【防災情報】
こちらは防災海南市です。
当地域に発表されていました気象警報は、解除されました。
【防災情報】
こちらは防災海南市です。
当地域に発表されていました気象警報は、解除されました。
こちらは防災海南市です。
8月15日5時30分、海南市全域に発令していました警戒レベル3高齢者等避難は解除しました。
開設している避難場所は、海南保健福祉センター、下津保健福祉センターです。
問い合わせ 危機管理課 電話073-482-4111(代表)
【防災情報】
本日午後5時00分、海南市全域に、警戒レベル3高齢者等避難を発令しました。
避難に時間のかかる方は、避難場所や安全な親戚、知人宅などに避難してください。
市内20カ所の避難場所を開設します。開設避難場所はテレビ和歌山のdボタンや市ホームページなどでご確認ください。
【防災情報】
ただ今、海南市全域に、警戒レベル3高齢者等避難を発令しました。
避難に時間のかかる方は、避難場所や安全な親戚・知人宅などに避難してください。
【防災情報】
こちらは防災海南市です。当地域に、大雨警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。
<避難場所情報>
以下の避難場所を開設します。
・海南保健福祉センター(日方1519-10)
・下津保健福祉センター(下津町上14-6)
【防災情報】
(市内全域に放送)
こちらは防災海南市です。
当地域に発表されていました暴風警報は解除されました。
【防災情報】
こちらは防災海南市です。当地域に、暴風警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。
和歌山地方気象台によると、熱帯低気圧に変わる予想でありました台風第9号は、台風のまま、明日昼前頃に和歌山県に最も近づく見込みとのことです。
本日夜遅くから、明日夕方にかけて、暴風や局地的に雷を伴った非常に激しい雨の降るおそれがあります。
今後の気象情報に注意してください。
台風への備えhttps://www.city.kainan.lg.jp/important/3576.html
配信元:危機管理課(電話073-483-8406)
和歌山地方気象台によると、現時点では、7日に接近見込であった台風第10号は、7日夜に和歌山県に最も近づきますが、南海上を進み、強風域には入らない可能性が高くなっています。また、台風第9号は、8日9時までの間に熱帯低気圧に変わる予想となっています。
来週は南海上から暖かく湿った空気が流れ込みやすく、雨の日が多い見込みですので、今後も気象情報に注意してください。
配信元:危機管理課(電話073-483-8406)
週末の三連休(8/7-8/9)に台風が接近する恐れがあるとのことです。
台風に備え、気象情報に注意するほか、次の準備をしておきましょう。
○自宅の災害リスクを確認する
ハザードマップで自宅の危険性を確認し、自宅が危険な場所にある場合は、家族や近所の人と避難するタイミングや安全な避難場所について話し合いましょう。
安全な場所にいる場合は、避難場所に行く必要はありません。避難が必要な方は、安全が確保できる「親戚や知人宅等への避難」も検討しましょう。
○家の周りの備えをする
側溝や排水溝、雨どいの掃除をし、水はけを良くするほか、強風で飛ばされる物は片付けて、屋根や塀、壁などの点検、補修をしておきましょう。
○停電に備える
携帯電話の充電や、懐中電灯、保冷剤の準備をし、断水にも備えましょう。
○非常用持出品の確認をする
飲料水や食料、懐中電灯、持病の薬、衛生用品、タオル、体温計などの準備をしましょう。乳幼児や高齢者がいる方は、必要なものを確保しましょう。
○感染症の対策をする
ワクチン接種後も感染のリスクがあります。市指定避難場所では、引き続きマスク着用等の感染症対策が必要です。
○ペットの避難を考える
大切な家族であるペットのため、キャリーバッグやペットシーツなどの準備をしておきましょう。
○熱中症に備える
市指定避難場所では、感染症予防のため換気を行います。こまめな水分補給をするほか、体温調整ができる服装を準備しましょう。
配信元:危機管理課(電話073-483-8406)