子育てなんでも相談のお知らせです。
専門の相談員が子どもと家庭のあらゆる相談を受け、関係する機関と協力しながら、子ども、保護者とともに考え支援します。
相談は1回1時間で無料です。1週間前までにお申し込みください。
秘密は固く守られます。
日時:毎月第3金曜日(12月15日(金))
10時~15時
場所:市役所1階 相談室
相談者:和歌山児童家庭支援センター きずな
配信元:子育て推進課(電話 073-483-8663)
子育てなんでも相談のお知らせです。
専門の相談員が子どもと家庭のあらゆる相談を受け、関係する機関と協力しながら、子ども、保護者とともに考え支援します。
相談は1回1時間で無料です。1週間前までにお申し込みください。
秘密は固く守られます。
日時:毎月第3金曜日(12月15日(金))
10時~15時
場所:市役所1階 相談室
相談者:和歌山児童家庭支援センター きずな
配信元:子育て推進課(電話 073-483-8663)
【子育てひろば】10時~11時30分
12月の子育てひろばは、「リース作り」です。
お楽しみもありますよ。
あちこちの会場を回って、たくさん作ったら、おじいちゃんおばあちゃんにもプレゼントできそうですね。
4日(月)日方公民館
6日(水)黒江防災コミュニティセンター
12日(火)大野公民館
13日(水)北野上公民館
14日(木)亀川公民館
15日(金)内海公民館
19日(火)巽コミュニティセンター
20日(水)下津防災コミュニティセンター
【ベビーマッサージ】
8日(金)下津防災コミュニティセンター
1部10時~、2部10時50分~
※バスタオルが必要です。
【わんぱくひろば】
21日(木)わんぱく公園
10時30分~11時30分
「わんぱく公園deクリスマス」
動きやすい服装でお越しください。
ご参加の際は、基本的な感染症対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
市外からご参加の方は、市内在住のご家族か市内在勤のご家族がおられる方か、お引越しをお考えの方に限らせていただきます。
日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html
お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)
【ほっとカフェ】10時~11時30分
飲食の提供が再開しています。
保護者向けのメニューとなってますので、お子さんの飲み物は各自ご用意くださいね。
5日(火)内海公民館
(おやつとおしゃべり会)
7日(木)巽コミュニティセンター
(リトミック)
11日(月)下津防災コミュニティセンター
(カプリコ風ラッピング)
基本的な感染症対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
また、市外からのご参加は、市内にご家族のおられる方、ご家族が市内在勤の方、海南へのお引越し予定がある方に限らせていただきます。
※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html
お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)
海南市が委託した相談支援事業所の職員が、ご本人やご家族から普段の生活の困りごとなどの相談をお受けしています。事前に下記の相談支援事業所に予約のうえお気軽にご相談ください。相談日程は下記のとおりです。
【身体・知的障害の相談】
(日時場所)
12月13日(水)9時30分~12時
海南保健福祉センター
12月13日(水)13時30分~16時
下津保健福祉センター
(相談支援事業所)
療育センターAOI(電話073-483-0454)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)
【精神障害の相談】
(日時場所)
12月27日(水)9時30分~12時
海南保健福祉センター
12月27日(水)13時30分~16時
下津保健福祉センター
(相談支援事業所)
国保野上厚生総合病院(電話073-489-2908)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)
※申し込みは相談日の前日まで
配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)
〇リサイクル・ブックフェア
日時:12月9日(土)13時30分~
場所:市民交流センター1階 展示室
内容:図書館の破損や内容が古くなった本を無償提供します。
〇よみかたり会
日時:12月9日(土)14時~14時30分
場所:下津図書館1階 対面朗読室
内容:絵本「きみはほんとうにステキだね」
読み手:「てんとうむし」の皆さん
〇下津第一中学校の生徒によるおはなし会
日時:12月10日(日)15時~15時30分
場所:市民交流センター2階 和室
内容:小さいお子さん向けの絵本の読み聞かせ
〇冬の映画会
日時:12月24日(日)14時~15時40分
場所:市民交流センター ふれあいホール
内容:「神在月のこども」
その他:「モチーフをさがせ!」同時開催、また映画終了後、サンタと一緒に撮影ができます。
〇~夢ブック贈呈事業~
読書感想文・読書感想画コンクール作品展
小学校の新1年生に贈られた本を対象にした、読書感想文や読書感想画、課題図書を展示します。
期間:12月23日(土)~令和6年1月14日(日)
場所:下津図書館1階 マルチルーム
〇臨時休館のお知らせ
館内整理日:12月22日(金)
年末の休館:12月29日(金)~31日(日)
年始の休館:1月1日(月)~3日(水)
休館中の返却について、本・雑誌は返却ポストへ、その他は開館時にお願いします。
配信元:海南市下津図書館(☎073-492-4489)
海南市と物品および役務提供の取引を希望する場合、受注資格者登録が必要です。登録を希望する人は申請書等を提出してください。
なお、今回は新規・継続登録のため、現在登録されている人も申請が必要となります。
有効期間:令和6年4月1日から令和9年3月31日まで(3年間)
受付期間:令和5年12月4日(月)から令和5年12月22日(金)※窓口での受付は土・日を除く
詳細は市ホームページで確認できます。
https://www.city.kainan.lg.jp/business/nyusatsukeiyaku/sankasikaku/1604019232284.html
配信元:管財情報課 契約班(電話073-483-8412)
【健康情報】【 イベント情報】12月生きがい教室の開催について
各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。
【黒江防災コミュニティセンター】
2日(土)14時~ ミニコンサート
22日(金)14時~ 健康体操
【日方公民館】
1日(金)14時~ 健康体操
15日(金)14時~ ふるさと講座(明治・大正・昭和の日方)
【内海小学校体育館】
10日(日)14時~ うつみふれあい集会 観劇
【内海公民館】
19日(火)14時~ 健康体操
【大野公民館】
15日(金)14時~ ハンドベルコンサート
21日(木)14時~ 健康体操
【亀川公民館】
7日(木) 14時~ 健康体操
15日(金)14時~ 手遊び歌
【巽コミュニティセンター】
8日(金)14時~ いろいろな音を楽しもう
15日(金)14時~ 健康体操
【北野上公民館】
12日(火)14時~ 健康体操
【中野上公民館】
4日(月)14時~ 健康体操
【中野上小学校】
15日(金)13時30分~小学生としめ縄つくり
【南野上公民館】
8日(木)14時~ 健康体操
11日(月)14時~ 寄せ植え講座(お正月用)
【市民交流センター】
12日(火)14時~ 人権講座「アコーディオン演奏と歌」
【下津防災コミュニティセンター】
14日(木)14時~ 人権講座「アコーディオン演奏と歌」
【塩津コミュニティセンター】
21日(木)14時~ 音楽ケア体操
【大崎会館】
19日(火)14時~ 健康講座(腰痛について)
【拝待体育館】
6日(水)14時~ 健康体操*
13日(水)14時~ 健康体操*
20日(水)14時~ 健康体操*
*開催場所が市民交流センターふれあいホールから拝待体育館からに変更になっています。お間違えのないようお越しください。
※場所や講師等は広報12月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html
配信元:生涯学習課
12月3日にJR海南駅前にて、23店舗の様々なお店が勢揃いするA・GA・RAマルシェが開催されます。鱧部会による海南市の特産物である鱧を使った絶品料理のおもてなしや、イベントブースでは市内の中学校の吹奏楽やマジックショーなど楽しいイベントも開催されます。ぜひお越しください。
配信元:産業振興課(電話073-483-8461)
【市政情報】
※多くの方が対象となりますので、メール配信サービスに登録されている皆様に送信しております。
海南市プレミアムクーポン券が12月1日よりご使用いただけます。使用条件を確認したうえでご使用ください。まだクーポン券の受け取りができていない方につきましては、プレミアムクーポン券担当までご連絡ください。
クーポン券は登録された市内の取扱店舗のみで使用できます。
取扱店舗の詳細は、市ホームページ又はお店一覧冊子でご確認ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/machizukuribu/shokokankogakari/oshirase/5559.html
配信元・問い合わせ:産業振興課プレミアムクーポン券担当(電話073-483-8624)
【市政情報】
本日、国の補正予算案が可決・成立しました。
補正予算には、環境省、経済産業省、国土交通省が実施する住宅の省エネリフォーム等に関する補助制度も盛り込まれています。
国の補助金を活用して、住宅の省エネ(断熱窓への改修、高効率給湯器導入など)を検討しませんか。
賃貸集合住宅のオーナーを対象とした補助もあります。
なお、この補助金は、工事等を行う事業者が申請し、依頼者に還元される仕組みのため、実施を検討する場合は、まずは施工業者等にご相談ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/recycle/5807.html
配信元:環境課(電話073-483-8457)