【 イベント情報】生きがい教室の開催について

【 イベント情報】生きがい教室の開催について

 各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。

【黒江防災コミュニティセンター】
 19日(土)14時~ フォルクローレコンサート
 24日(木)14時~ 健康体操
【日方公民館】
  4日(金)14時~ 健康体操
 11日(金)14時~ 特殊詐欺被害防止について
【内海公民館】
  1日(火)14時~ 健康体操
  5日(土)14時~ 映画会
【大野公民館】
  7日(月)14時~ 健康体操
 17日(木)14時~ 手あそび歌
【亀川公民館】
 10日(木)14時~ 健康体操
 18日(金)14時~ 健康講座
【巽コミュニティセンター】
 11日(金)14時~ 健康体操
 18日(金)14時~ 教養講座
【北野上公民館】
  1日(火)14時~ 映画会
  8日(火)14時~ 健康体操
【中野上公民館】
  7日(月)14時~ 健康体操
 10日(木)14時~ 小学生としめ縄つくり
  ⇒中止となりました。
【南野上公民館】
  3日(木)14時~ 健康体操
 11日(金)14時~ 健康講座
 12日(土)14時~ 正月用寄せ植え講座
【大崎公民館】
 22日(火)13時30分~ 料理教室
【拝待体育館】
  9日(水)、16日(水)14時~ 健康体操

※場所や講師等は広報12月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
http://www.city.kainan.lg.jp/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html

配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)

【下津図書館】12月のイベントをご案内します

※本メールは、イベント情報・子育て情報に登録されている方に送付しています。

下津図書館の12月のイベントは次のとおりです。
皆さんの来館をお待ちしております。

1.絵本のよみかたり会
 ボランティアグループ「てんとうむし」の皆さんによる絵本の読みかたり会を行います。
 日時:12月12日(土)14時~14時30分
 場所:下津図書館(対面朗読室)
 内容:「トラネコとクロネコ」、「まどから★おくりもの」

2.リサイクルブックフェア
 破損や内容が古くなった本等を無償提供します。
 日時:12月12日(土)13時30分~
 場所:市民交流センター(展示室)

3.秋の読書週間行事 本をよんで絵をかこう!
 すきな本を読んで、心に残った場面や好きな登場人物を自由に描いていただいた絵を図書館に展示しています。
 期間:12月13日(日)まで
 場所:下津図書館(マルチルーム)

4.冬の映画会
 日時:12月20日(日)14時~15時30分
 場所:市民交流センター(ふれあいホール)
 内容:「スポンジ・ボブ 海のみんなが世界を救Woo!」
 ※来場時は、マスクの着用をお願いします。

5.「夢ブック」読書感想文・読書感想画コンクール作品展
 「夢ブック贈呈事業」により、小学校の新1年生に贈られた本を対象にした、読書感想文・感想画や課題図書を展示します。
 期間:12月19日(土)~令和3年1月17日(日)
 場所:下津図書館(マルチルーム)

 ※イベントは中止になる場合があります。
  事前にホームページなどでご確認ください。

配信元:海南市下津図書館(電話073-492-4489)

海南市下津図書館 『冬の映画会』の案内

 12月に下記のとおり冬の映画会を開催します。
 皆さま方のご入場をお待ちしております。
 来場時に検温を実施し、会場は席を空けて上映します。

日時:12月20日(日)14時~15時30分
場所:海南市民交流センター ふれあいホール
内容:「スポンジ・ボブ 海のみんなが世界を救Woo!」

配信元:海南市下津図書館(電話073-492-4489)

【イベント情報】12月のA・GA・RAマルシェはお休みします

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、12月6日(日)に開催予定の「A・GA・RAマルシェ」はお休みとさせていただきます。

 ご来場される方々の健康と安全を最優先に考えた措置となりますので、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

(問い合わせ)(一社)海南市観光協会(電話073-484-3233)

配信元:企画財政課(電話073-483-8408)

「広報かいなん11月号」のご意見をお寄せください

※本メールは多くの方からご意見をお伺いするため、サービスご利用の方全員(防災行政無線のみ希望の方を除く)に送信させていただいております。ご了承ください。

 こんにちは。広報担当です。
 11月に入り、早くも朝の冷え込みで布団から出るのが嫌になっています。冬の足音が近付いていますね。
 そんな冬に心配なのがインフルエンザ。例年12月頃から流行期に入ります。ワクチンの効果が出るまで2週間程度かかりますので、今のタイミングでの接種が効果的です。
 今年度に限り、市独自でインフルエンザワクチンの接種費用を助成しています。
 最後に、今月もアンケートにご協力をお願いいたします。
 質問は5つ用意させていただきましたが、1つだけでも結構ですので、ご回答くださいますと幸いです。

【質問】
(質問1)
11月号で良かった記事を教えてください。(理由も書いてください)
(質問2)
11月号で良くなかった記事を教えてください。(理由も書いてください)
(質問3)
「広報かいなん」の満足しているところはどこですか。(理由も書いてください)
※11月号に限らず回答いただいて結構です。
(質問4)
「広報かいなん」の不満なところはどこですか。(理由も書いてください)
※11月号に限らず回答いただいて結構です。
(質問5)
その他、「広報かいなん」に関して何でもご意見を書いてください。
★(質問1)○○、(質問2)○○のように、質問と回答がわかるように記載をお願いします。
【回答期限】11月20日(金)
※期限に限らず、「広報かいなん」に関するご意見はいつでも受け付けています。
【提出方法】メールにて提出をお願いします
送信先:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp
※タイトルを「広報かいなん11月号意見」としてください。
【その他】
・ご意見への個別の回答は行いません。
・匿名でも結構です。率直なご意見をお寄せください。
・広報紙へ反映することを保証するものでありませんが、関連部署にはご意見を伝えさせていただきます。

問い合わせ・提出先 企画財政課 ☎:073-483-8408
 メール:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp

【 イベント情報】人権講演会を開催します。

【 イベント情報】
 市民一人ひとりの「人権」が尊重される心豊かなまちをめざし、「人権」についてみんなで学び、様々な人権問題を考える機会として、人権講演会を開催します。
 
日時 令和2年11月22日(日)13時30分~15時(開場13時)
場所 海南市保健福祉センター 多目的ホール
演題 『コロナ禍がもたらす人権問題』
講師 得津美惠子さん(県人権啓発センター登録講師)
定員 50人 
その他 入場無料・要申込・先着順
手話通訳・一時保育あり
お問い合わせ 申し込み先
 市民交流課
(電話 073-483-8439 Fax 073-482-0099)

配信元:市民交流課(電話 073-483-8439)

【 イベント情報】市民大学教養講座のおしらせ

「ふるさと講座~海南市見て歩き~」
①11月14日(土)國主神社
②11月21日(土)琴ノ浦温山荘園
①②共通注意事項
 定員:いずれも20名(先着順)
 場所:現地集合、解散
 時間:9時30分~11時
 注意:温山荘園では、入園料、駐車場代が必要です。

「図書館の使い方」
 日時:11月25日(水)
    10時30分~12時
 場所:海南nobinos 多目的室1
 定員:20名(先着順)

申し込み開始日:11月4日(水)8時30分~
中央公民館(073-482-2507)まで電話でお申し込みください。
平日8時30分~17時受付。
お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【生涯学習課】「山本勝之助商店・山本家住宅」一般公開のお知らせ

 阪井にある登録有形文化財「山本勝之助商店・山本家住宅」の一般公開を行います。
 日時  :11月14日(土)13時30分~
 定員  :25名
 参加費 :無料
 申込方法:往復葉書に住所、氏名、電話番号を記入のうえ下記までお申し込みください。※電話、FAXでの受付、また、当日の受付は行いません。
 申込先 :海南市教育委員会 生涯学習課 文化振興係
      〒649-0121 海南市下津町丸田217-1

 配信元  :海南市教育委員会 生涯学習課
 連絡先  :073-492-0143

【イベント情報】11月のA・GA・RAマルシェはお休みします

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、11月1日(日)に開催予定の「A・GA・RAマルシェ」はお休みとさせていただきます。

 ご来場される方々の健康と安全を最優先に考えた措置となりますので、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

※9月30日(水)に開催の案内のメール配信を実施しておりましたが、中止とさせていただきます。ご了承ください。

(問い合わせ)(一社)海南市観光協会(電話073-484-3233)

配信元:企画財政課(電話073-483-8408)

「広報かいなん10月号」のご意見をお寄せください

 こんにちは。広報担当です。
 今年の夏は猛暑でしたが、先月末頃より朝晩は肌寒くなり、今月に入るとめっきり秋らしくなりましたね。
 明日は台風14号が和歌山県に最接近するとの予報も出ています。災害への備えについて再確認をお願いいたします。

 さて、「広報かいなん10月号」はご覧いただきましたでしょうか。(※市ホームページでも「広報かいなん」をご覧いただけます)
 表紙写真は海南医療センター前のおしゃれなカフェで撮影しました。よ~く写真を見ていただくと…ですが、今月1日から販売しております「海南市プレミアム付商品券」を使用しています。5千円で1万円分使用できるお得な商品券、ぜひ皆さんも購入いただき、地元店舗の応援をお願いいたします。
 また、前回多くの方にご応募いただきました表紙写真、今月も募集しています!あなたの写真で11月号の表紙を飾ってみませんか?詳細は市ホームページにも掲載しています。(12日の月曜日が締切です!)

 最後に、今月もアンケートにご協力をお願いいたします。
 質問は5つ用意させていただきましたが、1つだけでも結構ですので、ご回答くださいますと幸いです。

【質問】
(質問1)
10月号で良かった記事を教えてください。(理由も書いてください)
(質問2)
10月号で良くなかった記事を教えてください。(理由も書いてください)
(質問3)
「広報かいなん」の満足しているところはどこですか。(理由も書いてください)
※10月号に限らず回答いただいて結構です。
(質問4)
「広報かいなん」の不満なところはどこですか。(理由も書いてください)
※10月号に限らず回答いただいて結構です。
(質問5)
その他、「広報かいなん」に関して何でもご意見を書いてください。
★(質問1)○○、(質問2)○○のように、質問と回答がわかるように記載をお願いします。
【回答期限】10月16日(金)
※期限に限らず、「広報かいなん」に関するご意見はいつでも受け付けています。
【提出方法】メールにて提出をお願いします
送信先:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp
※タイトルを「広報かいなん10月号意見」としてください。
【その他】
・ご意見への個別の回答は行いません。
・匿名でも結構です。率直なご意見をお寄せください。
・広報紙へ反映することを保証するものでありませんが、関連部署にはご意見を伝えさせていただきます。
問い合わせ・提出先 企画財政課 ☎:073-483-8408
 メール:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp