【市政情報】2月の障害者相談をご案内します

 海南市が委託した相談支援事業所の職員が、ご本人やご家族から普段の生活の困りごとなどの相談をお受けしています。事前に下記の相談支援事業所に予約のうえお気軽にご相談ください。相談日程は下記のとおりです。

【身体・知的障害の相談】
(日時場所)
2月8日(水)9時30分~12時
海南保健健福祉センター

2月8日(水)13時30分~16時 
下津保健福祉センター

(相談支援事業所)
療育センターAOI(電話073-483-0454)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

【精神障害の相談】
(日時場所)
2月22日(水)9時30分~12時
海南保健福祉センター

2月22日(水)13時30分~16時
下津保健福祉センター

(相談支援事業所)
国保野上厚生総合病院(電話073-489-2908)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

※申し込みは相談日の前日まで

配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)

【下津図書館】2月のお知らせ

1. 絵本のよみかたり会
 日時:2月11日(土)14時~14時30分
 場所:市民交流センター2階 和室
 内容:絵本「手ぶくろを買いに」、「かぜひきたまご」
 読み手:読み聞かせグループ「てんとうむし」の皆さん
 特典:図書館ポイントラリー2倍★
 その他:参加無料・どなたでも参加いただけます。

2. リサイクル・ブックフェア
 日時:2月11日(土)13時30分~
 場所:市民交流センター1階 展示室
 内容:図書館の破損や内容が古くなった本の無償提供
 特典:★保存年限の経過した雑誌の付録も提供します。(先着順)

3. 「まわして本(ポン)!」
 期間:通年(図書館開館期間中)
 場所:下津図書館2階 一般書コーナー付近
 内容:~読む本が決まらない、新しい本と出会いたい、そんな時におすすめです。~ガチャガチャ容器には、おすすめ本の情報が入っています。どんな本が出るかわからないドキドキ感も楽しめます!一度くるりと回してみませんか?
 対象:大人向け

4. 臨時休館のお知らせ
 館内整理日:2月24日(金)
 休館中の返却について、 本・雑誌は返却ポストへ、その他は開館時にお願いします。

配信元:海南市下津図書館(☎073-492-4489)

【防災情報】長周期地震動でも緊急地震速報が発表されます

 本日より、気象庁は、最大震度5弱以上を予想した場合に加え、長周期地震動階級3以上を予想した場合にも緊急地震速報(警報)を発表します。
 長周期地震動は、主に超高層建築物等に大きな影響を与えるものですが、緊急地震速報が発表された場合にとるべき行動に違いはありませんので、慌てずに身の安全を確保してください。
 また、日頃から、寝室や居間などのよくいる部屋に、「物が落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」スペースを作るなど、事前の対策をしておきましょう。
 https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/kateinosonae/5097.html

配信元:危機管理課(電話073-483-8406)

【健康情報】【 イベント情報】2月生きがい教室の開催について

【健康情報】【 イベント情報】2月生きがい教室の開催について

 各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。

【黒江防災コミュニティセンター】
10日(金)14時~    ふるさと講座(浄国寺)
24日(金)14時~    健康体操
【日方公民館】
10日(金)14時~    冬の節電について
17日(金)14時~    健康体操
【内海公民館】
12日(日)13時30分~ 地区ふれあい集会参加
21日(火)14時~    健康体操
【大野公民館】
 9日(木)14時~    健康体操
【亀川公民館】
 【休講】
【巽コミュニティセンター】
 【休講】
【北野上公民館】
 3日(金)14時~    高齢者の冬場の健康管理
14日(火)14時~    健康体操
【中野上公民館】
 6日(月)14時~    健康体操
16日(木)14時~    ツボ押し体験
【南野上公民館】
16日(木)14時~    健康体操
25日(土)14時~    お楽しみ会「落語」
【海南市民交流センター】
 7日(火)14時~    歴史講座
【下津防災コミュニティセンター】
 9日(木)14時~    歴史講座
【大崎会館】
18日(土)13時30分~ 人権講座
【塩津コミュニティセンター】
 9日(木)14時~    映画鑑賞
【拝待体育館】
 8日(水)14時~    健康体操
15日(水)14時~    健康体操

※場所や講師等は広報2月号、市ホームページに詳しく掲載しています。

https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html

配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)

【子育て情報】2月のほっとカフェについて

【ほっとカフェ】9時30分~11時30分

年末年始、お疲れさまでした。冬本番となり、おうちにこもりがちかもしれませんが、ほっとカフェでちょっと息抜きしませんか?
各会場、いろんなテーマでご来場をお待ちしています。
体調がすぐれない時は、参加をお控え下さい。

2日(木)  巽コミュニティセンター
7日(火) 内海公民館
9日(木) 亀川公民館
16日(木) 下津防災コミュニティセンター
20日(月) 大野公民館
22日(水) 海南nobinos 多目的室1
27日(月) 北野上公民館

各自、飲み物をご持参ください。

※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【防災情報】令和5年度「出張!減災教室」の先⾏予約が始まります!

 和歌⼭県主催の令和5年度「出張!減災教室」の先⾏予約が始まります。
 4月以降に、イベントや研修、訓練等で活⽤を希望される⽅は、下記先行予約受付期間中に予約申込書を郵送、FAX、メール⼜は持参で県危機管理・消防課まで提出してください。
〇先行予約受付期間
 2⽉13⽇(⽉)〜3⽉13⽇(⽉)
〇問合せ窓口
 株式会社貴志(和歌山県危機管理・消防課内)
 電話番号:073-441-2280(平日9時〜17時45分)
 ファックス:073-422-7652
 メール:e0116001@pref.wakayama.lg.jp
〇和歌⼭県HP
 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/011600/soumu/d00203311.html

【防災情報】降雪や路面の凍結に注意しましょう

 和歌山地方気象台によると、明日28日(土)未明から昼頃にかけて、25日ほどではないものの、強い寒気が流れ込むため、山地を中心に降雪となり平地でも積雪となる所があるようです。
 降雪や路面の凍結に注意しましょう。

 配信元:危機管理課(電話073-483-8406)

【市政情報】マイナンバーカード交付のための臨時窓口を開設しています。

【市政情報】
マイナンバーカード交付のための臨時窓口を開設しています。
最大2万円分のポイントがもらえるマイナポイントの申込には、マイナンバーカードが必要です。
マイナポイントの申込期限は、「令和5年2月28日」です。

マイナンバーカードの受け取りには、ご本人に来庁いただく必要があり、平日の8時30分から17時15分の間にマイナンバーカードを受け取れない方は、臨時窓口(特定の火曜日の夜間および土曜・日曜日の9時から12時)で受け取ることができます。【事前予約制】

詳しい日程及び予約方法につきましては、ホームページを参照いただくか、市民課までお問い合わせください。

ホームページ
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/shiminka/oshirase/1472025661460.html

問い合わせ先
海南市役所市民課
電話 073-483-8501
FAX 073-484-2004

配信元:市民課(電話073-483-8501)

【防災情報】降雪や路面の凍結による転倒などに注意しましょう

 和歌山地方気象台からの情報では、1月24日(火)夜から25日(水)にかけて、和歌山県は注意報級の大雪となるおそれがあり、山地を中心に降雪、平地でも積雪となる可能性があり、降雪や路面の凍結による交通機関などへの影響も懸念されています。
・25日(水)朝の出勤・通学時に留意しましょう。
・降雪や路面の凍結による転倒などにも注意しましょう。

 配信元:危機管理課(電話073-483-8406)

【防犯情報】特殊詐欺被害の防止について

 海南警察署からのお知らせです。
 本日お昼頃、海南市内のお宅に、警察官を騙る電話がかかってきました。
 内容は「空き巣の犯人を捕まえました。手元にキャッシュカードはありますか。」というものでした。
 このような電話は、その後、「キャッシュカードの交換が必要。」などと理由をつけて、現金やキャッシュカードをだまし取る詐欺の手口の一つです。
 絶対に信用せず、電話を切り、家族や周りの人に相談するとともに、海南警察署または特殊詐欺被害防止専用フリーダイヤル0120-508-878(これはわなや)に確認してください。

問い合わせ:海南警察署(電話073-482-0110)

配信元:市民交流課(電話073-483-8455)