【子育て講座】
「幼稚園・保育所についての説明会」(第1回目)
日時 :令和4年6月30日(木) 10時~11時00分
受付 :9時45分~(2階ホール)
場所 :巽コミュニティセンター 2階ホール
対象 :幼稚園・こども園・保育所に入所・入園を考えておられる方
ご興味のある方はどなたでもどうぞ!
申込日時:6/1(水)~6/23(木)17時まで
申込方法:電話・メール・子育てひろばやほっとカフェの各会場にて
(申込及びお問合せ先)海南市教育委員会生涯学習課
電話 :073-492-3349
E‐MAIL:syogai@city.kainan.lg.jp
投稿者「kainancitynuser」のアーカイブ
養育費確保支援事業が始まりました
ひとり親の人、離婚を検討中の人へ
養育費確保支援事業が始まりました。
〇給付金(所得制限あり)
公正証書の作成費用や養育費保証契約の締結費用、強制執行に係る費用を支援します。令和4年4月1日以降に支払った費用に限ります。詳しい要件については、市ホームページをご覧いただくか、子育て推進課(073-483-8430)までお問い合わせください。
〇無料弁護士相談
海草振興局(073-482-0600)までお申し込みください。
〇同行支援(所得制限あり)
公証役場や家庭裁判所などへ県母子寡婦福祉連合会の支援員が同行します。子育て推進課(073-483-8430)までご相談ください。
配信元:子育て推進課(電話 073-483-8430)
【子育て情報】6月から児童手当の制度が変わります。
6月から児童手当の制度が変わります。
〇現況届の提出が原則不要になります。
ただし、一部の方は、引き続き現況届が必要です。提出が必要な受給者には、6月上旬に個別に案内を発送いたしますので、6月30日(木)までにご提出ください。
〇所得上限額が設けられます。
前年の所得が所得上限額を超えた場合、児童手当(特例給付)が支給されなくなります。支給されなくなった方には、個別に通知を発送いたします。また、受給資格は消滅となりますので、翌年以降、所得が所得上限額を下回った場合は改めて申請が必要です。
所得上限額は、扶養の人数などによって異なりますので、詳しくは市のホームページをご覧ください。
【市政情報】結婚サポートセンター登録募集のお知らせ
【市政情報】
「結婚サポートセンター」に関するご案内です。
結婚を希望しながらも、異性と出会う機会の少ない独身男女に対して、交際のきっかけとなる出会いの場を提供し、交際・結婚への後押しのため、結婚サポートセンターを運営中です。出会いを求める皆さんの登録をお待ちしております。
☆利用できる方の条件は、
1.市内に住民票を有する方
2.結婚を前提としてサポートセンターの提供するサービスを利用する意思のある人
3.婚姻後も市内に居住する意思のある人
4.市税を滞納していない人(納税状況を市が確認することに同意する人)
5.暴力団、暴力団関係企業の構成員などでない人
☆サポート内容は、
サポートセンターの利用に必要な入会登録料(104,500円)と、月会費(17,600円)が半額となる専用プランを設定しています。※ただし、月会費は登録から最長6か月間に限ります。
【問い合わせ先】
株式会社ZWEI(ツヴァイ)和歌山店
https://www.zwei.com/kainan/
電話:073‐433‐3281
【子育て情報】子育てなんでも相談
子育てなんでも相談のお知らせです。
専門の相談員が子どもと家庭のあらゆる相談を受け、関係する機関と協力しながら、子ども、保護者とともに考え支援します。
相談は1回1時間で無料です。1週間前までにお申し込みください。
秘密は固く守られます。
日時:毎月第3金曜日(6月17日(金))
10時~15時
場所:市役所1階 相談室
相談者:和歌山児童家庭支援センター きずな
配信元:子育て推進課(電話 073-483-8430)
【市政情報】物品・役務提供受注資格者の追加登録申請について
本市と物品および役務提供(物品リース・清掃業務等)の取引を希望する場合、受注資格者登録が必要です。
なお、現在、物品・役務提供受注資格者登録されている人は、今回申請する必要はありません。
有効期間:令和4年10月1日から令和6年3月31日まで
受付期間:令和4年6月6日(月)から令和4年6月24日(金)※土・日・祝日を除く
詳細は、海南市ホームページ(下記URL)で確認できます。
https://www.city.kainan.lg.jp/business/nyusatsukeiyaku/2874.html
配信元:海南市役所 管財情報課(電話073-483-8412)
【子育て情報】6月の子育てひろばのお知らせです。
【子育てひろば】10時~11時30分
1日(水)黒江防災コミセン
6日(月)亀川公民館
8日(水)巽コミセン
17日(金)内海公民館
21日(火)大野公民館
22日(水)下津防災コミセン
23日(木)日方公民館
28日(火)北野上公民館
【わんぱくひろば】
14日(火) 10時30分~11時30分 ※雨天決行
【ベビーマッサージ】
10日(金) 1部10時~、2部10時50分~
※バスタオルが必要です。
予約なしでご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html
お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)
【子育て情報】6月のほっとカフェのお知らせです。
【ほっとカフェ】9時30分~11時30分
2日(木)巽コミセン
7日(火)内海公民館
9日(木)亀川公民館
15日(水)日方公民館
16日(木)下津防災コミセン
20日(月)大野公民館
27日(月)北野上公民館
飲食の提供はございませんので、飲み物は各自でお持ちください。
※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html
お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)
新型コロナウイルスワクチンの4回目接種を開始します
本メールは、健康情報・市政情報に登録されている方に送信しています。
海南市では、新型コロナウイルスワクチンの4回目接種を開始します。
接種対象となる方に、接種券などを順次発送します。
【対象者】
3回目接種完了から、5カ月以上経過した海南市民のうち、下記に該当する方
・60歳以上の方
・18歳以上60歳未満のうち、基礎疾患を有する方と重症化リスクが高いと医師が認める方
※対象年齢などについては、今後変更となる場合があります。
【接種券の発送】
・60歳以上の方
3回目接種完了から5ヵ月以上経過した方に、順次接種券を発送します。
・18歳以上60歳未満の方
3回目接種完了から5ヵ月以上経過した方に、順次「基礎疾患を有する者等の接種券発行申請書」を送付しますので内容をご確認いただき、基礎疾患等を有し、かつ4回目接種を希望する場合は、接種券発行申請書に必要事項を記入のうえ、同封の返信用封筒にて返送してください。
返送された接種券発行申請書を確認のうえ、接種券を発送します。
配信元:海南市健康課
連絡先:073-483-8441
【市政情報】6月の障害者相談をご案内します
海南市が委託した相談支援事業所の職員が、ご本人やご家族から普段の生活の困りごとなどの相談をお受けしています。事前に下記の相談支援事業所に予約のうえお気軽にご相談ください。相談日程は下記のとおりです。
【身体・知的障害の相談】
(日時場所)
6月8日(水)9時30分~12時
海南保健健福祉センター
6月8日(水)13時30分~16時
下津保健福祉センター
(相談支援事業所)
療育センターAOI(電話073-483-0454)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)
【精神障害の相談】
(日時場所)
6月22日(水)9時30分~12時
海南保健福祉センター
6月22日(水)13時30分~16時
下津保健福祉センター
(相談支援事業所)
国保野上厚生総合病院(電話073-489-2908)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)
※申し込みは相談日の前日まで
配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)