【防災情報】
こちらは防災海南市です。
当地域に発表されていました気象警報は全て解除されました。
避難場所を閉鎖します。
【防災情報】
こちらは防災海南市です。
当地域に発表されていました気象警報は全て解除されました。
避難場所を閉鎖します。
【防災情報】
こちらは防災海南市です。当地域に、大雨警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。
<避難場所情報>
以下の避難場所を開設します。
・黒江・船尾地区避難所
・黒江防災コミュニティセンター
・日方公民館
・海南保健福祉センター
・内海公民館
・大野公民館
・亀川公民館
・巽コミュニティセンター
・北野上公民館
・住民センター
・中野上小学校
・南野上小学校
・海南市民交流センター
・下津保健福祉センター
・大崎地区集会所
・下津防災コミュニティセンター(下津行政局)
・旧塩津小学校(塩津公民館)
・加茂川小学校
・旧加茂第二小学校
・旧仁義小学校
昨日(6月7日)、午前9時30分に配信した被災住宅の応急修理制度に関して、次のいずれかに該当する場合は、被害状況の二次調査を受けていただく必要がありますのでお知らせします。
1.床下浸水であるが、建物や設備等の修理が必要
2.木造・軽量鉄骨造以外(鉄骨造、鉄筋コンクリート造など)の住宅で被害が発生
なお、二次調査による認定状況によっては、本制度の適用可否や限度額が変わる可能性がありますのでご了承ください。
【ご注意】既に施工が完了し、代金支払済みのものは対象とはなりません。
※以下は、昨日、午前9時30分に配信した内容です。
災害救助法が適用されたことにより、住宅の応急修理制度が活用できるようになりました。
令和5年梅雨前線による大雨及び台風2号により被害を受けた方からの申込みにより、日常生活に必要な最小限度の部分を応急的に修理することを目的として、市が修理業者に対し応急修理を依頼するとともに、「費用の限度額」の範囲内で市が修理業者に費用をお支払いする制度です。
・床上浸水の場合(全壊・大規模半壊・中規模半壊・半壊)
706,000円
・床下浸水の場合(準半壊)
343,000円
・家の基礎、外壁、壊れた戸、水道配管などの補修
・便器、浴槽等の取り換え
・畳及び床板の補修(畳のみの交換は不可)
・屋外設置型給湯器、浄化槽のブロアーの修理 など
被災した住宅の修理を検討している方は、下記を参照いただき、修理業者に修理を依頼する前に、必ず海南市都市整備課にご相談ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/machizukuribu/toshiseibika/5467.html
配信元:海南市都市整備課(電話073-483-8480)
【防災情報】
台風3号の影響により、今夜から明日にかけて、大雨が予想されます。
土砂災害や河川の増水、低い土地の浸水に注意してください。
本日11時に予定していました防災行政無線の試験放送は中止となりました。
※10時00分に市内全域に放送を行いました。
※同様の内容を、本日11時に放送します。
問い合わせ:危機管理課(電話073-483-8406)
災害救助法が適用されたことにより、住宅の応急修理制度が活用できるようになりました。
令和5年梅雨前線による大雨及び台風2号により被害を受けた方からの申込みにより、日常生活に必要な最小限度の部分を応急的に修理することを目的として、市が修理業者に対し応急修理を依頼するとともに、「費用の限度額」の範囲内で市が修理業者に費用をお支払いする制度です。
・床上浸水の場合(全壊・大規模半壊・中規模半壊・半壊)
706,000円
・床下浸水の場合(準半壊)
343,000円
・家の基礎、外壁、壊れた戸、水道配管などの補修
・便器、浴槽等の取り換え
・畳及び床板の補修(畳のみの交換は不可)
・屋外設置型給湯器、浄化槽のブロアーの修理 など
被災した住宅の修理を検討している方は、下記を参照いただき、修理業者に修理を依頼する前に、必ず海南市都市整備課にご相談ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/machizukuribu/toshiseibika/5467.html
配信元:海南市都市整備課(電話073-483-8480)
【防災情報】
こちらは防災海南市です。
当地域に発表されていました気象警報は全て解除されました。
避難場所を閉鎖します。
【防災情報】
貴志川流域に発令していました、警戒レベル4避難指示は解除しました。
【防災情報】
こちらは防災海南市です。
海南市に発表されていました、洪水警報は解除されました。
今後の気象情報に注意してください。
【防災情報】
海南市全域に発令していました、土砂災害に関する警戒レベル4避難指示を解除しました。