崎公民館】
22日(火)14時~ 人権講座
【拝待体育館】
9日(水)14時~ 健康体操
16日(水)14時~ 健康体操
※場所や講師等は広報2月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
※2月7日(月)開催の大野公民館の健康体操は中止となっています。
※2月18日(金)開催の亀川公民館の認知症予防サポート講座は中止となっています。
※2月4日(金)開催の巽公民館の生前整理講座は2月25日(金)に変更となっています。
※2月22日(火)開催の中野上公民館のアコーディオン演奏と歌は中止となっています。
※2月5日(土)開催の南野上公民館の教養講座(タバコの害について)のお話は3月12日(土)に延期となっています。
※2月10日(木)開催の塩津公民館のアコーディオン演奏と歌は中止となっています。
https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html
配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)
【健康情報】【 イベント情報】2月生きがい教室の開催について
各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。
【黒江防災コミュニティセンター】
19日(土)14時~ 落語会
24日(木)14時~ 健康体操
【日方公民館】
19日(土)14時~ 懐かしのDVD鑑賞(黒潮国体)
25日(金)14時~ 健康体操
【内海公民館】
休講
【大野公民館】
7日(月)14時~ 健康体操(中止)
【亀川公民館】
18日(金)14時~ 認知症予防サポート(中止)
【巽コミュニティセンター】
18日(金)14時~ 健康体操
25日(金)14時~ 生前整理(2月4日から2月25日に変更)
【北野上公民館】
4日(金)14時~ 健康体操
22日(火)14時~ 映画会(お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方)
【中野上公民館】
3日(木)14時~ 健康体操
22日(火)14時~ アコーディオン演奏と歌(中止)
【南野上公民館】
5日(土)14時~ 教養講座(タバコの害について)のお話
21日(月)14時~ 健康体操
【海南市民交流センター】
8日(火)14時~ 歴史講座
【下津防災コミュニティセンター】
10日(木)14時~ 歴史講座
【塩津コミュニティセンター】
10日(木)14時~ アコーディオン演奏と歌(中止)
【大崎公民館】
22日(火)14時~ 人権講座
【拝待体育館】
9日(水)14時~ 健康体操
16日(水)14時~ 健康体操
※場所や講師等は広報2月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
※2月7日(月)開催の大野公民館の健康体操は中止となっています。
※2月18日(金)開催の亀川公民館の認知症予防サポート講座は中止となっています。
※2月4日(金)開催の巽公民館の生前整理講座は2月25日(金)に変更となっています。
※2月22日(火)開催の中野上公民館のアコーディオン演奏と歌は中止となっています。
※2月10日(木)開催の塩津公民館のアコーディオン演奏と歌は中止となっています。
https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html
配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)
1月25日(火)開催予定のやすらぎカフェは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となりました。
配信元:海南市高齢介護課
連絡先:073-483-8762
和歌山県では、1月18日(火曜日)に新たに196名の感染者が確認され、1日あたり陽性者が過去最多を更新しました。
また、連日100名を超える感染者が確認され、これまで堅持していた全員入院の方針を見直さざるを得ない状況となっています。
新たな変異株(オミクロン株)は、強い感染力を有しています。市民の皆さまにおかれましては、下記事項に十分ご留意いただき、感染予防対策の徹底を改めてお願いいたします。
・不要不急の外出を控えてください。
※外出が必要な場合は、基本的な感染予防対策の徹底をお願いします。
・症状が出れば通勤通学をせず、直ちにクリニックを受診しましょう。
※症状が出た方は、かかりつけ医またはお近くの医療機関に、まずは電話で相談してください。かかりつけ医がない場合は、和歌山県コールセンター(073-441-2170)まで相談してください。
・無症状で、感染に不安を感じる方は、PCR検査等を無料で受検できます。
※「保健所から濃厚接触者と判断された方」や「少しでも症状がある方」は、無料検査ではなく、直ちにクリニックを受診してください。
※無料検査実施場所は和歌山県ホームページ(https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/011900/d00209126.html)に掲載されています。
和歌山県問い合わせ窓口(050-3626-2225)無休・9時~17時
配信元:海南市健康課
連絡先:073-483-8441
【健康情報】【 イベント情報】1月生きがい教室の開催について
各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。
【黒江防災コミュニティセンター】
14日(金)14時~ 健康講座
21日(金)14時~ 健康体操
【日方公民館】
21日(金)14時~ 手遊び歌
28日(金)14時~ 健康体操
【内海公民館】
休講
【大野公民館】
20日(木)14時~ 健康体操
【亀川公民館】
13日(木)14時~ 健康体操
21日(金)14時~ 特殊詐欺被害防止講座(中止)
【巽コミュニティセンター】
14日(金)14時~ 健康体操
21日(金)14時~ ギター教室生の演奏
【北野上公民館】
7日(金)14時~ 健康体操
21日(金)14時~ 出張!減災教室(中止)
【中野上公民館】
11日(火)14時~ ラフターヨガと体操
【南野上公民館】
8日(土)13時30分~新春行事七草粥
17日(月)14時~ 健康体操
29日(土)14時~ お楽しみ会(落語)
【海南市民交流センター】
25日(火)14時~ ヨーガとおはなし
【下津防災コミュニティセンター】
18日(火)14時~ ヨーガとおはなし
【塩津コミュニティセンター】
20日(木)14時~ 特殊詐欺被害防止講座(中止)
【大崎公民館】
25日(火)14時~ 健康教室
【拝待体育館】
12日(水)14時~ 健康体操
19日(水)14時~ 健康体操
26日(水)14時~ 健康体操
※場所や講師等は広報1月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
※1月21日(金)開催の亀川公民館の特殊詐欺被害防止講座は中止となっています。
※1月20日(木)開催の塩津公民館の特殊詐欺被害防止講座は中止となっています。
※1月21日(金)開催の北野上公民館の出張!減災教室は中止となっています。
https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html
配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)
認知症カフェは認知症のご本人やその家族だけではなく、地域の方々も参加でき、情報交換や交流を行う場です。お気軽にお立ち寄りください。
〇ナラティブカフェ
日時:1月21日(金)午後1時30分~3時30分 ※時間内は出入り自由
内容:たこ焼き作り・認知症相談
場所:ライフパートナー重根1階(重根348-2)
参加費:100円
問い合わせ:NPO法人 紀伊の風 (電話)073-487-0446
〇やすらぎカフェ
日時:1月25日(火)午後1時~3時 ※時間内は出入り自由
内容:音楽療法・認知症相談
場所:内海中央地区集会所(名高287-7)
参加費:100円
問い合わせ:公益社団法人 認知症の人と家族の会 和歌山県支部 (電話)073-432-7660
配信:海南市高齢介護課
連絡先:073-483-8762