【子育て情報】5月のほっとカフェのお知らせです。

 子育て中の方々が自由に交流できる場として公民館等を開放しています。どの会場へも自由に何回でもお越しください。ママだけの参加も大歓迎!!
 6日(木)巽コミセン
11日(火)内海公民館
13日(木)亀川公民館
17日(月)大野公民館
19日(水)日方公民館
20日(木)下津防災コミセン
25日(火)北野上公民館

開催時間はいずれも9:30~11:30(時間内でフリーイン、フリーアウト)。お子さんの飲み物はお持ちください。

※現在、新型コロナウイルス感染症対策のため、飲食物の提供は控えております。水分補給については各自でお持ちください。

※日程や場所は広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【市政情報】海南市内事業者環境整備事業補助金の申請受付を開始します。

【市政情報】海南市内事業者環境整備事業補助金
 新型コロナウイルス感染症防止対策に取り組む事業者を支援することで、市内事業所・店舗の安全・安心な環境づくりを促進します。

【対象事業者】
1.自己の所有する事業所又は自らが賃借している事業所で引き続き事業活動を行うため感染症予防対策を実施するもの
2.市内に事業所を置く小規模事業者(☆)で、事業完了後の事業所で営業するもの
3.前年度までの市税(国民健康保険税を除く)を完納しているもの等

☆小規模事業者とは(小規模事業者支援法に基づく)
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く):常時使用する従業員数5人以下
サービス業のうち宿泊業・娯楽業:常時使用する従業員数20人以下
製造業その他:常時使用する従業員数20人以下
※常時使用する従業員数に、会社役員、個人事業主本人および同居の親族従業員、休業中の社員、パートタイム労働者等は含まない。

小規模事業者に該当しない者の例
・医師、歯科医師、助産師
・系統出荷による収入のみである個人農業者
・一般社団法人、公益社団法人
・医療法人
・社会福祉法人 等

【補助金額】
上限10万円(1事業者につき1回限り)

【補助率】
3分の2

【補助対象事業】
・令和3年4月1日(木)から令和3年8月31日(火)までに補助事業を行っているもの
・対象経費(税込)で3万円以上
・本市の他の事業や、国、県等の補助金の交付対象となっていないもの
・工事を伴う場合、施工業者は市内に事業所又は事務所があるもの
※フリマアプリやポイントによる購入、リース、レンタルは対象外
※市内の消費を喚起するため、できるだけ海南市内の事業所での購入をお願いします。

【補助対象経費の例】(詳細は、海南市ホームページ参照)
仕切用アクリル板、フロアマーカー、透明ビニールカーテン、非接触型体温計、サーモカメラ、サーキュレーター、空気清浄機、加湿器、網戸、セルフレジ、間仕切りの設置工事、自動トイレの設置工事、換気扇の設置工事、自動手指消毒器 等

【申請期間】
令和3年5月6日(木)から令和3年9月30日(木)まで

【申請方法】
海南市役所産業振興課に直接または郵送で提出

【問合せ先】
海南市役所産業振興課
〒642-8501 海南市南赤坂11(海南市役所5階)
TEL 073-483-8460(受付時間 8:30~17:15)
※申請様式については、海南市役所産業振興課および市ホームページから取得できます。

配信元:産業振興課(電話073-483-8460)

【防災行政無線(行政放送)】不要不急の外出等の自粛要請

(本日午前10時00分、市内全域に放送)

こちらは海南市です。
新型コロナウイルス感染症による感染が拡大しています。
感染症対策のため、不要不急の外出は控えていただきますよう、お願いします。

※この放送は5月1日から5月9日までの毎土曜日・日曜日の午前10時に実施します。なお、感染状況等により変更となる場合があります。

問い合わせ先:健康課(電話073-483-8441)

【下津図書館】5月のお知らせ

※本メールは、イベント情報・子育て情報に登録されている方に送付しています。

下津図書館の5月のお知らせは次のとおりです。
皆さんの来館をお待ちしております。

1.絵本のよみかたり会
 ボランティアグループ「てんとうむし」の皆さんによる絵本の読みかたり会を行います。
 日時:5月8日(土)14時~14時30分
 場所:下津図書館(和室)
 内容:紙芝居「つばめのおやこ」「ジュンペイのウンチ」「つんぶくだるま」
 その他:マスクの着用をお願いします。

2.おたまじゃくしによるおはなし会&手あそびうた
 日時:5月23日(日)15時~15時30分
 場所:市民交流センター2階(和室)
 その他:「図書館ポイントラリー」ポイント3倍です。マスクの着用をお願いします。

3.臨時休館(館内整理日)
 5月28日(金)は館内整理日で臨時休館いたします。
 休館中の返却については、本・雑誌は返却ポストへ、その他は開館時にお願いします。

配信元:海南市下津図書館(☎073-492-4489)

ワクチンを無駄にしないために協力者の募集をします

※本メールは、市政情報・健康情報に登録されている方に送信しています。

海南市では、5月10日(月)から65歳以上の方の新型コロナウイルスワクチン接種の予約を開始します。
ファイザー社製のワクチンは、いったん使い始めると6時間以内に使い切る必要があるため、当日に接種のキャンセルが出た場合、その分を廃棄することとなります。
ワクチンの無駄をなるべく少なくし、効率的に利用するため、急な連絡でも接種を受けることが可能な「協力者」を募集します。

【協力していただく条件】
・満16歳以上の市民で、1回目の予防接種を希望する人
・連絡を受けてから1~2時間以内に指定の医療機関へ到着できる人
・医療機関と携帯電話などの個人情報を共有することに同意できる人

【申し出の流れ】
1.5月1日(土)以降に、海南市ワクチンコールセンター(電話0120-257-567)に連絡する
2.「ワクチンの協力」と伝える
3.氏名、住所、生年月日、連絡先、基礎疾患の有無などを伝える

【キャンセルがあった場合の流れ】
1.協力者に連絡が入り、体調や都合に支障がない場合は、指定された医療機関で接種を受ける
2.20日の間隔をおいて、1回目の接種と同じ医療機関で2回目の接種を受ける
※協力者のうち接種順位の高い順、接種医療機関からなるべく近い順に連絡します。

※この協力の申し出をいただいても、必ず接種できるというものではありません。
※ワクチンの協力申し出とは別に、ご自身の接種時期となった場合は、速やかにご希望の医療機関へ予約し、接種してください。

問い合わせ 海南市ワクチンコールセンター(電話0120-257-567)

【健康情報】【 イベント情報】5月生きがい教室の開催について

【健康情報】【 イベント情報】5月生きがい教室の開催について

 各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。

【黒江防災コミュニティセンター】
13日(木)14時~ ダンス発表
28日(金)14時~ 健康体操
【日方公民館】
 8日(土)14時~ 人権講座(DVD鑑賞)
14日(金)14時~ 健康体操
【内海公民館】
 8日(土)14時~ 高齢者サロン
22日(土)14時~ 高齢者サロン
18日(火)14時~ 健康体操
【大野公民館】
17日(月)14時~ 健康講座
20日(木)14時~ 健康体操
【亀川公民館】
14日(金)14時~ 人権講座(DVD鑑賞)
27日(木)14時~ 健康体操  
【巽コミュニティセンター】
14日(金)14時~ 人権講座(DVD鑑賞)
21日(金)14時~ 健康体操
【北野上公民館】
 7日(金)14時~ 健康講座(中止)
25日(火)14時~ 健康体操
【中野上公民館】
11日(火)14時~ 人権講座
17日(月)14時~ 健康体操
【南野上公民館】
10日(月)14時~ 健康体操
15日(土)14時~ 人権講座
【市民交流センター】
11日(火)14時~ シェイプアップ体操
【下津防災コミュニティセンター】
14日(金)14時~ シェイプアップ体操
【塩津コミュニティセンター】
20日(木)14時~ 音楽ケア
【大崎公民館】
25日(火)14時~ 健康講座
【拝待体育館】
12日(水)、19日(水)、26日(水)14時~ 健康体操

※場所や講師等は広報5月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
※5月7日(金)開催の北野上公民館の健康講座は中止となっております。
※亀川公民館、巽コニュニティセンターは講師及び講座内容が変わっていますのでご注意ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html

配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)

【市政情報】5月の障害者相談をご案内します

 海南市が委託した相談支援事業所の職員が、ご本人やご家族から普段の生活の困りごとなどの相談をお受けしています。事前に下記の相談支援事業所に予約のうえお気軽にご相談ください。5月の相談日程は下記のとおりです。

【身体・知的障害の相談】
(日時場所)
5月12日(水)9時30分~12時
下津保健福祉センター

5月12日(水)13時30分~16時 
海南保健福祉センター

(相談支援事業所)
療育センターAOI(電話073-483-0454)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

【精神障害の相談】
(日時場所)
5月26日(水)9時30分~12時
下津保健福祉センター

5月26日(水)13時30分~16時
海南保健福祉センター

(相談支援事業所)
国保野上厚生総合病院(電話073-489-2908)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)

【健康情報】【 イベント情報】5月生きがい教室の開催について

【健康情報】【 イベント情報】5月生きがい教室の開催について

 各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。

【黒江防災コミュニティセンター】
13日(木)14時~ ダンス発表
28日(金)14時~ 健康体操
【日方公民館】
 8日(土)14時~ 人権講座(DVD鑑賞)
14日(金)14時~ 健康体操
【内海公民館】
 8日(土)14時~ 高齢者サロン
22日(土)14時~ 高齢者サロン
18日(火)14時~ 健康体操
【大野公民館】
17日(月)14時~ 健康講座
20日(木)14時~ 健康体操
【亀川公民館】
14日(金)14時~ 人権講座(DVD鑑賞)
27日(木)14時~ 健康体操  
【巽コミュニティセンター】
14日(金)14時~ 人権講座(DVD鑑賞)
21日(金)14時~ 健康体操
【北野上公民館】
 7日(金)14時~ 健康講座
25日(火)14時~ 健康体操
【中野上公民館】
11日(火)14時~ 人権講座
17日(月)14時~ 健康体操
【南野上公民館】
10日(月)14時~ 健康体操
15日(土)14時~ 人権講座
【市民交流センター】
11日(火)14時~ シャイプアップ体操
【下津防災コミュニティセンター】
14日(金)14時~ シャイプアップ体操
【塩津コミュニティセンター】
20日(木)14時~ 音楽ケア
【大崎公民館】
25日(火)14時~ 健康講座
【拝待体育館】
12日(水)、19日(水)、26日(水)14時~ 健康体操

※場所や講師等は広報5月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
※亀川公民館、巽コニュニティセンターは講師及び講座内容が変わっていますのでご注意ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html

配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)

【市政情報】マイナンバーカードの交付及び電子証明書の更新手続きに関するお願い

【市政情報】
大型連休の前後、4月30日、5月6日、5月7日は住基ネットへのアクセスが集中し、マイナンバーカード交付と電子証明書更新の手続きについて、当日の処理が困難と予想され、皆様のご協力が必要です。

交付ハガキがお手元に届いた方は、5月9日、23日の日曜予約をご利用いただくなど、ご配慮いただきますようお願いいたします。

配信元:市民課(電話073-483-8501)

まちづくりイベント事業募集

※本メールは、イベント情報、市政情報に登録されている方に送信しています。

 市民の誰もが参加でき、本市の特性を活かし、地域の活性化、イメージアップにつながる市民の皆さん自身が企画・実施するイベントに対し、事業費の一部を支援します。

 対象期間:7月1日~令和4年2月28日の間に実施するイベント
 申込期間:5月6日~5月31日(8時30分~17時15分、土日除く)
 助成限度額:交付対象経費の90%(上限25万円)
 審査方法:選定委員会での書類審査とプレゼンテーション
 その他:応募団体や応募事業の内容、審査結果などにより交付金の対象外となる場合もあります。

※新型コロナウイルス感染症の今後の状況によっては、事業を中止していただく場合もあります。

配信元:企画財政課(電話073-483-8405)