【防災情報】
こちらは防災海南市です。当地域に、大雨警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。
<避難場所情報>
以下の避難場所を開設します。
・海南保健福祉センター(日方1519-10)
・下津保健福祉センター(下津町上14-6)
【防災情報】
こちらは防災海南市です。当地域に、大雨警報が発表されました。今後の気象情報に注意してください。
<避難場所情報>
以下の避難場所を開設します。
・海南保健福祉センター(日方1519-10)
・下津保健福祉センター(下津町上14-6)
【市政情報】
5月30日はごみゼロの日、6月は環境月間です。
GWを利用してごみについて考えてみませんか。
例えば
・4R行動や食品ロス削減、生ごみの水切り
・資源集団回収事業の活用
・金属は埋立ごみではなく金属ごみへ
・古紙やアルミ缶、ペットボトルなどを回収している民間企業の活用
・使用済みの小型家電は回収ボックスへ 等
地球環境を守るため、二酸化炭素の排出量の削減が求められています。
ごみの収集や運搬、焼却により二酸化炭素が排出されます。子どもたちの未来のため、ごみの再資源化や食品ロスの削減等できることから取り組みましょう。
・4Rについて
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/recycle/2926.html
・もったいない!!~食品ロスをなくそう~
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/recycle/1498722159491.html
・資源集団回収事業について
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/recycle/1314854688300.html
・使用済み小型家電の回収を実施しています
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kankyoka/recycle/1428297204449.html
配信元:環境課(電話073-483-8457)
海は私たちに多くの恵みを与えてくれますが、時に大きな牙をむくことがあります。
近い将来、発生が予測されている南海トラフ地震では、海南市でも津波により多くの被害が想定されています。
津波は、海上の沖合ではジェット機に匹敵する速さ、陸上でも車と同じ速度で迫ってきますので、実際に津波を見てからの避難では間に合いません。津波警報発表時や震度4以上の揺れ、長時間のゆっくりした揺れを感じたときは、海の様子を見に行くことや、自宅で津波の来襲の映像を確認することなく、直ちに安全な場所に避難してください。
津波から大切な人を守ることができるよう、家族が集まる機会に、避難場所や避難経路、非常持出品などについて話し合っておきましょう。
配信元:危機管理課(電話073-483-8406)
〇 絵本のよみかたり会
日時:5月13日(土)14時~14時30分
場所:市民交流センター2階 和室
内容:絵本「ノラネコぐんだんパンこうじょう」、紙芝居「いもむしカマキリ珍道中」、「ばあちゃんのちゃいろいて」
読み手:読み聞かせグループ「てんとうむし」の皆さん
その他:図書館ポイントラリー2ポイント★参加無料・どなたでも参加いただけます。
〇 えいごであそぼう!
日時:5月20日(土)15時~(40分程度)
場所:市民交流センター 2階 和室
内容:英語絵本のよみきかせ、カードあそび、クイズ
読み手:児島 扶予子さん
その他:図書館ポイントラリー3ポイント★参加無料・どなたでも参加いただけます。
〇 ルーラル電子図書館
「ルーラル電子図書館」とは、農業関係を網羅するデータベースです。
下津図書館では、「ルーラル電子図書館」を使った野菜や果樹などの育て方のお悩み相談を無料で行っています。
利用方法などについては、職員までお問い合わせください。
〇 臨時休館のお知らせ
館内整理日:5月26日(金)
休館中の返却について、 本・雑誌は返却ポストへ、その他は開館時にお願いします。
配信元:海南市下津図書館(☎073-492-4489)
海南市が委託した相談支援事業所の職員が、ご本人やご家族から普段の生活の困りごとなどの相談をお受けしています。事前に下記の相談支援事業所に予約のうえお気軽にご相談ください。相談日程は下記のとおりです。
【身体・知的障害の相談】
(日時場所)
5月10日(水)9時30分~12時
下津保健福祉センター
5月10日(水)13時30分~16時
海南保健福祉センター
(相談支援事業所)
療育センターAOI(電話073-483-0454)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)
【精神障害の相談】
(日時場所)
5月24日(水)9時30分~12時
下津保健福祉センター
5月24日(水)13時30分~16時
海南保健福祉センター
(相談支援事業所)
国保野上厚生総合病院(電話073-489-2908)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)
※申し込みは相談日の前日まで
配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)
【健康情報】【 イベント情報】5月生きがい教室の開催について
各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。
【黒江防災コミュニティセンター】
11日(木)14時~ 音楽ケア体操
26日(金)14時~ 健康体操
【日方公民館】
12日(金)14時~ 健康体操
19日(金)14時~ 防犯について
【内海公民館】
13日(土)13時30分~音楽会
16日(火)14時~ 健康体操
【大野公民館】
18日(木)14時~ 自分でできるマッサージ
25日(木)14時~ 健康体操
【亀川公民館】
16日(火)14時~ 防災講座
30日(火)14時~ 健康体操
【巽コミュニティセンター】
12日(金)14時~ チャットGPTのお話
19日(金)14時~ 健康体操
【北野上公民館】
14日(日)14時~ 篠ヶ城跡紀伊の中世史
23日(火)14時~ 健康体操
【中野上公民館】
9日(火)14時~ 腹話術
15日(月)14時~ 健康体操
【南野上公民館】
19日(金)14時~ 防災講座(防災トイレと非常食料理実演)
29日(月)14時~ 健康体操
【海南市民交流センター】
23日(火)14時~ やさしい呼吸ヨガ
【下津防災コミュニティセンター】
29日(月)14時~ やさしい呼吸ヨガ
【塩津コミュニティセンター】
25日(木)14時~ 人権講話
【大崎会館】
23日(火)14時~ 園芸講座(寄せ植えを楽しもう)
【拝待体育館】
10日(水)14時~ 健康体操*
17日(水)14時~ 健康体操*
24日(水)14時~ 健康体操*
*開催場所が市民交流センター3F文化財研究室から拝待体育館に変更になっています。お間違えのないようお越しください。
※場所や講師等は広報5月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html
配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)
【子育て講座】※要予約
①いきぬきヨガ(女性限定)
【日時】
令和5年6月21日(水)
1部 2歳未満のお子さまの保護者
受付:9時30分~
2部 2歳以上のお子さまの保護者
受付10時45分~
【場所】
受付:海南nobinos ノビノスホール
会場:海南nobinos 多目的室1
【申込期間】
令和5年5月1日(月)~令和5年6月7日(水)17時
②みんなで!リトミック
【日時】
令和5年6月29日(木)
受付:9時45分~
開始:10時~
【場所】
下津防災コミュニティセンター2階 第4・5研修室
【申込期間】
令和5年5月1日(月)~令和5年6月14日(水)17時
※申込方法など詳しくは市ホームページをご確認ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/01/2899.html
お問合わせ・申込:生涯学習課(電話073-492-3349)
メールアドレス:syogai@city.kainan.lg.jp
認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指して、認知症の人やその家族を温かく見守る認知症サポーターを養成するための講座を開催します。
日 時 :5月11日(木) 午後3時~4時
場 所 :海南市役所4階会議室4A
参加費 :無料
申込期限:5月9日(火)
配信元 :海南市高齢介護課
連絡先 :073-483-8762
市役所の開庁時間内に相談が困難な方のために、夜間・休日に相談窓口を開設します。介護についての相談など高齢者の方に関するさまざまな相談を受け付けます。
相談窓口開設日・時間
①5月9日、5月23日(火)17:15~19:00(電話相談)
②5月21日(日)8:30~12:00(窓口相談・予約制)
②の場所:海南市役所1階高齢介護課
※休日窓口相談をご希望の方は5月19日(金)までに下記電話番号へご連絡ください。
またメールでの相談も随時受け付けております。返信は平日8時30分から17時15分の間にさせていただきます。
高齢介護課メールアドレス:korei@city.kainan.lg.jp
配信元:海南市地域包括支援センター(海南市くらし部高齢介護課内)
連絡先:073-483-8762
認知症カフェは認知症のご本人やその家族だけではなく、地域の方々も参加でき、情報交換や交流を行う場です。お気軽にお立ち寄りください。
〇ナラティブカフェ
日 時:5月16日(火)午後1時30分~3時30分
※時間内は出入り自由
内 容:ピザ作り・認知症相談
場 所:ライフパートナー重根1階(重根348-2)
参 加 費:100円
問い合わせ:NPO法人 紀伊の風 (電話)073-487-3447
〇こころカフェ
日 時:5月18日(木)午後1時30分~3時30分
※時間内は出入り自由
内 容:手芸とカフェ
場 所:こころハウス集会所(下津町丸田237-1)
参 加 費:100円
問い合わせ:有限会社 こころ(電話)073-499-8753
〇やすらぎカフェ
日 時:5月23日(火)午後1時~3時
※時間内は出入り自由
内 容:みんなで歌おう・認知症相談
場 所:内海中央地区集会所(名高287-7)
参 加 費:100円
問い合わせ:公益社団法人 認知症の人と家族の会 和歌山県支部
(電話)073-432-7660
配信:海南市高齢介護課
連絡先:073-483-8762