【防災行政無線】重根伏山地区緊急漏水について

【防災行政無線〈行政放送〉 令和7年1月17日午前7時45分、重根、阪井地区、次ケ谷地区の一部エリアに放送】

水道部よりお知らせします。
緊急漏水のため重根地区、阪井地区、次ケ谷地区周辺で断水または水の出が悪くなっています。
亀池公園第一駐車場、南野上小学校前で水をお配りしております。
ご迷惑をお掛けしますが復旧までしばらくお待ちください。

問い合わせ:水道部 工務課 (電話073-483-8751)

【防災行政無線】災害警備訓練の実施について

【防災行政無線〈行政放送〉 令和7年1月16日午後5時35分、下津町塩津地区・大崎地区に放送】

海南警察署からお知らせします。明日、1月17日、午前10時頃から午後0時頃までの間、戸坂漁港において、災害警備訓練を実施します。付近のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。

問い合わせ:海南警察署 (電話073-482-0110)

【市政情報】本日はタロとジロの日です(環境課からのお知らせ)

【市政情報】
 南極に置き去りにされた樺太犬のタロとジロの生存が発見された日です。
 皆さんが飼っている犬は、市への登録と予防注射が済んでいますか?
 皆さんの周りにいる犬は、予防注射済票を装着していますか?
 狂犬病予防法により、飼い犬の登録と、毎年1 回の予防注射の接種、予防注射済票の装着が義務づけられており、違反した場合は20万円以下の罰金の対象となります。
 飼い犬が亡くなった場合や、飼い主の情報に変更があれば届出も必要です。
 法律を守って狂犬病の発生を予防しましょう。

・狂犬病予防注射と登録を行いましょう
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/pet/5251.html
・犬の登録の変更
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/pet/inuwokau.html

配信元:環境課(電話073-483-8457)

【 防災行政無線】消防出初式に伴うサイレン吹鳴の事前放送

【防災行政無線〈行政放送〉 令和7年1月11日午後5時35分、黒江船尾地区・日方地区・内海地区・冷水地区・大野地区・巽地区・亀川地区・北野上地区・中野上地区・南野上地区に放送】

海南市消防本部からお知らせします。
明日朝7時30分に消防出初式挙行に伴うサイレンを鳴らしますので、火災、その他の災害と間違わないようお願いします。

問い合わせ:消防本部警防課 (電話073-483-8713)

【健康情報】【 イベント情報】1月生きがい教室の開催について

【健康情報】【 イベント情報】1月生きがい教室の開催について

各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。

【黒江防災コミュニティセンター】
10日(金)14時〜 健康講座(筋肉・脂肪量測定)
24日(金)14時〜 健康体操
【日方公民館】
休講
【内海公民館】
7日(火)14時〜 健康体操
11日(土)13時30分〜 アコーディオンと吟剣詩舞
【大野公民館】
16日(木) 14時~ 海南高校生徒による出前講座
【亀川公民館】
23日(木)14時〜 健康体操
【巽コミュニティセンター】
10日(金)14時~ 健康体操
17日(金)14時〜 脳トレゲーム(モルック)
【北野上公民館】
12日(日)14時〜 落語(場所:高津児童館)
16日(木)14時〜 健康体操
【中野上公民館】
24日(金) 14時~ タオルdeストレッチ
【南野上公民館】
20日(月) 14時~ 健康体操
23日(木)14時〜 健康講座(体力測定)
【市民交流センター】
21日(火)14時〜 ギター&キーボード演奏
【下津防災コミュニティセンター】
20日(月)14時〜 ギター&キーボード演奏
【塩津コミュニティセンター】
23日(木)14時〜 人権映画鑑賞会
【大崎会館】
28日(火)14時〜 防災講座
【拝待体育館】
8日(水) 14時~ 健康体操*   
15日(水)14時~ 健康体操*
22日(水)14時~ 健康体操*

*開催場所交流センターふれあいホールから拝待体育館へ変更になっています。お間違えのないようお越しください。
※場所や講師等は広報1月号、市ホームページに詳しく掲載しています。

https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html

配信元:生涯学習課

【市政情報】1月の障害者相談をご案内します

 海南市が委託した相談支援事業所の職員が、ご本人やご家族から普段の生活の困りごとなどの相談をお受けしています。事前に下記の相談支援事業所に予約のうえお気軽にご相談ください。相談日程は下記のとおりです。

【身体・知的障害の相談】
(日時場所)
1月8日(水)9時30分~12時
下津保健福祉センター

1月8日(水)13時30分~16時 
海南保健福祉センター

(相談支援事業所)
療育センターAOI(電話073-483-0454)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

【精神障害の相談】
(日時場所)
1月22日(水)9時30分~12時
下津保健福祉センター

1月22日(水)13時30分~16時
海南保健福祉センター

(相談支援事業所)
国保野上厚生総合病院(電話073-489-2908)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

※申し込みは相談日の前日まで

配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)

【子育て情報】1月のほっとカフェについて

【ほっとカフェ】10時~11時30分

お子さんの飲み物は各自ご用意ください。

7日(火)内海公民館(おしゃべり会)
9日(木)巽コミュニティセンター(リトミック)

基本的な感染症対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
また、市外からのご参加は、市内にご家族のおられる方、ご家族が市内在勤の方、海南へのお引越し予定がある方に限らせていただきます。
※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【子育て情報】1月の子育てひろばについて

【子育てひろば】10時~11時30分
1月の子育てひろばは、「雪だるま作り」です。
ふわふわの綿と紙コップでかわいい雪だるまを作ります。

8日(水)黒江防災コミュニティセンター
15日(水)北野上公民館
17日(金)内海公民館
20日(月)日方公民館
21日(火)大野公民館
23日(木)亀川公民館
28日(火)巽コミュニティセンター
29日(水)下津防災コミュニティセンター

【ベビーマッサージ】
10日(金)巽コミュニティセンター
1部10時~、2部10時50分~
※バスタオルが必要です。

【海南スポセンひろば】
1月はお休みです。

ご参加の際は、基本的な感染症対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
市外からご参加の方は、市内在住のご家族か市内在勤のご家族がおられる方か、お引越しをお考えの方に限らせていただきます。
日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【子育て情報】(募集)2月の子育て講座について

2月開催の子育て講座の応募受付をしています。

・下津図書館でお楽しみ会
日時:令和7年2月13日(木) 10:15〜11:30(受付10:00〜)
受付場所:海南市民交流センター 2階 和室
募集対象:未就園児とその保護者 
定  員:8組
お申込は、下記URLからお願いします。
申込URL:https://logoform.jp/form/yvj4/795881
申込期間:令和7年1月6日(月)9時〜2月5日(水)14時まで
発表:令和7年2月6日(木)14時~市ホームページにて

・初心者向け 大人のヘアアレンジ
日時:令和7年2月17日(月) 10:00~11:30(受付9:45~)
受付場所:海南nobinos 2階 多目的室3
募集対象:未就学児の保護者 
定  員:5名
お申込は、下記URLからお願いします。
申込URL:https://logoform.jp/form/yvj4/794071
申込期間:令和7年1月6日(月)9時〜2月7日(金)14時まで
発  表:令和7年2月10日(月)14時~市ホームページにて

市外からご参加の方は、ご家族が市内に在住、在勤か海南市へお引越し予定のある方に限らせていただきます。
※市ホームページ
https://www.city.kainan.lg.jp/01/2899.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)
       メールアドレス:syogai@city.kainan.lg.jp

【市政情報】建設工事、測量・建設コンサルタント等業務の入札参加資格申請(新規・継続登録)について

令和7・8年度に海南市が発注する建設工事、測量・建設コンサルタント等業務の入札参加を希望する場合、入札参加資格登録が必要です。
今回は新規・継続登録のため、現在登録されている方も申請する必要があります

有効期間:令和7年4月1日から令和9年3月31日まで(2年間)
受付期間:令和7年1月6日(月)から令和7年1月31日(金)まで

詳細は、市ホームページで確認できます。
https://www.city.kainan.lg.jp/business/nyusatsukeiyaku/sankasikaku/1606717980895.html

配信元:管財情報課(電話073-483-8412)