【市政情報】高齢者に関する夜間・休日相談窓口の開設

市役所の開庁時間内に相談が困難な方のために、夜間・休日に相談窓口を開設します。介護についての相談など高齢者の方に関するさまざまな相談を受け付けます。

相談窓口開設日・時間
①7月12日、7月26日(火)17:15~19:00(電話相談)
②7月24日(日)8:30~12:00(窓口相談・予約制)
②の場所:海南市役所1階高齢介護課

※休日窓口相談をご希望の方は7月22日(金)までに下記電話番号へご連絡ください。

配信元:海南市地域包括支援センター(海南市くらし部高齢介護課内)
連絡先:073-483-8762

【市政情報】マイキープラットフォームメンテナンスによるサービス一時停止のお知らせ

【市政情報】

システムメンテナンスのため、下記の日程でマイキープラットフォームの各種機能が利用できません。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

【メンテナンス実施日時】
令和4年7月16日(土曜日)23時から令和4年7月17日(日曜日)6時まで
メンテナンスを実施する予定です。

【利用できない機能】
マイナポイントの予約・申し込み
マイキープラットフォーム利用者マイページの各機能

配信元:市民課(電話073-483-8501)

まちづくりイベント事業選定委員会委員の募集について

※本メールは、イベント情報、市政情報に登録されている方に送信しています。

イベント開催を支援する「まちづくりイベント事業交付金」の対象イベントを審査する選定委員会委員を募集します。

募集人数:2人以内
応募期間:7月4日(月)~7月22日(金)17時15分必着
応募方法:郵送、FAX、メール、持参
※持参の場合、8時30分~17時15分、土日祝除く

詳しくは市ホームページで確認してください。
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/kikakuzaiseika/kikakuzaiseikatorikumi/machidukuri_event/1582089848290.html

配信元:企画財政課(電話073-483-8405)

【市政情報】

【市政情報】
第72回社会を明るくする運動
 7月は、「社会を明るくする運動」の強調月間及び再犯防止啓発月間です。「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。犯罪や非行のない安全で安心な暮らしをかなえるために、今、何が求められているのか、そして、自分には何ができるのかを、みなさんで考えてみませんか。

配信元:市民交流課(電話073-483-8439)

【市政情報】7月の障害者相談をご案内します

 海南市が委託した相談支援事業所の職員が、ご本人やご家族から普段の生活の困りごとなどの相談をお受けしています。事前に下記の相談支援事業所に予約のうえお気軽にご相談ください。相談日程は下記のとおりです。

【身体・知的障害の相談】
(日時場所)
7月13日(水)9時30分~12時
下津保健健福祉センター

7月13日(水)13時30分~16時 
海南保健福祉センター

(相談支援事業所)
療育センターAOI(電話073-483-0454)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

【精神障害の相談】
(日時場所)
7月27日(水)9時30分~12時
下津保健福祉センター

7月27日(水)13時30分~16時
海南保健福祉センター

(相談支援事業所)
国保野上厚生総合病院(電話073-489-2908)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

※申し込みは相談日の前日まで

配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)

第8回「かいなん人権標語コンテスト」作品募集

 日常生活の中で、様々な人権の大切さに気づいたことや学んだことなどについて、人権標語を募集します。

【応募資格】
 市内に在住・在勤・在学(小学生以上)の人
【応募方法】
 1人1作品で、応募用紙に氏名、住所、年齢、電話番号、勤務先または学校名を記入し、下記まで、持参、郵送、FAX、メールのいずれかでご応募ください。
【応募締切】
 9月9日(金)必着
【応募先】
 〒642-8501 海南市市民交流課
 FAX:482-0099
 E-mail:siminkoryu@city.kainan.lg.jp

 ※このメールは配信専用です。
 配信元:市民交流課(電話073-483-8439)

【市政情報】マイナンバーカードの出張申請窓口の開設について

【市政情報】
マイナンバーカード出張申請窓口の開設について
期日前投票に合わせてマイナンバーカードの出張申請窓口を開設します。

開催場所・日時の詳細については、ホームページをご参照ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/shiminka/shiminkatorikumi/my_number_card/4639.html

配信元:市民課(電話073-483-8501)

【市政情報】海南市プレミアムクーポン券の送付先変更について

 令和4年8月1日(月)より、海南市プレミアムクーポン券の発送が始まります。なお、クーポン券の発送につきましては、世帯主宛で対象者分を合わせて、ゆうパックでの対面配達となります。
 事情により、配達住所での受取ができない場合は、送付先変更届の提出が必要となりますのでご注意ください。

送付先変更届の提出締切:7月11日(月)正午まで

(送付先変更届の配布場所・提出先)
海南市役所(5階)産業振興課クーポン券事務室、社会福祉課、子育て推進課、下津行政局、日方支所、野上支所、巽出張所、亀川出張所
 ※市ホームページからもダウンロードできます。
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/machizukuribu/shokokankogakari/oshirase/4053.html

配信元・問い合わせ:産業振興課プレミアムクーポン券担当(電話 073-483-8663)

【市政情報】マイナンバーカードの出張申請窓口を開設します

【市政情報】
マイナンバーカード出張申請窓口の開設について
マイナンバーカードの交付申請を市役所以外でも行えるように、 出張申請窓口を開設します。

日時:令和4年6月19日(日曜日)午前10時00分から午後3時00分まで
場所:ソフトバンク海南店
  (スーパーセンターオークワ海南店 1F)

詳細は、ホームページをご参照ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/shiminka/shiminkatorikumi/my_number_card/4630.html

配信元:市民課(電話073-483-8501)

【市政情報】高齢者に関する夜間・休日相談窓口の開設

市役所の開庁時間内に相談が困難な方のために、夜間・休日に相談窓口を開設します。介護についての相談など高齢者の方に関するさまざまな相談を受け付けます。

相談窓口開設日・時間
①6月14日、6月28日(火)17:15~19:00(電話相談)
②6月19日(日)8:30~12:00(窓口相談・予約制)
②の場所:海南市役所1階高齢介護課

※休日窓口相談をご希望の方は6月17日(金)までに下記電話番号へご連絡ください。

配信元:海南市地域包括支援センター(海南市くらし部高齢介護課内)
連絡先:073-483-8762