【市政情報】マイナンバーカードの交付及び電子証明書の更新手続きに関するお願い

【市政情報】
大型連休の前後、4月30日、5月6日、5月7日は住基ネットへのアクセスが集中し、マイナンバーカード交付と電子証明書更新の手続きについて、当日の処理が困難と予想され、皆様のご協力が必要です。

交付ハガキがお手元に届いた方は、5月9日、23日の日曜予約をご利用いただくなど、ご配慮いただきますようお願いいたします。

配信元:市民課(電話073-483-8501)

まちづくりイベント事業募集

※本メールは、イベント情報、市政情報に登録されている方に送信しています。

 市民の誰もが参加でき、本市の特性を活かし、地域の活性化、イメージアップにつながる市民の皆さん自身が企画・実施するイベントに対し、事業費の一部を支援します。

 対象期間:7月1日~令和4年2月28日の間に実施するイベント
 申込期間:5月6日~5月31日(8時30分~17時15分、土日除く)
 助成限度額:交付対象経費の90%(上限25万円)
 審査方法:選定委員会での書類審査とプレゼンテーション
 その他:応募団体や応募事業の内容、審査結果などにより交付金の対象外となる場合もあります。

※新型コロナウイルス感染症の今後の状況によっては、事業を中止していただく場合もあります。

配信元:企画財政課(電話073-483-8405)

65歳以上の方に新型コロナウイルスワクチン接種券を発送しました

※本メールは、市政情報・健康情報に登録されている方に送信しています。

本日(4月23日(金))、65歳以上の方に新型コロナウイルスワクチン接種券を発送しました。
接種券は、5月1日(土)までに配送される予定です。

【予約開始日】5月10日(月)から各医療機関で受付を開始
【接種開始日】5月12日(水)から接種を開始

予約開始直後は、予約が取りづらい状況が想定されます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ワクチンは順次供給されますので、しばらくお待ちいただいてからご予約いただきますようお願いいたします。

なお、65歳未満の方については、今後ワクチンの供給時期・量に合わせて接種券を発送する予定です。

問い合わせ 海南市ワクチンコールセンター(電話0120-257-567)

【市政情報】無料法律相談について

 弁護士による無料の法律相談を実施しています。
 相談時間は15分間で、先着10名程度の予約制です。予約開始は相談日の1週間前から、平日の9時から17時で受付を行います。
 法律の専門家に相談したいことがありましたらご利用ください。
 4月の相談日は下記のとおりです。

日時:4月27日(火)13時~16時
場所:市役所3階 会議室3B

配信元:市民交流課(電話073-483-8455)

【市政情報】証明書コンビニ交付サービスの一時停止のお知らせについて

【市政情報】
システムメンテナンス作業のため、以下の日程で証明書コンビニ交付サービスを一時停止いたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

【サービス停止日時】
令和3年5月1日(月曜日)から令和3年5月5日(水曜日)の終日

サービスの再開は、5月6日(木曜日)6時30分からとなります。

配信元:市民課(電話073-483-8501)

【市政情報】地域包括支援センターにおける高齢者に関する夜間・休日相談窓口を開設します

勤務の都合等で市役所の開庁時間内に相談が困難な方のため、夜間・休日に相談窓口を開設します。介護に関する相談など高齢者の方に関するさまざまな相談を受けつけます。

相談窓口開設日・時間
①4月13日、4月27日(火)17:15~19:00(電話相談)
②4月18日(日)8:30~12:00(窓口相談・予約制)
②の場所:海南市役所1階高齢介護課

※休日窓口相談をご希望の方は4月16日(金)までに下記電話番号へご連絡ください。

配信元:海南市地域包括支援センター(海南市役所高齢介護課内)
連絡先:073-483-8762

【市政情報】福祉タクシー助成制度をご案内します

 重度心身障害児者の生活の行動範囲を広げ、社会参加を促すため、タクシー基本料金相当額の助成を行います。
 詳細は下記のとおりですので、対象の方はお気軽にお申込みください。

〔対象者〕
(1)身体障害者手帳1級、2級(3級の場合は視覚、下肢、体幹機能障害のみ)
(2)療育手帳A1、A2
(3)精神障害者保健福祉手帳1級

〔助成内容〕基本料金相当額のタクシーチケット(12枚綴り)

〔利用期限〕令和4年3月31日

〔申請に必要なもの〕障害者手帳、印鑑(代理申請の場合は代理人の印鑑必要)

〔申請場所〕社会福祉課、下津行政局、各支所・出張所

配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)

【市政情報】4月の障害者相談をご案内します

 海南市が委託した相談支援事業所の職員が、ご本人やご家族から普段の生活の困りごとなどの相談をお受けしています。事前に下記の相談支援事業所に予約のうえお気軽にご相談ください。4月の相談日程は下記のとおりです。

【身体・知的障害の相談】
(日時場所)
4月14日(水)9時30分~12時
海南保健福祉センター

4月14日(水)13時30分~16時 
下津保健福祉センター

(相談支援事業所)
療育センターAOI(電話073-483-0454)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

【精神障害の相談】
(日時場所)
4月28日(水)9時30分~12時
海南保健福祉センター

4月28日(水)13時30分~16時
下津健福祉センター

(相談支援事業所)
国保野上厚生総合病院(電話073-489-2908)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)

【市政情報】4月1日から水道料金のスマホ決済がスタートします

下記のスマートフォン決済アプリを使用し、納入通知書のバーコードを読み取ることで、ご自宅等で水道料金を納付いただくことができます。

【対応アプリ】
PayPay請求書払い、LINE Pay請求書支払い、楽天銀行コンビニ支払サービス、PayB、銀行Pay(ゆうちょPay等)、au PAY(請求書支払い)

(詳細は下記の市ホームページでご確認ください)
https://www.city.kainan.lg.jp/kurashi/suido/suidouryoukin/1311141430938.html

配信元:業務課(電話073-483-8750)

【市政情報】市営住宅等の入居者を募集します

 次の4戸の入居者を募集します。
 なお、申し込みには収入額などの要件を満たす必要があります。

●七山団地(海南市七山772-2)中層耐火4階建(エレベーター無)
 募集戸数:2階1戸、3階1戸、4階1戸
 間取り:6畳、4畳半、多様室、台所、便所、浴室(浴槽、給湯器などは入居者が設置)

●拝待団地(海南市下津町小原1495)木造平屋建
 募集戸数:1戸
 間取り:4畳半、4畳半、台所、便所、浴槽などを設置できるスペース(浴槽、給湯器などは入居者が設置)

申込期間:令和3年4月1日(木)~4月12日(月)
(土日除く)

配信元:管理課(電話:073-483-8488)