【防災行政無線】海南nobinosの駐車場の利用制限・入館時のお願い

【防災行政無線】海南nobinosの駐車場の利用制限・入館時のお願い
(本日午前9時30分、市内全域に放送)
※同様の内容を、明日の午前9時30分にも放送します。
 
 海南nobinosからお知らせします。
 現在、館内での密集状態の発生を避けるため、駐車場の利用制限を行っています。
 来館の際は、マスクの着用、短時間滞在等、新型コロナウイルス対策にご協力をお願いします。

問い合わせ:海南nobinos(電話073-483-8739)
配信元:企画財政課(電話073-483-8408)

あなたのスマホで「まちの問題解決」をしてみませんか(「フォトレポかいなん」のご案内)

 あなたのスマホが「まちの問題解決」に役立ちます!

 市では、スマートフォンを利用し、画像と位置情報を添付して「まちの問題(道路の陥没や施設の損傷など)」を手軽に通報できるサービス、「フォトレポかいなん」を導入しています。

 このサービスの大きな特徴は、電話のやり取りではわかり辛い場所と状況が画像で確認できるため、市は効果的な対応が可能になります。

 本年4月より運用しておりますが、皆さんの通報が海南駅前ロータリーの改善などに活用されています。

 みなさんも気付いたとき、いつでも手軽に通報できますので、ぜひご利用ください。

※利用にはアプリのインストールが必要となります。詳しくは、「フォトレポかいなん」で検索し、市のホームページをご覧ください。

問い合わせ:企画財政課(電話073-483-8408)

【防災行政無線】特別定額給付金の申請について

【防災行政無線】特別定額給付金の申請について
(本日午後4時00分、市内全域に放送)
※同様の内容の放送を、3日(水)・6日(土)・7日(日)の午後4時に予定しています。

 海南市特別定額給付金室からお知らせします。
 特別定額給付金の申請書を、各世帯主あてに郵送しています。
 申請書が届いていない場合は、市役所まで連絡してください。
 また、申請されていない方は、お早めに申請書を返送してください。

問い合わせ:特別定額給付金室(電話073-483-8660)
配信元:企画財政課(電話073-483-8408)

特別定額給付金の申請がお済みでない方へ

特別定額給付金の申請がお済みでない方へ

※広くお知らせさせていただくため、メール配信サービスに登録されている皆さんに送付しております。

 特別定額給付金の申請書を各世帯主に郵送しておりますが、申請書が届いていない場合は、海南市役所特別定額給付金室までご連絡ください。
 また、申請されていない方は、お早めに申請書をご返送ください。

申請期限:令和2年8月12日(水)まで

問い合わせ:特別定額給付金室(電話073-483-8660)

【市政情報】

【市政情報】
 6月1日は、「人権擁護委員の日」です。
 人権擁護委員は、あなたの街の相談パートナーとして、様々な人権侵害など、皆さんの問題解決のお手伝いをしています。
 女性・子ども・高齢者などをめぐる人権の問題やインターネット上の人権侵害、新型コロナウィルス感染症に関連した差別などでお困りの方は、ご相談ください。
 
 電話:0570-003-110 (ゼロゼロ みんなの 110番)
 相談時間:月~金曜日(祝日を除く)8時30分~17時15分
 
配信元:市民交流課(電話073-483-8439)

【防災行政無線】海南nobinosの開館について

【防災行政無線】海南nobinosの開館について
(本日午後5時35分、市内全域に放送)
※同様の内容を6月1日(月)午前10時00分にも放送します。
 
 海南市生涯学習課からお知らせします。
 開館を延期していました海南nobinosは、明日(6月1日)9時より開館します。
 来館の際は、マスクの着用、短時間滞在等、新型コロナウイルス対策にご協力をお願いします。

問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-0143)

海南nobinosの開館について

開館を延期しておりました海南nobinosは、6月1日(月)午前9時、テープカットを行った後に開館します。
スターバックス コーヒー 海南nobinos店についても同時にオープンします。

来館の際は、マスクの着用、入館時の手指の消毒、館内での適切な距離の確保、短時間滞在(概ね1時間程度)にご理解とご協力をお願いします。
なお、館内での密集を避けるため、駐車場については80台までとし、状況に応じて館内への入館制限を行う場合があります。
また、託児室及び館内乳幼児用遊び場については、当面の間、休止することとしています。

開館直後は混雑が予想されますので、皆様の健康と安心・安全のため、来館日の分散をご検討ください。

問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-0143)

【防災行政無線】マスク販売について

【防災行政無線】マスク販売について
(本日午前10時05分、下津町地域に放送)

 海南市健康課から、マスク販売についてお知らせします。
 本日(30日)、午後5時まで、下津行政局で販売しています。

※同様の内容を本日(30日)午後1時05分と明日(31日)午前10時05分、午後1時05分に放送します。

問い合わせ:健康課(電話073-483-8441))

【防災行政無線】マスク販売について

【防災行政無線】マスク販売について
(本日午前10時00分、旧海南市地域に放送)

 海南市健康課から、マスク販売についてお知らせします。
 本日(30日)、午後5時まで、海南市役所で販売しています。

※同様の内容を本日(30日)午後1時00分と明日(31日)午前10時00分、午後1時00分に放送します。

問い合わせ:健康課(電話073-483-8441))

新型コロナウイルス感染症の影響に対する市独自の支援をご紹介します

【新型コロナウイルス感染症の影響に対する市独自の支援をご紹介します
】(企画財政課)

※多くの方が対象となりますので、メール配信サービスに登録されている皆様に送信しております。

 海南市からのお知らせです。
 市では新型コロナウイルス感染症の影響により、経済的に大きな影響を受けられた皆様、また事業者の方々を支援するため、市独自で次の事業を実施します。
 詳しい内容は、「広報かいなん6月号」でお知らせさせていただくとともに、市ホームページでもご案内させていただきます。

●ひとり親家庭子育て支援臨時給付金
 児童扶養手当を受給する世帯に対し、対象児童1人あたり2万円を支給します。
問い合わせ:子育て推進課(電話073-483-8430)

●水道料金の減免
 売上が減少した事業者、生活福祉資金特例貸付受給世帯、失業手当や休業手当受給世帯等で、要件に該当した場合、水道料金2か月分を免除します。
問い合わせ:水道部業務課(電話073-483-8750)

●海南市持続化給付金
 売上が前年同月比30%以上50%未満減少した事業者(農業者・漁業者などを含む幅広い業種が該当)などの方に、一律10万円の給付金を支給します。
問い合わせ:産業振興課(電話073-483-8664)・海南商工会議所(電話 073-482-4363)・下津商工会(電話 073-492-4300)

●海南市事業継続推進事業
 和歌山県の県内事業者事業継続推進事業の決定を受けた事業者などに対して、上限10万円で市が上乗せして補助します。
問い合わせ:産業振興課(電話073-483-8460)・海南商工会議所(電話 073-482-4363)・下津商工会(電話 073-492-4300)

●海南市雇用安定化支援事業
 国の雇用調整助成金の決定を受けた事業者などに対して、上限15万円で市が上乗せして補助します。
問い合わせ:産業振興課(電話073-483-8460)

配信元:企画財政課(電話073-483-8408)