【防災情報】地震に備えましょう

 昨日、首都圏で最大震度5強の地震が発生し、転倒や、倒れた家具の下敷きになったり、落ちてきた物に当たるなどして、負傷した人がいます。
 地震の揺れは突然襲ってきます。日頃から地震への備えをしておきましょう。

○地震に備える
 家族の命や財産を守るため、家具の固定や住宅の耐震化、感震ブレーカーの設置を行いましょう。
 https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/kateinosonae/3562.html

 市では、ブロック塀の撤去等への補助を行うほか、高齢者や障害者のいる世帯への家具転倒防止や感震ブレーカー設置の支援などを行っています。
 https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/kikikanrika/oshirase/shien/index.html

・家族で、非常時の連絡方法を決めておきましょう。1人暮らしの人も、離れて暮らす家族との連絡方法を確認しておきましょう。
・家庭内備蓄をしましょう。ローリングストック法などを活用し、1週間程度の飲料水や食料、その他必要な薬や衛生用品などを準備しておきましょう。
・会社に留まることも想定し、会社にも飲料水や食料など必要最低限の備蓄をしておきましょう。

配信元:危機管理課(電話073-483-8406)

【子育て情報】マタニティスクール

マタニティスクールを次のとおり実施します。
お父さんの妊婦体験、人形を使った赤ちゃんの抱き方、
おむつ交換、沐浴(お風呂)の実習などを行います。

日時:令和3年11月13日(土) 13時~16時
   ※終了時間は、変更する場合があります。
場所:海南保健福祉センター
対象:市内在住の妊婦とその家族

持ち物:母子健康手帳

申込締切 11月11日(木)

配信元:健康課(電話073-483-8441)

【防災情報】ローリングストック法を実践しましょう

 和歌山市において、10月3日の午後に水管橋が崩落し、約6万世帯で断水が発生したことで、海南市内の店頭からも飲料水がなくなりました。
 市では、大規模災害に備えて家庭内備蓄をお願いしていますが、備蓄をしておけば、まさかの断水時にも役立ちます。
 また、家庭内備蓄では、普段購入している食料品や水、日用品を少し多めに買い置きし、消費した分を補充するローリングストック法を実践すれば、手軽に取り組むことができます。
 和歌山市の断水では、給水袋のほか、給水タンク、トイレ袋の備蓄も有効でした。
 大規模災害時にも断水が見込まれますので、断水への備えも行いましょう。

配信元:危機管理課(電話073-483-8406)

新型コロナウイルスワクチン接種の予約について

本メールは、健康情報・市政情報に登録されている方に送信しています。

新規に新型コロナウイルスワクチンの接種を希望する方が減少してきているため、海南医療センター以外の医療機関では予約の受け付けを終了しています。
接種を希望する方は、平日13時~17時の間に海南医療センター(073-482-4521)に連絡してください。

また、9月30日をもって海南市コールセンターは閉鎖しました。今後は健康課ワクチン接種班(073-483-8441)にご連絡ください。

配信元:海南市健康課ワクチン接種班
連絡先:073-483-8441

【市政情報】海南市内事業者環境整備事業補助金(10月29日が申請期限・事業実施期限です)

【市政情報】海南市内事業者環境整備事業補助金(10月29日が申請期限・事業実施期限です)
 新型コロナウイルス感染症防止対策に取り組む事業者を支援することで、市内事業所・店舗の安全・安心な環境づくりを促進します。

【補助金額】
上限10万円(1事業者につき1回限り)

【補助率】
3分の2

【補助対象経費の例】(詳細は、海南市ホームページ参照)
仕切用アクリル板、フロアマーカー、透明ビニールカーテン、非接触型体温計、サーモカメラ、サーキュレーター、空気清浄機、加湿器、網戸、セルフレジ、間仕切りの設置工事、自動トイレの設置工事、換気扇の設置工事、自動手指消毒器 等

【申請期間】
令和3年10月29日(金)まで

【問合せ先】
海南市役所産業振興課
〒642-8501 海南市南赤坂11(海南市役所5階)
TEL 073-483-8460(受付時間 8:30~17:15)
※申請様式については、海南市役所産業振興課および市ホームページから取得できます。

詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/machizukuribu/shokokankogakari/shokokankogakaritorikumi/3259.html

配信元:産業振興課(電話073-483-8460)

【健康情報】 保健師による健康相談を開催します

保健師による健康相談を開催します。

《日時》10月26日(火)14時~15時
《内容》血圧測定、検尿、健康に関する相談
《場所》住民センター
《費用》無料

 ※健康手帳をお持ちの方はご持参ください。

配信元:海南市役所くらし部健康課(電話073-483-8441)

【市政情報】結婚サポートセンター開設のお知らせ

【市政情報】
「結婚サポートセンター」に関するご案内です。
結婚を希望しながらも、異性と出会う機会の少ない独身男女に対して、交際のきっかけとなる出会いの場を提供し、交際・結婚への後押しのため、結婚サポートセンターを開設しました。
☆利用できる方の条件は、
1.市内に住民票を有する方
2.結婚を前提としてサポートセンターの提供するサービスを利用する意思のある人
3.婚姻後も市内に居住する意思のある人
4.市税を滞納していない人(納税状況を市が確認することに同意する人)
5.暴力団、暴力団関係企業の構成員などでない人
☆サポート内容は、
サポートセンターの利用に必要な入会登録料(104,500円)と、月会費(17,600円)の半額を補助します。※ただし、月会費は登録から最長6か月間に限ります。

【問い合わせ先】
  株式会社ZWEI(ツヴァイ)和歌山店
  https://www.zwei.com/ji001
  電話:073‐433‐3281

【防災情報】防災行政無線の試験放送が実施されます

 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、国による全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達試験が行われますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
 なお、万が一、お近くの防災行政無線が鳴らなかった場合は、お手数ですが、危機管理課までご連絡ください。

【試験実施日時】令和3年10月6日(水) 午前11時頃
【放送内容】これは、Jアラートのテストです(3回繰り返し)

【子育て情報】フッ化物塗布

11月は下記のとおりフッ化物塗布を実施します。

【日時】11月5日(金) 
【受付時間】14時~14時30分
【場所】海南保健福祉センター
【対象】1歳6か月健診終了後~6歳(6歳のお誕生日の前日)まで。
   過去3か月(90日)以内にフッ化物塗布をされていない方。
【持ち物】母子健康手帳・ハンドタオル・歯ブラシ
【申込締切】当日の午前中まで
※塗布2時間前以降の飲食は嘔吐を防ぐためお控えください。

配信元:健康課(電話073-483-8441)