(防災行政無線〈行政放送〉 午前9時45分、市内全域に放送)
海南警察署からお知らせします。
岡田にお住まいの田村 静子(たむら しずこ)さん84歳が行方不明となっています。
田村さんは身長145センチ、体格中肉で、白髪交じりの短髪、服装は赤茶色の長袖、黒色長ズボン、黒色運動靴を着用し、杖を持っています。
心当たりのある方は、海南警察署に連絡してください。
問い合わせ:海南警察署(電話073-482-0110)
(防災行政無線〈行政放送〉 午前9時45分、市内全域に放送)
海南警察署からお知らせします。
岡田にお住まいの田村 静子(たむら しずこ)さん84歳が行方不明となっています。
田村さんは身長145センチ、体格中肉で、白髪交じりの短髪、服装は赤茶色の長袖、黒色長ズボン、黒色運動靴を着用し、杖を持っています。
心当たりのある方は、海南警察署に連絡してください。
問い合わせ:海南警察署(電話073-482-0110)
市役所の開庁時間内に相談が困難な方のために、夜間・休日に相談窓口を開設します。介護についての相談など高齢者の方に関するさまざまな相談を受け付けます。
相談窓口開設日・時間
① 1月14日、1月28日(火)17:15~19:00(電話相談)
② 1月19日(日)8:30~12:00(窓口相談・予約制)
② の場所:海南市役所1階高齢介護課
※休日窓口相談をご希望の方は1月17日(金)までに下記電話番号へ連絡ください。
またメールでの相談も随時受け付けております。
返信は平日8時30分から17時15分の間にさせて頂きます。
高齢介護課メールアドレス:korei@city.kainan.lg.jp
配信:海南市地域包括支援センター(海南市役所高齢介護課内)
連絡先:073-483-8762
認知症カフェは認知症のご本人やその家族だけではなく、地域の方々も参加でき、情報交換や交流を行う場です。お気軽にお立ち寄りください。
○こころカフェ
日 時 :1月16日(木)午後1時30分~3時30分
※時間内は出入り自由
内 容 :地震・津波について(講座)と茶話会
場 所 :こころハウス集会所(下津町丸田237-1)
参 加 費 :100円
問い合わせ:有限会社 こころ(電話)073-499-8753
〇ナラティブカフェ
日 時 :1月21日(火)午後1時30分~3時30分
※時間内は出入り自由
内 容 :転倒予防の為の体操・認知症相談
場 所 :ライフパートナー重根1階(重根348-2)
参 加 費 :100円
問い合わせ:NPO法人 紀伊の風(電話)073-487-3447
〇やすらぎカフェ
日 時 :1月28日(火)午後1時~3時
※時間内は出入り自由
内 容 :音楽療法とリズム体操・認知症相談
場 所 :内海中央地区集会所(名高287-7)
参 加 費 :100円
問い合わせ:公益社団法人 認知症の人と家族の会 和歌山県支部(電話)073-432-7660
配信:海南市高齢介護課
連絡先:073-483-8762
認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指して、認知症の人やその家族を温かく見守る認知症サポーターを養成するための講座を開催します。
日 時 :1月9日(木)午後3時~4時
場 所 :海南市役所 3階会議室3B (海南市南赤坂11)
費 用 :無料
申込期限 :1月7日(火)
配信:海南市高齢介護課
連絡先:073-483-8762
【市政情報】
新年を迎えるに当たり大掃除に取り組むご家庭も多いと思いますが、12月27日(金)、28日(土)、最終日の30日(月)は、クリーンセンターへの搬入や問い合わせが特に混雑します。
ごみを搬入する際は、燃やせるごみ、古紙類、ペットボトル、その他プラスチック、カン、びん、粗大ごみ、金属ごみ、小型家電、埋め立てごみに必ず分別してください。
ごみの分け方はごみ処理ガイドをご確認ください。
クリーンセンター周辺の道路も渋滞する恐れがありますので、迂回等により渋滞の解消にご協力をお願いします。
・カセットボンベなどは、火災防止のため中身を使い切りましょう。
・洗剤や薬品などは、道路側溝等に絶対に捨てないでください。
・ごみの不法投棄や不法焼却は犯罪です。
年末・年始の家庭ごみ収集等のお知らせ
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/cleancenter/oshirase/1322532144378.html
ごみ処理ガイド(ごみの分け方・出し方)
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/cleancenter/oshirase/5834.html
配信元:クリーンセンター(電話073-483-8448)
下記のとおり献血を実施します。
冬は献血の協力者が減る傾向にありますので、皆様のご協力をお願いいたします。
日 時︰令和6年12月24日(火曜日)
午前10時から12時、午後1時から4時
場 所︰市役所正面来庁者用駐車場
※1階市民交流スペースで受付を行います
特 典︰たまご1パック(和歌山赤十字血液センターより、献血協力者のみ)
その他:献血は「海ニャンさんポ」のボランティア活動(50ポイント)となります。
※「海ニャンさんポ」についての詳細は、こちらhttps://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kenkoka/oshirase/6382.html をご覧ください。
配信元:海南市健康課(電話073-483-8441)
【市政情報】
野良猫に困っている方や自治会の方向けに海南保健所が相談会を開催します。
相談会では、「地域猫対策」の計画作成から不妊去勢手術までの手順を分かりやすく説明していただけます。
参加費、事前の申し込みは不要です。
・開催日時:12/26(木)13:30~16:00
・開催場所:海南保健所(大野中939番地)2階大会議室
・問合せ先:衛生環境課073-483-8825
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031600/80_doubutsu/r6setsumei.html
配信元:環境課(電話073-483-8457)
納期限 : 令和6年12月25日(水)
税 目 : 固定資産税・都市計画税 第3期
海南市税の納期限をお知らせします。
納期限までの納付をお願いします。
市税の納付は、便利で安心・安全な口座振替をぜひご利用ください。
※口座振替の詳細はホームページでご確認ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/zeimuka/oshirase/3426.html
※本メールは登録者全員に配信しています
配信元: 税務課
電話:073-483-8418
メール:zeimu@city.kainan.lg.jp
【市政情報】
ごみの不法投棄は犯罪です。
道路や空き地にごみを捨てる行為も不法投棄に当たります。
不法投棄や不法焼却した人は、5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金またはその両方が科されます。
市では定期的に不法投棄のパトロールを実施していますが、不法投棄をする現場を見掛けたら速やかに警察や下記までご連絡ください。
ごみの不法焼却も犯罪ですので絶対にやめてください。
小型家電や粗大ごみは電子申請で収集予約ができますのでご利用ください。
・建設資材等の産業廃棄物の不法投棄
海南保健所:073-483-8825
・家庭ごみの不法投棄
クリーンセンター:073-483-8448
しない!させない!不法投棄
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/cleancenter/oshirase/5230.html
ごみの予約収集の電子申請
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/cleancenter/oshirase/5823.html
配信元:クリーンセンター(電話073-483-8448)
海南市が委託した相談支援事業所の職員が、ご本人やご家族から普段の生活の困りごとなどの相談をお受けしています。事前に下記の相談支援事業所に予約のうえお気軽にご相談ください。相談日程は下記のとおりです。
【身体・知的障害の相談】
(日時場所)
12月11日(水)9時30分~12時
海南保健福祉センター
12月11日(水)13時30分~16時
下津保健福祉センター
(相談支援事業所)
療育センターAOI(電話073-483-0454)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)
【精神障害の相談】
(日時場所)
12月25日(水)9時30分~12時
海南保健福祉センター
12月25日(水)13時30分~16時
下津保健福祉センター
(相談支援事業所)
国保野上厚生総合病院(電話073-489-2908)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)
※申し込みは相談日の前日まで
配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)