【健康情報】認知症サポーター養成講座開催のお知らせ

認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指して、認知症の人やその家族を温かく見守る応援者である認知症サポーターを養成しています。
認知症は身近な病気です。認知症の症状や接し方を理解し、地域で支え合う輪を広げましょう。

日 時 :1月21日(木) 午後3時~4時
場 所 :海南市役所5階 会議室5A
参加費 :無料
申込期限:1月19日(火)

配信元 :海南市高齢介護課
連絡先 :073-483-8762

【健康情報】【 イベント情報】生きがい教室の開催について

【健康情報】【 イベント情報】生きがい教室の開催について

 各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。

【黒江防災コミュニティセンター】
 15日(金)14時~ 健康講座
 28日(木)14時~ 健康体操
【日方公民館】
 15日(金)14時~ 健康体操
 22日(金)14時~ 防災講座
【内海公民館】
 9日(土),23日(土)14時~高齢者サロン
  19日(火)14時~ 健康体操
【大野公民館】
  14日(木)14時~ 健康体操
【亀川公民館】
  7日(木)14時~ 健康体操
 22日(金)14時~ 私たちができる食育
【巽コミュニティセンター】
  8日(金)14時~ 健康体操
 15日(金)14時~ カローリング
【北野上公民館】
 19日(火)14時~ 健康講座
 26日(火)14時~ 健康体操
【中野上公民館】
 12日(火)14時~ 健康体操
 21日(木)14時~ シニア体操とラフターヨガ
【南野上公民館】
  9日(土)13時30分~ 七草粥
 18日(月)14時~ 健康体操
【下津交流センター】
 19日(火)14時~ 3B体操
【下津防災コミュニティセンター】
 21日(木)14時~ 3B体操
【塩津コミュニティセンター】
 14日(木)14時~ 3B体操
⇒22日(金)に変更になりました。 
【大崎公民館】
 26日(火)14時~ 大切な睡眠のとり方
【拝待体育館】
  13日(水)、20日(水)14時~ 健康体操

※場所や講師等は広報12月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
http://www.city.kainan.lg.jp/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html

配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)

【健康情報】1月の休日在宅当番医・献血について

1月の休日在宅当番医と献血日程についてご案内します。
【休日在宅当番医(受付9時~16時)】 
1月1日(金) いぬい内科呼吸器内科クリニック
名高(電話483-4030)
      山本医院
下津町丸田 (電話492-2219)

1月2日(土) たきもと内科クリニック
阪井    (電話485-2322)
      山西内科
藤白    (電話483-2200)

1月3日(日) 岩橋医院きみのファミリークリニック
紀美野町下佐々 (電話489-2150)
      しんがきクリニック
名高      (電話483-5252)

1月10日(日) 山本医院
下津町丸田    (電話492-2219)

1月11日(月)谷口病院
日方     (電話492-2500)

1月17日(日) 橋本胃腸科
日方     (電話483-7877)

1月24日(日) にしもと内科クリニック
紀美野町吉野 (電話489-8338)

1月31日(日) 山本医院
且来     (電話482-0189) 

※広報かいなん12月号にあわせて配布した「海南・海草地区 休日在宅当番医輪番表」に掲載の休日在宅当番医に変更がありました。
令和3年1月24日(日)の当番医が、「岩橋医院きみのファミリークリニック」から「にしもと内科クリニック(紀美野町吉野、電話番号:489-8338)」になりますのでご注意ください。
※夜間の問い合わせは、和歌山県救急医療情報センター(電話426-1199)へお願いします。
※一部変更する場合もありますので、市役所、消防署、日刊紙などでお確かめください。

【献血の日程】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、全国的に献血にご協力いただける方が減少しています。
献血会場では、徹底した感染予防対策を行っています。
尊い命を救うため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

・1月17日(日) 10時~12時、13時~16時30分
スーパーセンターオークワ海南店
・1月26日(火) 10時~12時30分
海南市役所
         14時~16時30分
医療法人恵友会 恵友病院

・諸事情により変更する場合があります。

配信:海南市健康課
連絡先:073-483-8441

「広報かいなん12月号」のご意見をお寄せください

※本メールは多くの方からご意見をお伺いするため、サービスご利用の方全員(防災情報・防災行政無線のみ登録の方を除く)に送信しております。ご了承ください。

 こんにちは。広報担当です。
 早いもので、今年も残り1カ月を切ってしまいました。
 今年を振り返ると、やはり新型コロナウイルスの影響による、辛く、我慢の日々を思い出してしまいます。
 そこで、今年最後の「広報かいなん」は『海ニャン、市PRキャラクターに就任』と明るい話題を特集しました。家族みんなでお楽しみいただけるよう編集しましたので、ぜひ読んでみてください。

 さて、今月もアンケートにご協力をお願いします。
 質問は4つ用意していますが、1つだけでも結構ですので、ご回答くださいますと大変幸いです。

※下記のURLから広報かいなん12月号をご覧いただけます。http://www.city.kainan.lg.jp/kohokainan/reiwa2nenndokouhoukainan/1605860518885.html

【質問】
(質問1)
12月号の「海ニャン特集記事(1~6ページ)の感想を教えてください。
(質問2)
12月号で『良かった記事』を教えてください。(理由も書いてください)
(質問3)
12月号で『良くなかった記事』を教えてください。(理由も書いてください)
(質問4)
その他、「広報かいなん」に関して何でもご意見を書いてください。
※12月号に限らず回答いただいて結構です。

★(質問1)○○、(質問2)○○のように、質問と回答がわかるように記載をお願いします。

【回答期限】12月25日(金)
※期限に限らず、「広報かいなん」に関するご意見はいつでも受け付けています。
【提出方法】メールにて提出をお願いします
送信先:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp
※タイトルを「広報かいなん12月号意見」としてください。
【その他】
・ご意見への個別の回答は行いません。
・匿名でも結構です。率直なご意見をお寄せください。
・広報紙へ反映することを保証するものでありませんが、関連部署にはご意見を伝えさせていただきます。
問い合わせ・提出先 企画財政課(電話:073-483-8408)
 メール:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp

【健康情報】感染症対策へのご協力をお願いします

11月以降、全国的に新型コロナウイルスの感染者が増加傾向となっており、和歌山県においてもクラスターが発生するなど連日感染者が発生しています。

感染症対策の基本は、「3つの密(密閉、密集、密接)の回避」、「手洗い」、「咳エチケット」です。皆様ご自身を守るため、そして大切な人を守るため、ご協力をお願いします。

また、発熱がある人は、かかりつけ医またはお近くの医療機関に、まずは電話で相談し、医師の指示に従ってください。

配信元:健康課(電話073-483-8441)

(訂正)【健康情報】 保健師による健康相談について

※本日10時に送信しました「保健師による健康情報」について、日時に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
正しくは、次の日程となります。

《日時》12月22日(火)14時~15時
《内容》血圧測定、検尿、健康に関する相談
《場所》住民センター
《費用》無料

 ※健康手帳をお持ちの方はご持参ください。

配信元:海南市役所くらし部健康課(電話073-483-8441)

【健康情報】 保健師による健康相談を開催します

【健康情報】

保健師による健康相談を開催します。

《日時》11月24日(火)14時~15時
《内容》血圧測定、検尿、健康に関する相談
《場所》住民センター
《費用》無料

 ※健康手帳をお持ちの方はご持参ください。

配信元:海南市役所くらし部健康課(電話073-483-8441)

【健康情報】12月の休日在宅当番医・献血について

12月の休日在宅当番医と献血日程についてご案内します。
【休日在宅当番医(受付9時~16時)】 
12月6日(日) 谷田クリニック
紀美野町小畑(電話489-6800)

12月13日(日) 恵友病院
船尾 (電話483-1033)

12月20日(日) 山西内科
藤白 (電話483-2200)

12月27日(日) にしもと内科クリニック
紀美野町吉野 (電話489-8338)

12月29日(火) みぞばたクリニック
紀美野町動木 (電話489-6100)
       石本病院
船尾      (電話482-5063)

12月30日(水) 木村医院
沖野々    (電話487-3100)
       恵友病院
船尾     (電話483-1033)

12月31日(木) 石川医院
下津町黒田  (電話492-2200)
    橋本胃腸科
日方     (電話483-7877) 

※夜間の問い合わせは、和歌山県救急医療情報センター(電話426-1199)へお願いします。
※一部変更する場合もありますので、市役所、消防署、日刊紙などでお確かめください。

【献血の日程】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、全国的に献血にご協力いただける方が減少しています。
献血会場では、徹底した感染予防対策を行っています。
尊い命を救うため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

・12月27日(日) 10時~12時、13時~16時30分
スーパーセンターオークワ海南店

・諸事情により変更する場合があります。

配信:海南市健康課
連絡先:073-483-8441

【健康情報】 保健師による健康相談を開催します

【健康情報】

保健師による健康相談を開催します。

《日時》11月24日(火)14時~15時
《内容》血圧測定、検尿、健康に関する相談
《場所》住民センター
《費用》無料

 ※健康手帳をお持ちの方はご持参ください。

配信元:海南市役所くらし部健康課(電話073-483-8441)

「広報かいなん11月号」のご意見をお寄せください

※本メールは多くの方からご意見をお伺いするため、サービスご利用の方全員(防災行政無線のみ希望の方を除く)に送信させていただいております。ご了承ください。

 こんにちは。広報担当です。
 11月に入り、早くも朝の冷え込みで布団から出るのが嫌になっています。冬の足音が近付いていますね。
 そんな冬に心配なのがインフルエンザ。例年12月頃から流行期に入ります。ワクチンの効果が出るまで2週間程度かかりますので、今のタイミングでの接種が効果的です。
 今年度に限り、市独自でインフルエンザワクチンの接種費用を助成しています。
 最後に、今月もアンケートにご協力をお願いいたします。
 質問は5つ用意させていただきましたが、1つだけでも結構ですので、ご回答くださいますと幸いです。

【質問】
(質問1)
11月号で良かった記事を教えてください。(理由も書いてください)
(質問2)
11月号で良くなかった記事を教えてください。(理由も書いてください)
(質問3)
「広報かいなん」の満足しているところはどこですか。(理由も書いてください)
※11月号に限らず回答いただいて結構です。
(質問4)
「広報かいなん」の不満なところはどこですか。(理由も書いてください)
※11月号に限らず回答いただいて結構です。
(質問5)
その他、「広報かいなん」に関して何でもご意見を書いてください。
★(質問1)○○、(質問2)○○のように、質問と回答がわかるように記載をお願いします。
【回答期限】11月20日(金)
※期限に限らず、「広報かいなん」に関するご意見はいつでも受け付けています。
【提出方法】メールにて提出をお願いします
送信先:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp
※タイトルを「広報かいなん11月号意見」としてください。
【その他】
・ご意見への個別の回答は行いません。
・匿名でも結構です。率直なご意見をお寄せください。
・広報紙へ反映することを保証するものでありませんが、関連部署にはご意見を伝えさせていただきます。

問い合わせ・提出先 企画財政課 ☎:073-483-8408
 メール:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp