【健康情報】【 イベント情報】10月生きがい教室の開催について

【健康情報】【 イベント情報】10月生きがい教室の開催について

 各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。

【黒江防災コミュニティセンター】
13日(金)13時~   干支の押絵づくり(要予約)
20日(金)14時~   健康体操
【日方公民館】
 5日(木)14時~   健康体操
 6日(金)14時~   手あそび歌
【内海公民館】
14日(土)13時30分~人権講座(人権DVD鑑賞)
24日(火)14時    健康体操
【大野公民館】
12日(木)14時~    健康体操
21日(土)14時~    人尊ふれあい集会
【亀川公民館】
 8日(日) 7時50分~社会見学(淡路方面)
30日(月) 14時~  健康体操
【巽コミュニティセンター】
 6日(金)14時~    健康体操
13日(金)14時~   飾り物つくり(要予約)
【北野上公民館】
12日(木)13時50分~世代間交流(北野上小学校体育館)
19日(木)14時~   健康体操
【中野上公民館】
 2日(月)14時~    健康体操
19日(木)14時~    防犯講座(特殊詐欺被害防止落語)
【南野上公民館】
16日(月)14時~   健康体操
30日(月)13時30分~世代間交流(南野上小学校) 
【海南市民交流センター】
17日(火)13時30分~文化祭作品づくり 辰干支押絵(要予約)
【塩津コミュニティセンター】
28日(土)14時~   落語会
【大崎会館】
31日(火)14時~   津波に関する講話
【拝待体育館】
 4日(水)14時~    健康体操*
11日(水)14時~    健康体操*

*開催場所が市民交流センターふれあいホールから拝待体育館からに変更になっています。お間違えのないようお越しください。
※場所や講師等は広報10月号、市ホームページに詳しく掲載しています。

https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html

配信元:生涯学習課

【市政情報】本日は世界狂犬病デーです(環境課からのお知らせ)

【市政情報】
 本日は世界狂犬病デーです。
 狂犬病予防法により、犬の所有者は、飼い犬に毎年1 回の予防注射を受けさせ、市が発行する予防注射済票を装着する義務があります。
 予防注射が済んでいない場合は、接種をお願いします。
 また、注射が済んでいても予防注射済票の交付を受けていない方は、環境課で手続きをしてください。
 室内犬や老犬でも注射を受ける義務があります。
 飼い犬が亡くなった場合や、飼い主の情報に変更がありましたら届出が必要です。
 狂犬病に対する理解を深め、狂犬病予防に努めましょう。

https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/pet/5251.html
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/pet/inuwokau.html

配信元:環境課(電話073-483-8457)

【市政情報】「かいなん人権フェスティバル2023」の開催について

市民一人ひとりの「人権」が尊重される心豊かなまちをめざし、「人権」についてみんなで学び、様々な人権問題を考える機会として、下記のとおり人権フェスティバルを開催します。

内容:①かいなん人権標語コンテスト表彰式
   ②映画上映
    「水上のフライト」(2017年公開作品 106分)
     出演:中条あやみ、杉野遥亮、大塚寧々、小澤征悦 ほか
   ③人権擁護委員による人権相談(13:00~16:00)
   ④小中学生等による「人権ポスター」「人権の花運動写真パネル」「人権標語」の展示(11月8日~12日)
   ⑤下津図書館での人権図書コーナーの設置(11月中)
   ⑥障害者支援施設による生産品の販売
日時:令和5年11月11日(土) 13時30分開演(13時00分開場)
場所:海南市民交流センター ふれあいホール(海南市下津町下津500-1)
※お車でお越しの場合は、市民交流センター駐車場及び下津第一中学校グラウンド臨時駐車場をご利用ください。なお、台数には限りがあります。
定員:500人(入場無料。事前申し込み・先着順。一時保育あり。)
※一時保育(1歳~小学2年生)は10月31日(火)までにお申し込みください。

申込・問い合わせ 市民交流課 人権推進班
電話:483-8439 FAX:482-0099
E-mail siminkoryu@city.kainan.lg.jp

配信元:市民交流課(電話073-483-8439)

[人権フェスティバル2023 チラシ.pdf]

【市政情報】マイナンバーカードの出張申請窓口開設のご案内について

海南市民交流センターで出張申請窓口を開設します。

【日時】
令和5年9月24日(日曜日)
午前9時00分から午後4時00分まで

【場所】
海南市民交流センター 展示室
(下津町下津500番地1)

【持ち物】
「通知カード」または「マイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書」
手ぶらでご来場いただいても申請できます。

また、自宅にマイナンバーカードを郵送するサービスを実施しています。
必要となる持ち物については、ホームページをご参照ください。
https://mynumber-kainan.jp?utm_source=kainan_hp

配信元:市民課(電話073-483-8501)

気象警報

【防災情報】

こちらは防災海南市です。当地域に、洪水警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。

<避難場所情報>
 以下の避難場所を開設します。
 ・海南保健福祉センター(日方1519-10)
 ・下津保健福祉センター(下津町上14-6)

【防災情報】防災行政無線の試験放送が実施されます

 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、国による全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達試験が行われます。
 万が一、お近くの防災行政無線が鳴らなかった場合は、お手数ですが、危機管理課までご連絡ください。
 なお、震度5強以上の地震の発生や津波警報の発表、集中豪雨等により被害が発生するおそれのある場合は試験を中止することがあります。

【試験実施日時】令和5年9月20日(水)午前11時頃
【放送内容】これは、Jアラートのテストです(3回繰り返し)

問い合わせ 危機管理課(電話073-483-8406)

【子育て情報】10月の子育て講座について

【子育て講座】

・いきぬきヨガ
日時:令和5年10月11日(水)
① 9時45分~10時35分まで(受付 9時30分~)
② 11時00分~11時50分まで(受付 10時45分~)
受付場所:海南市民交流センター 2階 第二研修室
募集対象:①2歳未満のお子さまの保護者
     ②2歳以上のお子さまの保護者
定員:各10人(女性限定・見守り託児あり)
申込期間:令和5年10月3日(水)17時まで
発表:令和5年10月4日(水)14時~

・下津図書館でお楽しみ会!
日時:令和5年10月18日(水)
    10:15~11:30(受付10:00~)
受付場所:海南市民交流センター 2階 和室
募集対象:未就園児とその保護者 
定員:10組
申込期間:令和5年10月10日(火)17時まで
発表:令和5年10月11日(水)14時~

・幼稚園・子ども園見学
日時:詳細は、市ホームページ、または子育てひろばだよりをご覧ください。
   10時00分~11時30分まで(10時集合)
募集対象:興味のある方はどなたでも
定員:なし
申込期間:なし
発表:なし

市外からご参加の方は、ご家族が市内在住かお引越し予定のある方に限らせていただきます。
※市ホームページ
https://www.city.kainan.lg.jp/01/2899.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)
       メールアドレス:syogai@city.kainan.lg.jp

【 イベント情報】KAINANハッピーアワーbyA・GA・RAマルシェが開催されます

【 イベント情報】
JR海南駅前にて「KAINANハッピーアワーbyA・GA・RAマルシェ」が開催されます。今回は夜まで時間を延長し、地酒等の出店が加わった新しいマルシェを開催し、いつもと違うビアガーデンのような雰囲気の駅前広場を演出します。
マルシェタイムでは、これまでのマルシェのような農作物や雑貨の販売に加え、キッチンカーなどの飲食物の販売が行われます。ハッピーアワータイムでは、キッチンカーなどの飲食物販売に加え、海南市の酒造メーカーである「中野BC株式会社」・「平和酒造株式会社」・「株式会社名手酒造店」の3店が地酒を、「海南市飲食業組合」が生ビールや酎ハイを販売します。また、海南市観光協会の「はも部会」が海南市の特産であるハモを使った商品の販売、お菓子部会では「大人のお菓子まつり」も同時開催します。

・開催日時
  令和5年9月16日(土)13時~20時30分
・場所
  JR海南駅 駅西広場
・開催内容
  13:00~16:00 マルシェタイム
   農作物・ハンドメイド品・キッチンカー
  17:00~20:30 ハッピーアワー
   地酒(中野BC株式会社・平和酒造株式会社・株式会社名手酒造店)
   生ビールや酎ハイ(海南市飲食業組合)
   はも部会・お菓子部会・キッチンカー

問い合わせ先
 一般社団法人 海南市観光協会 073-484-3233

配信元:産業振興課(電話073-483-8460)

[KAINANハッピーアワーチラシ 表.png]

[KAINANハッピーアワーチラシ 裏.png]