認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指して、認知症の人やその家族を温かく見守る応援者である認知症サポーターを養成しています。
認知症は身近な病気です。認知症の症状や接し方を理解し、地域で支え合う輪を広げましょう。
日 時 :3月18日(木) 午後3時~4時
場 所 :海南市役所3階 会議室3A
参加費 :無料
申込期限:3月16日(火)
配信元 :海南市高齢介護課
連絡先 :073-483-8762
認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指して、認知症の人やその家族を温かく見守る応援者である認知症サポーターを養成しています。
認知症は身近な病気です。認知症の症状や接し方を理解し、地域で支え合う輪を広げましょう。
日 時 :3月18日(木) 午後3時~4時
場 所 :海南市役所3階 会議室3A
参加費 :無料
申込期限:3月16日(火)
配信元 :海南市高齢介護課
連絡先 :073-483-8762
【健康情報】【 イベント情報】3月生きがい教室の開催について
各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。
【黒江防災コミュニティセンター】
12日(金)14時~ 人権教育
25日(木)14時~ 健康体操
【日方公民館】
6日(土)14時~ 教養講座
12日(金)14時~ 健康体操
【内海公民館】
2日(火)14時~ 健康体操
13日(土)14時~ 歴史講座
【大野公民館】
11日(木)14時~ 健康体操
15日(月)14時~ 教養講座
【亀川公民館】
8日(月) 14時~ 健康体操
22日(月)14時~ 昔のお話
【巽コミュニティセンター】
5日(金)14時~ 健康体操
12日(金)14時~ 大正琴の演奏
【北野上公民館】
6日(土)14時~ ななさと寄席
9日(火)14時~ 健康体操
【中野上公民館】
1日(月)14時~ 健康体操
15日(月)14時~ コカリナ演奏
【南野上公民館】
4日(木)14時~ 健康体操
【市民交流センター】
9日(火)14時~ 健康講座
【下津防災コミュニティセンター】
16日(火)14時~ 健康講座
【塩津コミュニティセンター】
25日(木)14時~ 健康講座
【大崎公民館】
休講
【拝待体育館】
3日(水)、10日(水)、24日(水)14時~ 健康体操
※場所や講師等は広報3月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html
配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)
3月の休日在宅当番医と献血日程についてご案内します。
【休日在宅当番医(受付9時~16時)】
3月7日(日) 木村医院
沖野々 (電話487-3100)
3月14日(日) さくらクリニック
名高 (電話484-5001)
3月20日(土) 吉川内科循環器科
幡川 (電話484-2525)
3月21日(日) 石川医院
下津町黒田 (電話492-2200)
3月28日(日) 石本病院
船尾 (電話482-5063)
※夜間の問い合わせは、和歌山県救急医療情報センター(電話426-1199)へお願いします。
※一部変更する場合もありますので、市役所、消防署、日刊紙などでお確かめください。
【献血の日程】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、全国的に献血にご協力いただける方が減少しています。
献血会場では、徹底した感染予防対策を行っています。
尊い命を救うため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
・3月21日(日) 10時~12時、13時~16時30分
スーパーセンターオークワ海南店
・諸事情により変更する場合があります。
配信:海南市健康課
連絡先:073-483-8441
※このメールは、市政情報・健康情報・防犯情報に登録されている方に送信しています。
本日(2月8日)、新型コロナウイルスワクチンの接種を円滑に進めるため、市役所健康課内に「ワクチン接種班」を設置いたしました。
ワクチン接種班では、ワクチン接種の準備や接種券の送付、相談など市民の皆様が円滑にワクチン接種できるよう準備を進めてまいります。
なお、ワクチン接種に関する最新の情報は、市ホームページや広報紙、このメール配信サービス(市政情報・健康情報)などでお知らせしていきます。
また、現在、ワクチン接種に関して必要とかたり、金銭や個人情報をだまし取ろうとする電話が全国で発生しています。『海南市は、ワクチン接種に関して金銭や個人情報は求めません』のでご注意ください。
問い合わせ先:ワクチン接種班(健康課内)(電話073-483-8441)
保健師による健康相談を開催します。
《日時》2月16日(火)14時~15時
《内容》血圧測定、検尿、健康に関する相談
《場所》住民センター
《費用》無料
※健康手帳をお持ちの方はご持参ください。
配信元:海南市役所くらし部健康課(電話073-483-8441)
【 イベント情報・健康情報】生きがい教室の中止について
1/29に配信しました次の生きがい教室については、講師都合により中止となりましたのでお知らせします。
【巽コミュニティセンター】
2/5(金)14時~ 教養講座(野草に親しむ)
※場所や講師等は広報2月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
http://www.city.kainan.lg.jp/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html
配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)
【健康情報】【 イベント情報】2月生きがい教室の開催について
各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。
【黒江防災コミュニティセンター】
6日(土)14時~ 落語会
25日(木)14時~ 健康体操
【日方公民館】
19日(金)14時~ 消費生活啓発講座
26日(金)14時~ 健康体操
【内海公民館】
2日(火)14時~ 健康体操
6日(土)14時~ 映画会
【大野公民館】
18日(木)14時~ 健康体操
【亀川公民館】
5日(金) 14時~ 映画鑑賞(中止)
15日(月)14時~ 健康体操
【巽コミュニティセンター】
5日(金)14時~ 教養講座
12日(金)14時~ 健康体操
【北野上公民館】
19日(金)14時~ 健康講座
27日(土)14時~ 映画会
【中野上公民館】
1日(月)14時~ 健康体操
19日(金)14時~ 電気と暮らしの講座
【南野上公民館】
4日(木)14時~ 健康体操
20日(土)14時~ 教養講座
【市民交流センター】
16日(火)14時~ アコーディオン演奏
【下津防災コミュニティセンター】
12日(金)14時~ アコーディオン演奏
【塩津コミュニティセンター】
18日(木)14時~ アコーディオン演奏
【大崎公民館】
休講
【拝待体育館】
10日(水)、17日(水)、24日(水)14時~ 健康体操
※場所や講師等は広報12月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
http://www.city.kainan.lg.jp/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html
配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)
2月の休日在宅当番医と献血日程についてご案内します。
【休日在宅当番医(受付9時~16時)】
2月7日(日) かわむら医院
下津町下津(電話492-0132)
2月11日(木) いぬい内科呼吸器内科クリニック
名高 (電話483-4030)
2月14日(日) しおたにクリニック
七山 (電話486-0010)
2月21日(日) さいかクリニック
下津町丁 (電話494-1111)
2月23日(火) くらはしクリニック
黒江 (電話483-4013)
2月28日(日) 恵友病院
船尾 (電話483-1033)
※夜間の問い合わせは、和歌山県救急医療情報センター(電話426-1199)へお願いします。
※一部変更する場合もありますので、市役所、消防署、日刊紙などでお確かめください。
【献血の日程】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、全国的に献血にご協力いただける方が減少しています。
献血会場では、徹底した感染予防対策を行っています。
尊い命を救うため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
・2月21日(日) 10時~12時、13時~16時30分
スーパーセンターオークワ海南店
・諸事情により変更する場合があります。
配信:海南市健康課
連絡先:073-483-8441
【 イベント情報・健康情報】生きがい教室の中止について
12/28に配信しました次の1月の生きがい教室については、中止となりましたのでお知らせします。
【亀川公民館】
1/22(金)14時~ 「私たちができる食育」
【塩津コミュニティセンター】
1/22(金)14時~ 「3B体操」
※場所や講師等は広報1月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
http://www.city.kainan.lg.jp/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html
配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)
【健康情報】
保健師による健康相談を開催します。
《日時》1月26日(火)14時~15時
《内容》血圧測定、検尿、健康に関する相談
《場所》住民センター
《費用》無料
※健康手帳をお持ちの方はご持参ください。
配信元:海南市役所くらし部健康課(電話073-483-8441)