【子育て情報・市政情報】子育て世帯への給付金の申請はお済みですか?

【子育て情報・市政情報】
子育て世帯への臨時特別給付金(支援給付金)のお知らせです。
子育て世帯への臨時特別給付金で、令和3年8月31日(高校生等のみを養育している方は9月30日)以降の離婚等(離婚協議中を含む)によって、2月28日時点で児童を養育しているものの、本給付を受け取っていない方やDVにより避難をしていて給付金を受け取っていない方などを対象に支援給付金の支給申請を受付しています。

詳細は、ホームページなどで確認いただくか、子育て推進課までお問い合わせください。

申請期限は、令和4年3月31日までとなっていますので、お早めにご相談ください。
配信元:子育て推進課(電話073-483-8430)

【子育て情報】3月の子育て講座について

【子育て講座】いきぬきヨガ

令和4年3月16日(水)  
① 10時~
② 11時10分~

場所:海南nobinos ノビノスホール
受付を開始15分前から多目的室1で行います。
対象:①2歳半以降のお子さまの保護者、保護者のみでご来場の方(女性限定)
   ②2歳半までのお子さまの保護者、保護者のみでご来場の方(女性限定)
定員:各10名

※ごきょうだいの見守り(託児)がありますので、申込時にお伝えください。

申込方法:電話・メール・子育てひろば、ほっとカフェの各会場にて、「講座名」、「保護者の氏名」、「電話番号(すぐに連絡がつくもの)」、「お子さまの氏名と年齢」をお知らせください。
※受付時に、「受付番号」をお伝えいたします。
メールでお申し込みの方は、「@city.kainan.lg.jp」からのメールが届くようにドメイン解除をお願いします。

締切:3月2日(水)17時 (応募多数の場合は抽選)
発表:3月8日(火)14時(海南市ホームページにて番号を掲載します。持ち物等の連絡もございますので、ご留意ください。)

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)
       メールアドレス:syogai@city.kainan.lg.jp

【子育て情報・市政情報】子育て世帯への給付金の申請はお済みですか?

【子育て情報・市政情報】
新型コロナウイルス感染症の影響が長引くなか、子育て世帯への給付金の申請を受付しています。
【1.子育て世帯への臨時特別給付金】
 対象児童:平成15年4月2日以降に生まれた児童
 給付額:児童1人あたり10万円
 ※支給には所得制限があります。

【2.子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)】
 対象児童:平成15年4月2日以降に生まれた児童(一定の障害児は平成13年4月2日以降に生まれた児童)
 給付額:児童1人あたり5万円
 対象者:①公的年金などを受給していることで令和3年4月分の児童扶養手当を受給できなかった方
     ②新型コロナウイルスの影響により、収入が児童扶養手当受給者と同程度になった方

【3.子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)】
 対象児童:平成15年4月2日以降に生まれた児童(一定の障害児は平成13年4月2日以降に生まれた児童)
 給付額:児童1人あたり5万円
 対象者:①新型コロナウイルスの影響により、収入が住民税非課税相当となった方
     ②高校生等のみを養育し、令和3年度の住民税均等割が両親とも非課税の方

 いずれの給付金も原則1回(2.3はいずれか1方のみ)のみ受給でき、申請不要の方にはすでに支給を行っています。所得制限などの詳細は、ホームページなどで確認いただくか、子育て推進課までお問い合わせください。
申請期限は、いずれも令和4年2月28日までとなっていますので、お早めにご相談ください。
配信元:子育て推進課(電話073-483-8430)

里親相談会の開催について

「里親制度」に関するご案内です。
 様々な事情で保護者と暮らすことができない子どもたちがいます。
 養育里親・養子縁組里親・週末里親などいろいろな形で家庭に迎えてくださる里親さんを探しています。子どもたちの笑顔のために「里親」を始めてみませんか。
 里親相談会、里親制度パネル展示を開催します。

 【里親相談会】
   開催日:3月4日(金)予約制
   場 所:海南市役所 5階 5B会議室
  ※感染予防のため、事前にご予約ください。
 【パネル展示】
   展示期間:2月28日(月)~3月4日(金)
    場 所 :海南市役所 1階 
 【相談・問い合わせ先】
   里親支援センター「なでしこ」
   電話:0736-69-1004

【子育て情報】子育てなんでも相談

 専門の相談員が子どもと家庭のあらゆる相談を受け、関係する機関と協力しながら、子ども、保護者とともに考え支援します。
 相談は1回1時間で無料です。1週間前までにお申し込みください。
 秘密は固く守られます。

日時:毎月第3金曜日(2月18日(金))
   10時~15時
場所:市役所1階 相談室
相談者:和歌山児童家庭支援センター きずな

配信元:子育て推進課(電話 073-483-8430)

【下津図書館】2月のお知らせ

※このメールは、イベント情報・子育て情報に登録されている方に送付しています。

下津図書館の2月のお知らせは次のとおりです。
皆さんの来館をお待ちしております。

1. 絵本のよみかたり会
 日時:令和4年2月12日(土)14時~14時30分
 場所:市民交流センター2階 和室
 内容:絵本「おじいちゃんのごくらくごくらく」、「ゆきのひ」
 読み手:「てんとうむし」の皆さん

2. リサイクル・ブックフェア
 日時:令和4年2月12日(土)13時30分~
 場所:市民交流センター 図書館入口付近
 内容:図書館の破損や内容が古くなった本の無償提供

3.臨時休館(館内整理日)のお知らせ
 館内整理による休館日 2月25日(金)
 休館中の返却は、本・雑誌は返却ポストへ、その他は開館時にお願いします。

配信元:海南市下津図書館(☎073-492-4489)

【子育て情報】2月の子育て講座について

【子育て講座】ベビーマッサージ(中止)

令和4年2月25日(金)に開催を予定しておりました、海南市民交流センター2階和室でのベビーマッサージは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、開催は中止となりました。募集についても中止します。

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)
       メールアドレス:syogai@city.kainan.lg.jp

【子育て情報】2月の子育てひろば、ほっとカフェについて

【子育て情報】
2月に開催を予定しておりました、「子育てひろば」及び「ほっとカフェ」について、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、開催を中止と致します。
 また、3月以降の「子育てひろば」及び「ほっとカフェ」につきましては、ホームページ及びメール配信サービス等で確認していただきますようお願いします。

海南市ホームページ
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【子育て情報】2月の子育て講座について

【子育て講座】ベビーマッサージ

令和4年2月25日(金)  
第一部 10時~
第二部 10時50分~

場所:海南市民交流センター 2階 和室
対象:1歳までのお子さまと保護者
定員:各6組
持ち物:バスタオル・お茶など
※ごきょうだいの見守り(託児)がありますので、申込時にお伝えください。

申込方法:電話・メール・子育てひろば、ほっとカフェの各会場にて、「講座名」、「保護者の氏名」、「電話番号(すぐに連絡がつくもの)」、「お子さまの氏名と年齢」をお知らせください。
※受付時に、「受付番号」をお伝えいたします。

締切:2月9日(水)17時 (応募多数の場合は抽選)
発表:2月15日(火)14時(海南市ホームページにて番号を掲載します。持ち物等の連絡もございますので、ご留意ください。)

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)
       メールアドレス:syogai@city.kainan.lg.jp

【子育て情報・市政情報】「ヤングケアラー」をご存知ですか

「ヤングケアラー」とは、家事やきょうだいのお世話など、本来大人が担うとされていることを、日常的に行っている子どもを指します。お手伝いの範囲を超えて、負担が過大となってしまうと、「勉強する時間が十分につくれない」「クラブ活動が十分にできない」「友達と遊ぶ時間が少ない」など様々な問題が発生してしまいます。
また、それをひとりで抱え込んでしまうなど、家庭内の問題として表面化しづらく、地域や周りの気づきが必要です。
「もしかしたらヤングケアラーかもしれない」と感じたら、子育て推進課までご相談ください。
相談・お問い合わせ
 子育て推進課 073-483-8430