【市政情報】無料法律相談について

 弁護士による無料の法律相談を実施しています。
 相談時間は15分間で、先着10名程度の予約制です。予約開始は相談日の1週間前から、平日の9時から17時で受付を行います。
 法律の専門家に相談したいことがありましたらご利用ください。
 1月の相談日は下記のとおりです。

日時:1月26日(火)13時~16時
場所:市役所5階 会議室5C

配信元:市民交流課(電話073-483-8455)

【市政情報】「和歌山県新型コロナウイルス感染症に係る誹謗中傷等対策に関する条例」を施行しました。

【市政情報】
 和歌山県においても、新型コロナウイルスに対する不安やおそれから、新型コロナウイルス感染症の感染者やその家族、医療従事者などへの誹謗中傷や風評被害、SNS等による感染者などの特定といった被害が発生しています。
 このような状況を踏まえ、県では、誹謗中傷等が行われない社会の実現を目指し、令和2年12月24日から「和歌山県新型コロナウイルス感染症に係る誹謗中傷等対策に関する条例」を施行しました。
 本市では、県と連携して新型コロナウイルス感染症に係る誹謗中傷等をなくすための教育・啓発や、市民の皆さんからの相談への対応などに取り組んでいます。
 市民の皆さんには、不確かな情報や根拠のない噂に惑わされることなく、県や市町村などの正しい情報に基づき、新型コロナウイルス感染症に係る誹謗中傷等を行わないよう、人権に配慮した行動をお願します。

【コロナ差別相談ダイヤル(和歌山県人権政策課)】
 TEL 073-441-2563 FAX073-433-4540

配信元:市民交流課(電話073-483-8439)

【市政情報】2020年トルコ西部イズミル県地震災害義援金について

【市政情報】
令和2年10月30日、トルコ・イズミル県南部のエーゲ海を震源地とする地震を受け、日本とトルコの友好の原点である和歌山から被災者を支援するため、県と県内30市町村が一体となって義援金の募集をします。

〇義援金受入口座
 紀陽銀行 県庁支店 普通 414310
 きのくに信用金庫 本店営業部 普通 2671779
 和歌山県信用農業協同組合連合会 本所 普通 0008102

〇口座名義
 和歌山県トルコ震災を支援する会

〇受入期間
 令和3年2月下旬まで(予定)

〇受領書の発行
 受領書発行を希望される人は県庁国際課(☎441-2065)までお問合せください。

配信元:社会福祉課(電話073-483-8432)

【市政情報】海南市東部テニスコート 臨時休業のお知らせ

 下記の期間、東部テニスコートでは人工芝張替工事を行うため、利用できません。ご協力をよろしくお願いいたします。

工事期間:令和3年1月25日(月)~令和3年2月26日(金)
※工事が完了次第、利用再開予定です。

配信元:教育委員会生涯学習課(073-492-3364)

【市政情報】建設工事、測量・建設コンサルタント等業務にかかる新規登録申請について

来年度以降、本市が発注する建設工事、測量・建設コンサルタント等業務の入札参加を希望する場合、入札参加登録が必要です。

有効期間:令和3年4月1日から令和5年3月31日まで
提出期間:令和3年1月8日(金)から令和3年1月29日(金)

詳細は、海南市ホームページ(下記URL)にて閲覧できます。
http://www.city.kainan.lg.jp/business/nyusatsukeiyaku/1606717980895.html
配信元:海南市役所 管財情報課(電話073-483-8412)

【市政情報】1月の障害者相談をご案内します

 海南市が委託した相談支援事業所の職員が、ご本人やご家族から普段の生活の困りごとなどの相談をお受けしています。事前に下記の相談支援事業所に予約のうえお気軽にご相談ください。1月の相談日程は下記のとおりです。

【身体・知的障害の相談】
(日時場所)
1月13日(水)9時30分~12時
下津保健福祉センター

1月13日(水)13時30分~16時 
海南保健福祉センター

(相談支援事業所)
療育センターAOI(電話073-483-0454)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

【精神障害の相談】
(日時場所)
1月27日(水)9時30分~12時
下津保健福祉センター

1月27日(水)13時30分~16時
海南保健福祉センター

(相談支援事業所)
国保野上厚生総合病院(電話073-489-2908)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)

【市政情報】地域包括支援センターにおける高齢者に関する夜間・休日相談窓口を開設します

勤務の都合等で市役所の開庁時間内に相談が困難な方のため、夜間・休日に相談窓口を開設します。介護に関する相談など高齢者の方に関するさまざまな相談を受けつけます。

相談窓口開設日・時間
①1月12日、1月26日(火)17:15~19:00(電話相談)
②1月17日(日)8:30~12:00(窓口相談・予約制)
②の場所:海南市役所1階高齢介護課

※休日窓口相談をご希望の方は1月15日(金)までに下記電話番号へご連絡ください。

配信元:海南市地域包括支援センター(海南市役所高齢介護課内)
連絡先:073-483-8762

【市政情報】海南市地域包括支援センター及び地域密着型サービス運営委員会の委員を募集します

地域包括支援センター及び地域密着型サービスの適正かつ公正・中立な運営を確保するため設置している「地域包括支援センター及び地域密着型サービス運営委員会」の委員を募集します。

委員任期は3年で、募集人数は1人。応募資格は、市内に在住している満40歳以上の方で、介護や福祉などについて関心があり、平日に開催する会議にて公益性の観点から意見を述べることができる人(介護サービス事業所に所属している人は除きます)です。
専用の応募用紙にて1月29日(金)17時15分までに、郵送、FAX、電子メールもしくは持参にて、高齢介護課まで提出してください。

応募用紙のダウンロードや応募方法などの詳細については、市ホームページをご確認ください。
リンク先はこちら
http://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/koreinenkinka/koreikaigokatorikumi/1512690679422.html

配信元:海南市高齢介護課(電話073-483-8764)

【市政情報】市営住宅等の入居者を募集します

 次の8戸の入居者を募集します。
 なお、申し込みには収入額などの要件を満たす必要があります。

●田津原団地(海南市重根1791-1)中層耐火4階建(エレベーター無)
 募集戸数:3階1戸、4階1戸
 間取り:6畳、6畳、洋間、台所、便所、浴室(浴槽、給湯器などは入居者が設置)

●七山団地(海南市七山772-2)中層耐火4階建(エレベーター無)
 募集戸数:2階1戸、3階1戸、4階2戸
 間取り:6畳、4畳半、多様室、台所、便所、浴室(浴槽、給湯器などは入居者が設置)

●拝待団地(海南市下津町小原1495)木造平屋建
 募集戸数:1戸
 間取り:4畳半、4畳半、台所、便所、浴槽などを設置できるスペース(浴槽、給湯器などは入居者が設置)

●沖野々改良住宅(海南市沖野々383)簡易耐火2階建
 募集戸数:1戸
 間取り:(1階)6畳、4畳半、洋間、台所、便所、浴室(給湯器は入居者が設置)(2階)6畳、3畳

申込期間:令和3年1月4日(月)~1月14日(木)
(土・日曜、祝日を除く)

配信元:管理課(電話:073-483-8488)