【防災情報】
ただ今、日方川流域に、警戒レベル5緊急安全確保を発令しました。
日方川の浸水想定区域にいる方は、直ちに命を守る最善の行動をとってください。
【防災情報】
ただ今、日方川流域に、警戒レベル5緊急安全確保を発令しました。
日方川の浸水想定区域にいる方は、直ちに命を守る最善の行動をとってください。
【防災情報】
市内避難場所29か所を開設しました。
海南保健福祉センター、下津保健福祉センター、黒江・船尾地区避難所、黒江防災コミュニティセンター、日方公民館、内海公民館、大野公民館、亀川公民館、巽コミュニティセンター、北野上公民館、住民センター、中野上小学校、南野上小学校、海南市民交流センター、大崎地区集会所、下津防災コミュニティセンター、旧塩津小学校、加茂川小学校、旧加茂第二小学校、旧仁義小学校、海南スポーツセンター、内海小学校、亀川小学校、亀川中学校、巽小学校、巽中学校、きらら子ども園、下津小学校、下津港湾防災管理事務所
【防災情報】
こちらは、防災海南市です。
ただ今、海南市全域に、洪水と土砂災害に関する警戒レベル4避難指示を発令しました。
危険な場所にいる方は、安全な場所に避難してください。
【防災情報】
こちらは防災海南市です。土砂災害警戒情報が発表されました。注意してください。
【防災情報】
こちらは防災海南市です。
ただ今、海南市全域に、洪水と土砂災害に関する警戒レベル3高齢者等避難を発令しました。危険な場所にいて避難に時間のかかる方は、安全な場所に避難してください。
【防災情報】
こちらは防災海南市です。当地域に、大雨、洪水警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。
<避難場所情報>
以下の避難場所を開設します。
・海南保健福祉センター(日方1519-10)
・下津保健福祉センター(下津町上14-6)
台風第2号が発生しています。大雨や強風に備え、家の周りの点検はお済みですか。排水溝や雨どいなどにつまりがないか、強風で飛ばされるものがないか、事前に確認しておきましょう。
台風は停電のおそれもあります。携帯電話の充電や懐中電灯の準備、非常持出品として何が必要かも確認しておきましょう。
また、テレビやラジオなどで、最新の気象情報を確認するようにしましょう。
大雨による水害や土砂災害に備えましょう
https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/taihuy_ooamenotoki/3820.html
台風に備えましょう
https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/taihuy_ooamenotoki/3834.html
配信元:危機管理課(電話073-483-8406)
昨日、沖縄・奄美地方が梅雨入りしました。近畿地方も、もうすぐ、梅雨の季節がやってきます。
みなさん、自宅周辺の災害の危険度をご存知ですか。海南市では、災害種別ごとに予測される被害範囲や避難場所などを地図上に表示したハザードマップを作成しています。
大雨時に早めに避難できるよう、自宅周辺の状況や避難行動について、「水害・土砂災害ハザードマップ」で確認してみましょう。
海南市水害・土砂災害ハザードマップ
https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/bousaimap/3229.html
配信元:危機管理課(電話073-483-8406)
今月5日に石川県能登地方を震源とする、最大震度6強の地震が発生しました。被災地では、室内に散乱した家具などの後片付けに追われ、相次ぐ揺れに「不安で眠れない」との声がみられました。また本日早朝にも、千葉県南部で最大震度5強の地震が発生しています。
地震は突然襲ってきます。今、大きな地震が起きたことを想像してください。ご自宅に倒れそうな家具はありませんか。もしもに備え、地震対策に有効な「家具類の転倒防止対策」をしましょう。
市では、高齢者や障害者のいる世帯への家具転倒防止の支援を行っていますので、利用を検討してみませんか。
https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/sinosien/3413.html
配信元:危機管理課(電話073-483-8406)
【防災情報】
こちらは防災海南市です。
当地域に発表されていました気象警報は、解除されました。