【防災行政無線(行政放送)】不要不急の外出等の自粛要請

(本日午前10時10分、市内全域に放送)

こちらは海南市です。
新型コロナウイルス感染症対策のため、大阪・兵庫などへの不要不急の往来は控えていただきますようお願いします。

※この放送は4月17日から5月2日までの毎土曜日・日曜日午前10時に実施します。なお、感染状況等により変更となる場合があります。

問い合わせ先:健康課(電話073-483-8441)

【防災行政無線放送】明日は海南市議会議員補欠選挙の投票日です

【防災行政無線放送(行政放送)】明日は海南市議会議員補欠選挙の投票日です(本日午前10時、市内全域に放送)

海南市選挙管理委員会からお知らせします。
明日は、市議会議員補欠選挙の投票日です。
明日、投票所へ行けない方は、今日の午後8時までに、海南保健福祉センター、下津行政局又は海南市住民センターで期日前投票をお済ませください。
(同様の内容を本日の午後5時35分にも放送します)

問い合わせ:選挙管理委員会事務局(電話073-483-8770)

【子育て情報】親子ヨガ教室(1期)を開催します

【子育て情報】

①火曜日コース 5/18~6/22(全6回)
場所:下津防災コミュニティセンター 定員親子10組
②木曜日コース 5/20~7/8(5/27,6/24を除く全6回)
場所:総合体育館 定員親子20組

どちらも10時~11時
参加はどちらか1コースのみ
先着順で受付。
対象:未就園児とその保護者
持ち物:お茶、タオルなど 各会参加時に200円
別途傷害保険子ども1人につき500円必要です。(保護者は任意加入)

申込方法:4/9(金)14時から4/28(水)17時まで
電話でお申し込みください(073-492-3349)(土・日・祝を除く)
※各コースとも申し込みが少ない場合は中止とします。

配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)

【健康情報】 日本脳炎ワクチンの不足について

日本脳炎ワクチンの不足について

 日本脳炎ワクチンを製造している2社のうち、1社のワクチン製造が一時停止した影響を受けて、令和3年度の特に前半にワクチンの供給量が大幅に減少し出荷量の調整が行われる見込みです。
 供給量が安定するまでの間、厚生労働省の通知により、対応を下記のとおりといたしますのでご理解とご協力をお願いいたします。

【優先接種者】
 〇第1期初回(1回目・2回目)の対象者
 〇定期接種の上限が近づいている人
  ・第1期:7歳6か月未満
  ・第2期:13歳未満 

【今後の対応】
 令和3年度に第1期追加、第2期の対象となる人への通知を延期します。接種が延期となる人は、供給量が回復するまでしばらくお待ちください。
  ・第1期追加:1期2回目終了後おおむね1年を経過した時期
  ・第2期:9歳になった翌月

配信元:海南市役所くらし部健康課(電話073-483-8441)

【健康情報】 保健師による健康相談を開催します

保健師による健康相談を開催します。

《日時》4月27日(火)14時~15時
《内容》血圧測定、検尿、健康に関する相談
《場所》住民センター
《費用》無料

 ※健康手帳をお持ちの方はご持参ください。

配信元:海南市役所くらし部健康課(電話073-483-8441)

【防災行政無線放送】海南市議会議員補欠選挙の期日前投票について

【防災行政無線放送(行政放送)】海南市議会議員補欠選挙の期日前投票について(本日午前10時、市内全域に放送)

海南市選挙管理委員会からお知らせします。
4月11日は、市議会議員補欠選挙の投票日です。
投票日当日、投票所へ行けない方は、午前8時30分から午後8時までの間に、海南保健福祉センター、下津行政局又は海南市住民センターで期日前投票をお済ませください。
(同様の内容を4月6日(火)~9日(金)の午前10時にも放送します)

問い合わせ:選挙管理委員会事務局(電話073-483-8770)

【子育て情報】4月の子育てひろばのお知らせです。

 新年度「子育てひろば」がはじまります!
幼稚園や保育所等にまだ入園されていない、小さなお子さんとその保護者が対象のプレ幼稚園です。今月は「製作遊び(カレンダー作り)」です。
 赤ちゃん対象のベビーマッサージやわんぱく公園では外遊びを計画しています。
 7日(水)黒江防災コミセン
12日(月)亀川公民館
14日(水)北野上公民館
16日(金)内海公民館
20日(火)大野公民館
22日(木)日方公民館
26日(月)巽コミセン
28日(水)下津防災コミセン
各館とも9時50分集合 11時30分終了
未就園児とその保護者が対象です。
持ち物:お茶、タオルなど

13日(火)10時20分集合 11時30分終了
わんぱく公園外遊び「春を感じてお散歩しよう!」
雨天中止です。
持ち物:お茶、タオルなど

9日(金)ベビーマッサージ
巽コミセン①10時~②10時50分~
1歳程度まで、参加人数多数の場合は入場制限があります。
持ち物:お茶、バスタオル

※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【市政情報】地域包括支援センターにおける高齢者に関する夜間・休日相談窓口を開設します

勤務の都合等で市役所の開庁時間内に相談が困難な方のため、夜間・休日に相談窓口を開設します。介護に関する相談など高齢者の方に関するさまざまな相談を受けつけます。

相談窓口開設日・時間
①4月13日、4月27日(火)17:15~19:00(電話相談)
②4月18日(日)8:30~12:00(窓口相談・予約制)
②の場所:海南市役所1階高齢介護課

※休日窓口相談をご希望の方は4月16日(金)までに下記電話番号へご連絡ください。

配信元:海南市地域包括支援センター(海南市役所高齢介護課内)
連絡先:073-483-8762

【 イベント情報】手話講習会の開催について

 皆さま、「手話」を学んでみませんか。
障害のある・なしに関わらず、いろいろな人と会話ができるよう「手話」に挑戦しましょう。初心者の方も大歓迎、楽しく学習しましょう。お気軽にお申込みください。

〔コース〕  
〇月曜日入門コース
 5月10日~令和4年3月14日 全10回
〇月曜日基礎コース
 5月17日~令和4年2月21日 全10回
〇土曜日(入門・基礎)コース
 5月15日~令和4年2月19日 全10回

〔時間〕いずれも13時30分~15時30分

〔場所〕海南nobinos 2階多目的室1、または4階会議室A・B
 
〔定員〕20人程度

〔参加費〕無料。ただしテキスト代DVD付(3,300円)は自己負担

〔申込締切〕令和3年4月28日(水)
  
配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)

【市政情報】福祉タクシー助成制度をご案内します

 重度心身障害児者の生活の行動範囲を広げ、社会参加を促すため、タクシー基本料金相当額の助成を行います。
 詳細は下記のとおりですので、対象の方はお気軽にお申込みください。

〔対象者〕
(1)身体障害者手帳1級、2級(3級の場合は視覚、下肢、体幹機能障害のみ)
(2)療育手帳A1、A2
(3)精神障害者保健福祉手帳1級

〔助成内容〕基本料金相当額のタクシーチケット(12枚綴り)

〔利用期限〕令和4年3月31日

〔申請に必要なもの〕障害者手帳、印鑑(代理申請の場合は代理人の印鑑必要)

〔申請場所〕社会福祉課、下津行政局、各支所・出張所

配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)