【市政情報】高齢者に関する夜間・休日相談窓口の開設

市役所の開庁時間内に相談が困難な方のために、夜間・休日に相談窓口を開設します。介護についての相談など高齢者の方に関するさまざまな相談を受け付けます。

相談窓口開設日・時間
①3月12日、3月26日(火)17:15~19:00(電話相談)
②3月17日(日)8:30~12:00(窓口相談・予約制)
②の場所:海南市役所1階高齢介護課

※休日窓口相談をご希望の方は3月15日(金)までに下記電話番号へご連絡ください。

またメールでの相談も随時受け付けております。返信は平日8時30分から17時15分の間にさせていただきます。
高齢介護課メールアドレス:korei@city.kainan.lg.jp

配信元:海南市地域包括支援センター(海南市くらし部高齢介護課内)
連絡先:073-483-8762

【子育て情報】3月のほっとカフェについて

【ほっとカフェ】10時~11時30分

飲食の提供が再開しています。
保護者向けのメニューとなってますので、お子さんの飲み物は各自ご用意くださいね。

14日(木)亀川公民館
(英語で遊ぼう)
18日(月)大野公民館
(お楽しみに!)

基本的な感染症対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
また、市外からのご参加は、市内にご家族のおられる方、ご家族が市内在勤の方、海南へのお引越し予定がある方に限らせていただきます。
※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【子育て情報】3月の子育てひろばについて

【子育てひろば】10時~11時30分
3月の子育てひろばは、「大きくなったかな?」です。
模造紙に体の大きさ写して、お絵描きを楽しみます。

4日(月)日方公民館
6日(水)黒江防災コミュニティセンター
13日(水)北野上公民館 
15日(金)内海公民館
19日(火)大野公民館
21日(木)亀川公民館
26日(火)巽コミュニティセンター
27日(水)下津防災コミュニティセンター

【ベビーマッサージ】
8日(金)巽コミュニティセンター
1部10時~、2部10時50分~
※バスタオルが必要です。

【わんぱくひろば】
28日(木)わんぱく公園
10時30分〜11時30分
「いろんな遊びで思い出づくり」

ご参加の際は、基本的な感染症対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
市外からご参加の方は、市内在住のご家族か市内在勤のご家族がおられる方か、お引越しをお考えの方に限らせていただきます。
日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【健康情報】【 イベント情報】3月生きがい教室の開催について

【健康情報】【 イベント情報】3月生きがい教室の開催について

 各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。

【黒江防災コミュニティセンター】
15日(金) 14時~ うた〜やさしい心〜
22日(金)14時~ 健康体操
【日方公民館】
8日(金) 14時~ 健康体操
15日(金) 14時~ DVD鑑賞
【内海公民館】
休講
【大野公民館】
1日(金) 14時~ 健康体操
7日(木)14時〜 教養講座
【亀川公民館】
11日(月)14時~ 健康体操
23日(土)14時〜 腹話術
【巽コミュニティセンター】
1日(金)14時〜 モルック(ゲーム)
15日(金)14時~ 健康体操
【北野上公民館】
5日(火) 14時~ 健康体操
9日(土)14時〜 落語
27日(水) お花見バスツアー    
【中野上公民館】
12日(火) 14時~ 健康体操
22日(金)14時〜 projectoneコンサート
【南野上公民館】
4日(月) 14時~ 健康体操
【市民交流センター】
21日(木)13時~ 健康講座
【下津防災コミュニティセンター】
21日(木)15時~ 健康講座
【塩津コミュニティセンター】
21日(木) 10時~ 健康講座
【大崎会館】
19日(火)14時~ スマホ教室(基本操作、便利な操作など)
【拝待体育館】
6日(水) 14時~ 健康体操*   
13日(水)14時~ 健康体操*

*開催場所が市民交流センターふれあいホールから拝待体育館からに変更になっています。お間違えのないようお越しください。
※場所や講師等は広報3月号、市ホームページに詳しく掲載しています。

https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html

配信元:生涯学習課

【市政情報】マイナンバーカードの出張申請窓口開設のご案内について

海南市住民センターで出張申請窓口を開設します。

【日時】
令和6年3月3日(日曜日)
午前9時00分から午後4時00分まで

【場所】
海南市住民センター 2階ホール
(沖野々443番地5)

【持ち物】
「通知カード」または「マイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書」
手ぶらでご来場いただいても申請できます。

また、自宅にマイナンバーカードを郵送するサービスを実施しています。
必要となる持ち物については、ホームページをご参照ください。
https://mynumber-kainan.jp?utm_source=kainan_hp

配信元:市民課(電話073-483-8501)

【市政情報】3月の障害者相談をご案内します

 海南市が委託した相談支援事業所の職員が、ご本人やご家族から普段の生活の困りごとなどの相談をお受けしています。事前に下記の相談支援事業所に予約のうえお気軽にご相談ください。相談日程は下記のとおりです。

【身体・知的障害の相談】
(日時場所)
3月13日(水)9時30分~12時
下津保健福祉センター

3月13日(水)13時30分~16時 
海南保健福祉センター

(相談支援事業所)
療育センターAOI(電話073-483-0454)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

【精神障害の相談】
(日時場所)
3月27日(水)9時30分~12時
下津保健福祉センター

3月27(水)13時30分~16時
下津保健福祉センター

(相談支援事業所)
国保野上厚生総合病院(電話073-489-2908)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

※申し込みは相談日の前日まで

配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)

【下津図書館】3月のお知らせ

〇よみかたり会
 日時:3月9日(土)14時~14時30分
 場所:下津図書館1階 対面朗読室
 内容:絵本「てんぐのかくれみの」「どくのはいったかめ」「いもころがし」
 読み手:「てんとうむし」の皆さん
 参加費:無料

〇図書館ポイントラリーのポイント配布・プレゼント引き換え期限がせまっています。
期限:3月31日(日)
 場所:下津図書館1階受付 
 内容:ポイントとプレゼントの引き換え

〇図書館臨時休館のお知らせ
 館内整理日:3月29日(金)
 休館中の返却について、本・雑誌は返却ポストへ、その他は開館時にお願いします。
 
配信元:海南市下津図書館(☎073-492-4489)

【市政情報】市民課窓口の混雑緩和のご協力のお願い(市民課からのお知らせ)

3月から4月は引越しや入学、就職シーズンのため、市民課窓口が大変混雑します。
市民課窓口に来庁せずにできる手続き(コンビニ交付サービスやオンラインでの転出届)などをご活用ください。
また、混雑が予想される曜日や時間を避けていただくなど、混雑緩和にご協力をお願いいたします。

市民課窓口の混雑予想について
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/shiminka/oshirase/6028.html
                                          配信元:市民課(電話073-483-8501)

【市政情報】本日は猫の日です(環境課からのお知らせ)

【市政情報】
 猫の飼育数は犬の飼育数を上回るなど、猫の人気は高い一方で、野良猫による糞尿等の苦情も多くあります。
 可哀そうだからと野良猫に餌をあげることが原因ですが、野良猫など外で生活する猫は、交通事故に遭う危険性が高く、交通事故で死亡する件数は、殺処分の件数を上回るとの報告もあります。
 飼い猫も室内で飼育しましょう。
 野良猫に餌を与える場合は、県が実施する「不幸な猫をなくすプロジェクト」の「地域猫活動」に参加しましょう。
 市内にも地域猫活動を行っている地域があります。(詳細は海南保健所にお問い合わせください。)
 また、ドライバーの皆さんは、猫が活発になる夕暮れや明け方など、速度を抑え猫の飛び出しに注意しましょう。
 不幸にも動物をひいた場合は、道路交通法に基づき警察への通報が必要です。
 不幸な猫をなくすため皆さまのご協力をお願いいたします。

野良猫への対応について
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/pet/5310.html
マイクロチップを装着した犬・猫の飼い主の皆さまへ
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/pet/5341.html
災害時のペットとの同行避難について
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/pet/1600396116201.html

配信元:環境課(電話073-483-8457)

【市政情報】マイナンバーカードの出張申請窓口開設のご案内について

海南nobinosで出張申請窓口を開設します。

【日時】
令和6年2月18日(日曜日)
午前10時00分から午後5時00分まで

【場所】
海南nobinos 多目的室2
(日方1525番地6)

【持ち物】
「通知カード」または「マイナンバーカード(個人番号カード)交付申請書」
手ぶらでご来場いただいても申請できます。

また、自宅にマイナンバーカードを郵送するサービスを実施しています。
必要となる持ち物については、ホームページをご参照ください。
https://mynumber-kainan.jp?utm_source=kainan_hp

配信元:市民課(電話073-483-8501)