【健康情報】

※本メールは、健康情報・市政情報に登録されている方に送信しています。

【インフルエンザワクチンの予防接種費用助成の請求は3月31日までです】

 海南市・紀美野町以外の医療機関で令和2年10月1日から令和3年1月31日までにインフルエンザワクチンの接種をされた64歳以下の方に海南市から費用の助成を行っています。申請期限を過ぎると、支払いできませんのでご注意ください。

 
 【申請期限】 令和3年3月31日(水)
 【助成上限】 4,000円
 【申請方法】 印鑑、領収書、振り込みを希望する口座の通帳を健康課まで持参し、申請書類を記入していただきます。また、平日の来庁が難しい場合は郵送での申請も可能ですので健康課までご連絡ください。

 

配信元:健康課(電話073-483-8441)

【市政情報】3月の障害者相談をご案内します

 海南市が委託した相談支援事業所の職員が、ご本人やご家族から普段の生活の困りごとなどの相談をお受けしています。事前に下記の相談支援事業所に予約のうえお気軽にご相談ください。3月の相談日程は下記のとおりです。

【身体・知的障害の相談】
(日時場所)
3月10日(水)9時30分~12時
下津保健福祉センター

3月10日(水)13時30分~16時 
海南保健福祉センター

(相談支援事業所)
療育センターAOI(電話073-483-0454)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

【精神障害の相談】
(日時場所)
3月24日(水)9時30分~12時
下津保健福祉センター

3月24日(水)13時30分~16時
海南健福祉センター

(相談支援事業所)
国保野上厚生総合病院(電話073-489-2908)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)

【市政情報】地域包括支援センターにおける高齢者に関する夜間・休日相談窓口を開設します

勤務の都合等で市役所の開庁時間内に相談が困難な方のため、夜間・休日に相談窓口を開設します。介護に関する相談など高齢者の方に関するさまざまな相談を受けつけます。

相談窓口開設日・時間
①3月9日、3月23日(火)17:15~19:00(電話相談)
②3月21日(日)8:30~12:00(窓口相談・予約制)
②の場所:海南市役所1階高齢介護課

※休日窓口相談をご希望の方は3月19日(金)までに下記電話番号へご連絡ください。

配信元:海南市地域包括支援センター(海南市役所高齢介護課内)
連絡先:073-483-8762

【市政情報】水道料金の請求方法の変更について

水道事業の経費節減の一環として、令和3年6月から水道料金の請求が現行の毎月請求から2か月に1回の隔月請求に変更となります。

(詳細は下記の市ホームページでご確認ください)https://www.city.kainan.lg.jp/kurashi/suido/3002.html

配信元:業務課(電話073-483-8750)

【市政情報】3月1日に海南市公式ホームページをリニューアルします

 見やすさを重視し、トップページをシンプルに、各ページの内容も見直し、市民の皆さんが必要な情報をより探しやすく、分かりやすく提供するため、3月1日に海南市公式ホームページをリニューアルします。

●主な改良点●
1.『情報が探しやすくなります』
 検索ボックスや新着情報などの市からのお知らせをトップページの目立つ位置に配置したほか、ライフシーンごとに必要な情報などを大きく分かりやすいアイコンで案内することで、目的の情報が探しやすくなります。
2.『特設サイトに情報を集約します』
 新型コロナウイルス感染症に関する情報や子育て情報など、特に皆さんにお届けしたい内容について、新たに特設サイトを作ります。情報を一元化することで、わかりやすく情報をお伝えします。
3.『スマートフォンに対応します』
 スマートフォンやタブレット画面に合わせたページ表示がされるため、パソコン以外の端末でも快適に閲覧できます。

 なお、新ホームページのアドレスは、https://www.city.kainan.lg.jp となります。(これまでのトップページアドレスでもアクセス可能です)

問い合わせ:企画財政課(電話073-483-8408)

【市政情報】特設人権相談所を開設します。

【市政情報】特設人権相談所を開設します。
 人権相談では、人権擁護委員が、家庭や職場、地域や学校などでのさまざまな困りごと悩みごとのご相談に応じます。
 また、事前の申し込みは不要ですので、お気軽に会場へお越しください。(費用は無料・秘密厳守)

※なお、下記の相談日以外でも随時相談を受け付けています。
 「みんなの人権110番 0570-003-110」をご利用ください。

日時:2月22日(月)午後1時~午後4時
場所:海南保健福祉センター 第1相談室

配信元:市民交流課(電話073-483-8439)

【市政情報】住民基本台帳ネットワークシステムの一時停止のお知らせについて

【市政情報】
システムメンテナンス作業のため、日方支所の住民基本台帳ネットワークの利用を停止いたします。

これに伴い、次のとおり一部の手続きを行うことができません。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

【停止日時】
•令和3年2月22日(月曜日) 日方支所

【停止業務】
・マイナンバーカードの交付、電子証明書の更新、暗証番号再設定
・マイナンバーカードを利用した特例転出入の手続き
・マイナンバーカードの情報更新(住所変更等)
・住民票の写しの広域交付

配信元:市民課(電話073-483-8501)

【防災情報・市政情報】市が備蓄物資(飲料水)を無償で提供します

 賞味期限が8月に迫った市の備蓄物資(非常用保存飲料水)を有効に活用いただくため、自主防災組織などによる訓練での使用に対し、無償で提供します。

提供物資:非常用保存飲料水 632箱(1箱2リットル6本入り)
対象:自主防災組織、自治会(自主防災組織設立予定であること)、企業など
受渡日:3月8日(月)午前10時
受取場所:総合体育館集中備蓄倉庫(東側)
申込方法:2月26日(金)(土日祝を除く)までに危機管理課までお申し込みください。
その他:数に限りがあるため、申し込み状況により希望に添えない場合があります。

【配信元・問い合わせ】危機管理課(電話番号073-483-8406)

【市政情報】個人住民税の申告受付に関するお知らせ

 2月16日(火)から4月15日(木)までの間、個人住民税の申告受付を行います。
 申告受付の詳細につきましては、市ホームページをご覧ください。

ホームページアドレス
http://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/zeimuka/oshirase/1360720662908.html

配信元:税務課 住民諸税係(電話073-483-8416)

【市政情報】若年層の期日前投票立会人を募集しています

 選挙管理委員会では、特に若い世代の人に、生活と密接な関係にある政治や選挙に関心を持っていただき、選挙をもっと身近なものに感じてもらうため、期日前投票立会人に若年層の人を募集しています。
・応募資格:市内に住所を有し、市の選挙人名簿に登録されている29歳までの人
・立会日:期日前投票期間のうち本人が希望する日
・立会時間:8時30分~20時
・報酬:9,600円
・応募方法:「期日前投票立会人申込書」に必要事項を記入のうえ、選挙管理委員会事務局(市役所5階)まで持参、郵送、またはメールにより申し込み。
・申込受付期間:随時受付
 ※4月11日執行の市長選挙および市議会議員補欠選挙については、2月26日(金)までに申込書を提出した人で調整します。

配信元:選挙管理委員会事務局(電話073-483-8770)