【防災情報】海南市防災訓練を実施します

いつ発生してもおかしくない大規模地震に備えて、11 月9日(日)午前9 時から、海南市防災訓練を実施します。
・防災行政無線放送で、サイレン等を放送します。(8:55~9:45頃)
・市内の携帯電話等にエリアメール・緊急速報メールを発信します。(9:02頃)
・訓練内容は以下の通りです。
○備蓄品や非常持出品の用意(事前準備)
○避難訓練
○地域の特性に応じた訓練(地区・事業所)
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/kikikanrika/kikikanrishitsutorikumi/kunren/4351.html

※この機会に家族を守る次の取組を進めましょう。また、地震・津波ハザードマップも確認しておきましょう。
・非常持出品、備蓄品の確認
・自宅周辺の危険箇所の確認
・避難場所及び家族の連絡方法の確認(避難カードの作成)
・家具類の転倒防止策の検討
・ガスの元栓を閉め、ブレーカーを切る訓練
(南海トラフ地震から命を守るために)
https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/kateinosonae/jishin_tsunamisonae/3831.html
(「非常持出品」「備蓄品」の準備を)
https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/kateinosonae/2938.html
(海南市地震・津波ハザードマップ)
https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/jishin_tsunaminotoki/3040.html
配信元:危機管理課(電話073-483-8406)

【防災情報】全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送が実施されます

 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、国による全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達試験が行われます。
 なお、震度5強以上の地震の発生や津波警報の発表、集中豪雨等により被害が発生するおそれのある場合は試験を中止することがあります。

【試験実施日時】令和7年8月20日(水)午前11時頃
【放送内容】これは、Jアラートのテストです(3回繰り返し)

問い合わせ 危機管理課(電話073-483-8406)

避難場所開設情報

【防災情報】
市内27カ所の避難場所を開設しています。
黒江・船尾地区避難所,内海保育所,冷水地区避難所,大野小学校,大野公民館,県立海南高校,亀川中学校,亀川小学校,亀川公民館,巽小学校,巽中学校,巽コミュニティセンター,北野上小学校,北野上公民館,住民センター,中野上小学校,東海南中学校,きららこども園,中野上公民館,南野上小学校,南野上公民館,旧大崎小学校,大崎地区集会所,旧塩津小学校(塩津公民館),加茂川小学校,旧加茂第二小学校,旧仁義小学校

気象警報

【防災情報】

こちらは防災海南市です。当地域に、洪水警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。

<避難場所情報>
 以下の避難場所を開設します。
 ・海南保健福祉センター(日方1519-10)
 ・下津保健福祉センター(下津町上14-6)