「広報かいなん11月号」のご意見をお寄せください

※本メールは多くの方からご意見をお伺いするため、サービスご利用の方全員(防災行政無線のみ希望の方を除く)に送信させていただいております。ご了承ください。

 こんにちは。広報担当です。
 11月に入り、早くも朝の冷え込みで布団から出るのが嫌になっています。冬の足音が近付いていますね。
 そんな冬に心配なのがインフルエンザ。例年12月頃から流行期に入ります。ワクチンの効果が出るまで2週間程度かかりますので、今のタイミングでの接種が効果的です。
 今年度に限り、市独自でインフルエンザワクチンの接種費用を助成しています。
 最後に、今月もアンケートにご協力をお願いいたします。
 質問は5つ用意させていただきましたが、1つだけでも結構ですので、ご回答くださいますと幸いです。

【質問】
(質問1)
11月号で良かった記事を教えてください。(理由も書いてください)
(質問2)
11月号で良くなかった記事を教えてください。(理由も書いてください)
(質問3)
「広報かいなん」の満足しているところはどこですか。(理由も書いてください)
※11月号に限らず回答いただいて結構です。
(質問4)
「広報かいなん」の不満なところはどこですか。(理由も書いてください)
※11月号に限らず回答いただいて結構です。
(質問5)
その他、「広報かいなん」に関して何でもご意見を書いてください。
★(質問1)○○、(質問2)○○のように、質問と回答がわかるように記載をお願いします。
【回答期限】11月20日(金)
※期限に限らず、「広報かいなん」に関するご意見はいつでも受け付けています。
【提出方法】メールにて提出をお願いします
送信先:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp
※タイトルを「広報かいなん11月号意見」としてください。
【その他】
・ご意見への個別の回答は行いません。
・匿名でも結構です。率直なご意見をお寄せください。
・広報紙へ反映することを保証するものでありませんが、関連部署にはご意見を伝えさせていただきます。

問い合わせ・提出先 企画財政課 ☎:073-483-8408
 メール:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp

【市政情報】特設人権相談のご案内

【市政情報】
 人権問題に関するご相談に弁護士が対応します。

 日時:12月5日(土)13時30分~16時30分
 場所:和歌山県民文化会館 410会議室
    (和歌山市小松原通1-1)
 事前申込:11月5日(木)9時より受付開始
      先着順、相談無料
 問い合わせ:県人権政策課
 (電話 073-441-2563  Fax 073-433-4540)

配信元:市民交流課(電話073-483-8439)

【市政情報】市有財産を売却します

 市有財産を下記のとおり一般競争入札(郵便入札)にて売却します。

                 記
 所在地番 :海南市七山772番地43外1筆
 地目・地積:学校用地 1,795.00㎡
 参加申込受付期間:令和2年11月2日(月)~令和2年11月20日(金)
 開札日時:令和2年12月7日(月)

 詳細は、海南市ホームページ(下記URL)にて閲覧できます。
http://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/kanzaijohoka/index.html

 配信元:海南市役所 管財情報課(電話:073-483-8411)

【市政情報】マイナンバーカードをつくりませんか?

マイナンバーカードは、こんな時に便利です。
・本人確認の際の個人を証明する本人確認書類として。
・「住民票の写し」「印鑑登録証明書」をコンビニで取得。

 市では申請の補助と顔写真の無料撮影を行っています。初回交付手数料は無料です。お気軽にご利用ください。
 また、マイナポイントの予約を引き続き支援しています。カード交付の際、窓口でご相談ください。
 この機会にぜひマイナンバーカードを取得し、マイナポイントの予約をしてはいかがでしょうか。

受付場所:市民課 下津行政局 各支所出張所
受付時間:平日の8時30分~17時15分
申請に必要なもの: 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
 ※申請から交付までの期間は約1ヵ月半です。
マイナポイント予約に必要なもの: マイナンバーカード、マイナンバーカード交付時に設定した暗証番号(数字4桁)

 
配信元:市民課(電話073-483-8501)

 

「広報かいなん10月号」のご意見をお寄せください

 こんにちは。広報担当です。
 今年の夏は猛暑でしたが、先月末頃より朝晩は肌寒くなり、今月に入るとめっきり秋らしくなりましたね。
 明日は台風14号が和歌山県に最接近するとの予報も出ています。災害への備えについて再確認をお願いいたします。

 さて、「広報かいなん10月号」はご覧いただきましたでしょうか。(※市ホームページでも「広報かいなん」をご覧いただけます)
 表紙写真は海南医療センター前のおしゃれなカフェで撮影しました。よ~く写真を見ていただくと…ですが、今月1日から販売しております「海南市プレミアム付商品券」を使用しています。5千円で1万円分使用できるお得な商品券、ぜひ皆さんも購入いただき、地元店舗の応援をお願いいたします。
 また、前回多くの方にご応募いただきました表紙写真、今月も募集しています!あなたの写真で11月号の表紙を飾ってみませんか?詳細は市ホームページにも掲載しています。(12日の月曜日が締切です!)

 最後に、今月もアンケートにご協力をお願いいたします。
 質問は5つ用意させていただきましたが、1つだけでも結構ですので、ご回答くださいますと幸いです。

【質問】
(質問1)
10月号で良かった記事を教えてください。(理由も書いてください)
(質問2)
10月号で良くなかった記事を教えてください。(理由も書いてください)
(質問3)
「広報かいなん」の満足しているところはどこですか。(理由も書いてください)
※10月号に限らず回答いただいて結構です。
(質問4)
「広報かいなん」の不満なところはどこですか。(理由も書いてください)
※10月号に限らず回答いただいて結構です。
(質問5)
その他、「広報かいなん」に関して何でもご意見を書いてください。
★(質問1)○○、(質問2)○○のように、質問と回答がわかるように記載をお願いします。
【回答期限】10月16日(金)
※期限に限らず、「広報かいなん」に関するご意見はいつでも受け付けています。
【提出方法】メールにて提出をお願いします
送信先:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp
※タイトルを「広報かいなん10月号意見」としてください。
【その他】
・ご意見への個別の回答は行いません。
・匿名でも結構です。率直なご意見をお寄せください。
・広報紙へ反映することを保証するものでありませんが、関連部署にはご意見を伝えさせていただきます。
問い合わせ・提出先 企画財政課 ☎:073-483-8408
 メール:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp

【市政情報】高収益作物次期作支援交付金の申請受付終了について

【市政情報】高収益作物次期作支援交付金の申請受付終了について

 新型コロナウイルス感染症の発生により売上が減少するなどの影響を受けた高収益作物(野菜・花き・果樹・茶)について、次期作に取り組む農業者の皆さんを支援する交付金の申請を受付しております。
 申請受付期限は令和2年10月16日(金)までとなっておりますので、申請忘れのないよう、お気をつけください。
 なお、実績報告書の提出は令和2年10月19日(月)から令和3年2月26日(金)までとなっておりますので、次期作に向けた取組が済み次第、随時受付をしますので産業振興課まで提出してください。

お問い合わせ先
産業振興課 073-483-8464
海草振興局農業水産振興課 073-441-3382
JAながみね営農販売課 073-483-0945

配信元:産業振興課(電話073-483-8464)

【健康情報】

※本メールは、健康情報・市政情報に登録されている方に送信しています。

海南市では、新型コロナウイルスとインフルエンザが同時に流行することを避けるため、今年度に限り、下記のとおりインフルエンザワクチンの接種費用を助成します。
           
対象者 予防接種時に本市に住所を有する方
助成額 
・65歳以上の方と60~64歳で、一定の心臓・腎臓・呼吸器の機能障害、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害を有する方…全額助成(無料)
・それ以外の方…上限4,000円

※医療機関によって接種費用が異なります。接種費用が助成上限額を超えた場合は、その差額を医療機関にお支払いください。

接種期間 10月1日(木)~令和3年1月31日(日)

助成回数 1回 但し13歳未満は2回

※海南市、紀美野町内の医療機関で接種する場合は、医療機関で申請書類を記入していただくことで、4,000円までの自己負担が不要となります。それ以外の医療機関で接種される場合は、事前に健康課までお問い合わせください。

配信元:健康課(電話073-483-8441)

【市政情報・イベント情報】あなたの写真で「広報かいなん11月号」の表紙を飾ってみませんか

 「広報かいなん」をより身近な広報紙と感じていただくため、再び広報紙の表紙写真を募集いたします。
 『芸術の秋』です。皆さんの自慢の作品や、思い出の1枚をぜひご応募ください。

【募集テーマ】秋(イベントや人物、ペットなど何でもOKです)
※50文字程度のコメントもお書きください(なくても可)。
【募集期間】令和2年10月12日(月)まで
【応募資格】海南市在住の方(プロアマ、年齢は問いません)
【応募方法】企画財政課へメールでご応募ください
撮影者の、①氏名(ふりがな)②住所 ③連絡先 ④コメント(任意)をメール本文に明記し、写真データを添付してください。
また、メールタイトルを「広報かいなん11月号表紙応募」としてください。
【写真形式】
・縦長、カラーで撮影してください。
・300万画素以上で5MB以内のJPEGデータとしてください。
【採用方法】
企画財政課広報紙担当で審査のうえ、採用する写真を決定します。選考基準や審査の過程についてはお答えいたしません。
なお、採用者の方のみ連絡をいたします。
※希望により、撮影者のお名前・住所、コメントもあわせて掲載いたします。
※市職員が撮影した写真も含めて使用写真を決定しますので、応募作品から選ばれない場合もあります。
【応募規定】
・応募点数は1人1点までとします
・海南市内で今年に撮影したものに限ります
【注意事項】
・応募いただきました写真は、市フェイスブックなどで「お名前・住所」とともに紹介させていただく場合があります。(掲載前に連絡はいたしません。匿名希望の場合は、応募の際、氏名の横に(匿名希望)と書いてください。)【掲載例】海南太郎(南赤坂)
・作品は未発表のものに限ります。
・被写体の承諾を得てください。被写体の肖像著作権を侵害、個人情報が特定されるおそれのあるものは掲載できません。
・被写体に人物が入る場合は、必ず公表の承諾を得てください。
・写真の著作権は撮影者にありますが、作品の使用権は海南市に帰属するものします。
・作品の権利等で、第三者から受けた苦情については、すべて応募者が対処するものとします。
・写真について、レイアウトの都合上サイズ変更やトリミング等させていただく場合があります。
・上部左側に「広報かいなん」、下部右側に「2020 11」の文字が入ります。
・採用者・応募者の方への記念品等はございません。

問い合わせ・応募先 企画財政課 電話:483-8408
メール:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp

市営住宅入居者募集 7戸

 募集住宅は次の7戸です。(申込には要件を満たす必要があります)

 ●田津原団地(海南市重根1791-1)中層耐火4階建
   募集戸数:3階1戸、4階1戸(エレベーター無)
   間取り :6畳、6畳、洋間、台所、便所、浴室
 
 ●七山団地(海南市七山772-2)中層耐火4階建
  募集戸数:2階1戸、3階1戸、4階2戸(エレベーター無)
   間取り:6畳、4畳半、多様室、台所、便所、浴室
 
 ●拝待団地(海南市下津町小原1495)木造平屋建
   募集戸数:1戸
   間取り :4畳半、4畳半、台所、便所、浴槽などを設置できる
        スペース

    ※いずれも浴槽、給湯器などは入居者が設置

  申込期間 令和2年10月1日~令和2年10月12日 17:15まで

 配信元:管理課(電話073-483-8488)