【市政情報】住基ネットシステムの一時停止のお知らせ

【市政情報】
 メンテナンス作業のため住民基本台帳ネットワークの利用を1か所ずつ停止いたします。
停止場所以外の市民課、支所、行政局の窓口は稼働しています。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

停止場所日時
 日方支所 令和2年7月31日(金) 終日

停止業務
・マイナンバーカードを利用した手続き
(カード交付、電子証明書更新等)

配信元:市民課(電話073-483-8501)

紀州漆器まつり・家庭用品まつりの中止について

※本メールは、イベント情報・市政情報に登録されている方に送信しています。
 
 新型コロナウイルス感染症が全国に拡大しており、収束時期が予測できないこと、また来場者及び関係者の健康と安全確保を第一として、令和2年度の下記のイベントの開催を中止といたしました。
 
 ●第32回紀州漆器まつり
(問い合わせ)紀州漆器まつり実行委員会(電話073-482-0322)

 ●第17回家庭用品まつり
(問い合わせ)家庭用品まつり実行委員会(電話073-483-6070)

 平素より、ご支援・ご協力を賜りました関係者の皆様、楽しみにされていた皆様におかれましては、中止の判断に至ったことについては、誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。

 配信元:企画財政課(電話073-483-8408)

【市政情報・イベント情報】あなたの写真で「広報かいなん9月号」の表紙を飾ってみませんか

 皆さんに「広報かいなん」をより身近な広報紙と感じていただくため、本市では初めて広報紙の表紙写真を募集いたします。
 自慢の作品や、思い出の1枚をぜひご応募ください。

【募集テーマ】夏(イベントや人物、ペットなど何でもOKです)
※50文字程度のコメントもお書きください(なくても可)。
【募集期間】令和2年8月11日(火)まで
【応募資格】海南市在住の方(プロアマ、年齢は問いません)
【応募方法】企画財政課へメールでご応募ください
撮影者の、①氏名(ふりがな)②住所 ③連絡先 ④コメント(任意)をメール本文に明記し、写真データを添付してください。
また、メールタイトルは「広報かいなん9月号表紙応募」としてください。
【写真形式】
・縦長、カラーで撮影してください。
・300万画素以上で5MB以内のJPEGデータとしてください。
【採用方法】
企画財政課広報紙担当で審査のうえ、採用する写真を決定します。選考基準や審査の過程についてはお答えいたしません。
なお、採用者の方のみ連絡をいたします。
※希望により、撮影者のお名前・住所、コメントもあわせて掲載いたします。
※市職員が撮影した写真も含めて使用写真を決定しますので、応募作品から選ばれない場合もあります。
【応募規定】
・海南市内で今年に撮影したものに限ります
・応募点数は1人1点までとします
【注意事項】
・作品は未発表のものに限ります。
・被写体の承諾を得てください。被写体の肖像著作権を侵害、個人情報が特定されるおそれのあるものは掲載できません。
・被写体に人物が入る場合は、必ず公表の承諾を得てください。
・写真の著作権は撮影者にありますが、作品の使用権は海南市に帰属するものします。
・作品の権利等で、第三者から受けた苦情については、すべて応募者が対処するものとします。
・写真について、レイアウトの都合上サイズ変更やトリミング等させていただく場合があります。
・上部左側に「広報かいなん」、下部右側に「2020 9」の文字が入ります。
・採用者・応募者の方への記念品等はございません。
・応募いただきました写真は、市フェイスブックなどで紹介させていただく場合があります。

問い合わせ・応募先 企画財政課 電話:483-8408 メール:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp

【市政情報】飲食業や小売店を営む皆さんの「店舗リフォーム工事費」を補助します

 海南市は、市独自の事業として、市内の飲食店や小売店などを営む事業者が、店舗リフォーム工事費の一部を補助する制度を実施しています。
 この補助制度を、今年度に限り補助率を引き上げて実施します。
 対象者や補助内容は次のとおりです。

 補助額(上限):(既存店舗の場合)30万円、(空き店舗の場合)50万円
 補助率:2/3(従来は1/2)
 申請期限:10月30日(金)
 ※工事着工前に申請する必要がありますので、事前に産業振興課へお問い合わせください。

 【問い合わせ先・申請先】産業振興課(電話 073-483-8460)

配信元:産業振興課(電話073-483-8460)

【市政情報】製造業を営む皆さんの「新たな設備投資」を補助します

 海南市では、市独自の事業として、市内の製造業を営む事業者が、新たな設備(機械及び装置、金型)を取得した経費の一部を補助する制度(海南市中小企業設備投資促進事業補助金)を実施しています。
 この補助制度を、今年度に限り補助率を引き上げ実施します。
 対象者や補助内容は次のとおりです。

 対象者:製造業を営む事業者(要件があります)
 補助額:上限300万円
 補助率:1/3(従来は1/10)
 申請期限:12月28日(月)
 ※設備の取得前に申請が必要ですので、事前に産業振興課へお問い合わせください。

 【問い合わせ・申請先】産業振興課(電話:073-483-8460)

配信元:産業振興課(電話073-483-8460)

【市政情報】海南市持続化給付金の増額に関するお知らせ(産業振興課)

※多くの方が対象となりますので、メール配信サービスに登録されている皆様に送信しております。

海南市で事業をされている事業者の皆様へ

 海南市は、市独自の事業として、4月から6月の売上が前年同月と比較して30%以上50%未満の間で減少した事業者の方に、支給していました給付金について、一律10万円から一律20万円に増額いたしました。
 詳細は、市HP等でご確認ください。
(申請書配布場所)市役所、行政局、各支所・出張所、商工会議所、商工会など
問い合わせ:産業振興課(電話 073-483-8664)・海南商工会議所(電話 073-482-4363)・下津町商工会(電話 073-492-4300)

配信元:産業振興課(電話073-483-8664)

【市政情報】7月は、「社会を明るくする運動」の強調月間および再犯防止啓発月間です。

【市政情報】
7月は、「社会を明るくする運動」の強調月間および再犯防止啓発月間です。
「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について、理解を深め、それぞれの立場において、力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。
 犯罪や非行のない安全で安心な暮らしをかなえるために、今、何が求めれらているのか、そして、自分にはなにができるのかを、みなさんで考えてみませんか。

法務省ホームページhttp://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo_hogo06.html

配信元:市民交流課(電話073-483-8439)

市ホームページについての意見を募集しています

 皆さん、海南市のホームページをご覧いただいたことはありますか。
 本市のホームページは、平成23年9月に現在のものとなり、8年以上が経過しています。
 ついては、市のイメージアップを図るため、記事の見やすさはもちろん、トップページの変更などのリニューアルを、来年3月1日に予定しています。
 そこで、皆さんが日頃感じている、「〇〇の部分が見にくい」などの改善点や、「〇〇に関する内容を充実してほしい」などの要望、その他ホームページに関する意見などを募集しています。
 詳しくは、こちら(http://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/kohokochogakari/homepage/1590400941728.html)をご覧ください(市ホームページのトップページにバナーも設けています)。
 いただきました内容は、リニューアルの参考にさせていただきますので、お気軽にお寄せください。

問い合わせ:企画財政課(電話073-483-8408)

海南市で事業をされている事業者の皆様へ

【市政情報】
※多くの方が対象となりますので、メール配信サービスに登録されている皆様に送信しております。

 新型コロナウイルス感染症の影響を受ける市内事業者の皆様に対する海南市の支援制度(海南市持続化給付金・海南市事業継続推進事業補助金・海南市雇用安定化支援事業補助金)の受付を6月10日(水)から開始します。
 詳細は、市ホームページ等でご確認ください。

配信元:産業振興課(電話073-483-8664・073-483-8460)

あなたのスマホで「まちの問題解決」をしてみませんか(「フォトレポかいなん」のご案内)

 あなたのスマホが「まちの問題解決」に役立ちます!

 市では、スマートフォンを利用し、画像と位置情報を添付して「まちの問題(道路の陥没や施設の損傷など)」を手軽に通報できるサービス、「フォトレポかいなん」を導入しています。

 このサービスの大きな特徴は、電話のやり取りではわかり辛い場所と状況が画像で確認できるため、市は効果的な対応が可能になります。

 本年4月より運用しておりますが、皆さんの通報が海南駅前ロータリーの改善などに活用されています。

 みなさんも気付いたとき、いつでも手軽に通報できますので、ぜひご利用ください。

※利用にはアプリのインストールが必要となります。詳しくは、「フォトレポかいなん」で検索し、市のホームページをご覧ください。

問い合わせ:企画財政課(電話073-483-8408)