【子育て情報】 モグモグ教室

モグモグ教室(離乳食教室)を次のとおり実施します。
離乳食の作り方について管理栄養士がアドバイスさせていただきます。
日時 令和3年1月13日(水)13時30分~15時30分
場所 海南保健福祉センター
対象 令和2年8月1日~令和2年9月30日生まれのお子さんを持つ保護者および妊婦の方
持ち物 母子手帳、エプロン、ハンドタオル
申込締切 1月8日

申込先 海南市役所 健康課 
連絡先 073-483-8441

【子育て情報】子育てなんでも相談

 専門の相談員が子どもと家庭のあらゆる相談を受け、関係する機関と協力しながら、子ども、保護者とともに考え支援します。
 相談は1回1時間で無料です。1週間前までにお申し込みください。
 秘密は固く守られます。

日時:毎月第3金曜日(1月15日(金))
   10時~15時
場所:市役所1階 相談室
相談者:和歌山児童家庭支援センター きずな

配信元:子育て推進課(電話 073-483-8430)

【子育て情報】1月のほっとカフェのお知らせです。

 子育て中の方々が自由に交流できる場として公民館等を開放しています。どの会場へも自由に何回でもお越しください。ママだけの参加も大歓迎!!
 7日(木)巽コミセン
12日(火)内海公民館
14日(木)亀川公民館
18日(月)大野公民館
20日(水)日方公民館
21日(木)下津防災コミセン
26日(火)北野上公民館

開催時間はいずれも9:30~11:30(時間内でフリーイン、フリーアウト)。お子さんの飲み物はお持ちください。

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【子育て情報】1月の子育てひろばのお知らせです。

1月の子育てひろばは、「ふわふわゆきだるま」を作ります。
 6日(水)黒江防災コミセン
13日(水)北野上公民館
15日(金)内海公民館
18日(月)亀川公民館
19日(火)大野公民館
25日(月)巽コミセン
27日(水)下津防災コミセン
28日(木)日方公民館
各館とも時間は10時開始 11時30分終了
未就園児とその保護者が対象です。
参加費は子ども1人につき100円
持ち物:お茶、タオルなど

5日(火)10時20分集合 11:30終了
わんぱく公園外遊び「みんなで元気に鬼退治!」
雨天中止となります。
参加費は子ども1人につき100円
持ち物:お茶、タオルなど

8日(金)ベビーマッサージ
巽コミセン①10:00~②10:50~
1歳程度まで、参加人数多数の場合は入場制限があります。
持ち物:お茶、バスタオル
参加費は子ども1人につき100円

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【子育て情報】フッ化物塗布

1月は下記のとおりフッ化物塗布を実施します。

日時:令和3年1月22日(金) 
受付時間:14時~14時30分
場所:海南保健福祉センター
対象:1歳6か月健診終了後~6歳(6歳のお誕生日の前日)まで。
   過去3か月(90日)以内にフッ化物塗布をされていない方。
持ち物:母子健康手帳・ハンドタオル・歯ブラシ

申込締切:当日の午前中まで
※塗布2時間前以降の飲食は嘔吐を防ぐためお控えください。

配信元:健康課(電話073-483-8441)

【下津図書館】令和3年1月10日(日)臨時休館のお知らせ

※本メールは、イベント情報・子育て情報に登録されている方に送付しています。

令和3年1月10日(日曜日)は、「令和3年海南市成人を祝う会」が開催されるため、新成人と図書館来館者の密集を避ける対策として、臨時休館を致します。急な変更となりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
(令和3年12月8日、変更)

配信元:海南市下津図書館(電話073-492-4489)

「広報かいなん12月号」のご意見をお寄せください

※本メールは多くの方からご意見をお伺いするため、サービスご利用の方全員(防災情報・防災行政無線のみ登録の方を除く)に送信しております。ご了承ください。

 こんにちは。広報担当です。
 早いもので、今年も残り1カ月を切ってしまいました。
 今年を振り返ると、やはり新型コロナウイルスの影響による、辛く、我慢の日々を思い出してしまいます。
 そこで、今年最後の「広報かいなん」は『海ニャン、市PRキャラクターに就任』と明るい話題を特集しました。家族みんなでお楽しみいただけるよう編集しましたので、ぜひ読んでみてください。

 さて、今月もアンケートにご協力をお願いします。
 質問は4つ用意していますが、1つだけでも結構ですので、ご回答くださいますと大変幸いです。

※下記のURLから広報かいなん12月号をご覧いただけます。http://www.city.kainan.lg.jp/kohokainan/reiwa2nenndokouhoukainan/1605860518885.html

【質問】
(質問1)
12月号の「海ニャン特集記事(1~6ページ)の感想を教えてください。
(質問2)
12月号で『良かった記事』を教えてください。(理由も書いてください)
(質問3)
12月号で『良くなかった記事』を教えてください。(理由も書いてください)
(質問4)
その他、「広報かいなん」に関して何でもご意見を書いてください。
※12月号に限らず回答いただいて結構です。

★(質問1)○○、(質問2)○○のように、質問と回答がわかるように記載をお願いします。

【回答期限】12月25日(金)
※期限に限らず、「広報かいなん」に関するご意見はいつでも受け付けています。
【提出方法】メールにて提出をお願いします
送信先:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp
※タイトルを「広報かいなん12月号意見」としてください。
【その他】
・ご意見への個別の回答は行いません。
・匿名でも結構です。率直なご意見をお寄せください。
・広報紙へ反映することを保証するものでありませんが、関連部署にはご意見を伝えさせていただきます。
問い合わせ・提出先 企画財政課(電話:073-483-8408)
 メール:kikakuzaisei@city.kainan.lg.jp

【子育て情報】子育てなんでも相談

 専門の相談員が子どもと家庭のあらゆる相談を受け、関係する機関と協力しながら、子ども、保護者とともに考え支援します。
 相談は1回1時間で無料です。1週間前までにお申し込みください。
 秘密は固く守られます。

日時:毎月第3金曜日(12月18日(金))
   10時~15時
場所:市役所1階 相談室
相談者:和歌山児童家庭支援センター きずな

配信元:子育て推進課(電話 073-483-8430)

【下津図書館】12月のイベントをご案内します

※本メールは、イベント情報・子育て情報に登録されている方に送付しています。

下津図書館の12月のイベントは次のとおりです。
皆さんの来館をお待ちしております。

1.絵本のよみかたり会
 ボランティアグループ「てんとうむし」の皆さんによる絵本の読みかたり会を行います。
 日時:12月12日(土)14時~14時30分
 場所:下津図書館(対面朗読室)
 内容:「トラネコとクロネコ」、「まどから★おくりもの」

2.リサイクルブックフェア
 破損や内容が古くなった本等を無償提供します。
 日時:12月12日(土)13時30分~
 場所:市民交流センター(展示室)

3.秋の読書週間行事 本をよんで絵をかこう!
 すきな本を読んで、心に残った場面や好きな登場人物を自由に描いていただいた絵を図書館に展示しています。
 期間:12月13日(日)まで
 場所:下津図書館(マルチルーム)

4.冬の映画会
 日時:12月20日(日)14時~15時30分
 場所:市民交流センター(ふれあいホール)
 内容:「スポンジ・ボブ 海のみんなが世界を救Woo!」
 ※来場時は、マスクの着用をお願いします。

5.「夢ブック」読書感想文・読書感想画コンクール作品展
 「夢ブック贈呈事業」により、小学校の新1年生に贈られた本を対象にした、読書感想文・感想画や課題図書を展示します。
 期間:12月19日(土)~令和3年1月17日(日)
 場所:下津図書館(マルチルーム)

 ※イベントは中止になる場合があります。
  事前にホームページなどでご確認ください。

配信元:海南市下津図書館(電話073-492-4489)

【子育て情報】12月のほっとカフェのお知らせです。

 子育て中の方々が自由に交流できる場として公民館等を開放しています。どの会場へも自由に何回でもお越しください。ママだけの参加も大歓迎!!
 1日(火)内海公民館
 3日(木)巽コミセン
10日(木)亀川公民館
14日(月)大野公民館
16日(水)日方公民館
17日(木)下津防災コミセン
22日(火)北野上公民館

開催時間はいずれも9:30~11:30(時間内でフリーイン、フリーアウト)。お子さんの飲み物はお持ちください。

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)