【健康情報】【 イベント情報】8月生きがい教室の開催について

【健康情報】【 イベント情報】8月生きがい教室の開催について

 各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。

【黒江防災コミュニティセンター】
 休講
【日方公民館】
20日(金)14時~   健康体操
21日(土)14時~   落語
【内海公民館】
 7日(土)14時~   映画会(アニメ)(中止)
17日(火)14時~   健康体操
【大野公民館】
 2日(月)14時~   音楽リクリエーション
19日(木)14時~   健康体操(中止)
【亀川公民館】
 6日(金)14時~   健康体操
24日(火)14時~   手遊び歌  
【巽コミュニティセンター】
20日(金)14時~   脳トレゲーム
【北野上公民館】
24日(火)14時~   健康体操
31日(火)14時~   防災講座
【中野上公民館】
 2日(月)14時~   健康体操
24日(火)14時~   防災講座(中止)
【南野上公民館】
23日(月)14時~   大人のお話会
【市民交流センター】
 休講
【下津防災コミュニティセンター】
 休講
【塩津コミュニティセンター】
26日(木)14時~   健康講座・体力測定
【大崎会館】
 休講
【拝待体育館】
4日(水)、18日(水)14時~ 健康体操

※場所や講師等は広報8月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
※8月7日(土)開催の内海公民館の映画会(アニメ)は中止となっております。
※8月24日(火)開催の中野上公民館の防災講座は中止となっております。
※8月19日(木)開催の大野公民館の健康体操は中止となっております。
https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html

配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)

【市政情報】海南市内事業者環境整備事業補助金(8月末が事業実施期限です)

【市政情報】海南市内事業者環境整備事業補助金(8月末が事業実施期限です)
 新型コロナウイルス感染症防止対策に取り組む事業者を支援することで、市内事業所・店舗の安全・安心な環境づくりを促進します。

【対象事業者】
1.自己の所有する事業所又は自らが賃借している事業所で引き続き事業活動を行うため感染症予防対策を実施するもの
2.市内に事業所を置く小規模事業者(☆)で、事業完了後の事業所で営業するもの
3.前年度までの市税(国民健康保険税を除く)を完納しているもの等

☆小規模事業者とは(小規模事業者支援法に基づく)
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く):常時使用する従業員数5人以下
サービス業のうち宿泊業・娯楽業:常時使用する従業員数20人以下
製造業その他:常時使用する従業員数20人以下
※常時使用する従業員数に、会社役員、個人事業主本人および同居の親族従業員、休業中の社員、パートタイム労働者等は含まない。

小規模事業者に該当しない者の例
・医師、歯科医師、助産師
・系統出荷による収入のみである個人農業者
・一般社団法人、公益社団法人
・医療法人
・社会福祉法人 等

【補助金額】
上限10万円(1事業者につき1回限り)

【補助率】
3分の2

【補助対象事業】
・令和3年4月1日(木)から令和3年8月31日(火)までに補助事業を行っているもの
・対象経費(税込)で3万円以上
・本市の他の事業や、国、県等の補助金の交付対象となっていないもの
・工事を伴う場合、施工業者は市内に事業所又は事務所があるもの
※事業は、令和3年4月1日から令和3年8月31日までに支払いまで完了していただいたものが対象となります。
※フリマアプリやポイントによる購入、リース、レンタルは対象外
※市内の消費を喚起するため、できるだけ海南市内の事業所での購入をお願いします。
※和歌山県が実施する飲食店感染拡大防止対策助成金を受けている場合、補助対象経費については、当該助成金額を差し引いたうえで算定を行います。

【補助対象経費の例】(詳細は、海南市ホームページ参照)
仕切用アクリル板、フロアマーカー、透明ビニールカーテン、非接触型体温計、サーモカメラ、サーキュレーター、空気清浄機、加湿器、網戸、セルフレジ、間仕切りの設置工事、自動トイレの設置工事、換気扇の設置工事、自動手指消毒器 等

【申請期間】
令和3年5月6日(木)から令和3年9月30日(木)まで

【申請方法】
海南市役所産業振興課に直接または郵送で提出

【問合せ先】
海南市役所産業振興課
〒642-8501 海南市南赤坂11(海南市役所5階)
TEL 073-483-8460(受付時間 8:30~17:15)
※申請様式については、海南市役所産業振興課および市ホームページから取得できます。

配信元:産業振興課(電話073-483-8460)

【健康情報】【 イベント情報】8月生きがい教室の開催について

【健康情報】【 イベント情報】8月生きがい教室の開催について

 各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。

【黒江防災コミュニティセンター】
 休講
【日方公民館】
20日(金)14時~   健康体操
21日(土)14時~   落語
【内海公民館】
 7日(土)14時~   映画会(アニメ)(中止)
17日(火)14時~   健康体操
【大野公民館】
 2日(月)14時~   音楽リクリエーション
19日(木)14時~   健康体操
【亀川公民館】
 6日(金)14時~   健康体操
24日(火)14時~   手遊び歌  
【巽コミュニティセンター】
20日(金)14時~   脳トレゲーム
【北野上公民館】
24日(火)14時~   健康体操
31日(火)14時~   防災講座
【中野上公民館】
 2日(月)14時~   健康体操
24日(火)14時~   防災講座(中止)
【南野上公民館】
23日(月)14時~   大人のお話会
【市民交流センター】
 休講
【下津防災コミュニティセンター】
 休講
【塩津コミュニティセンター】
26日(木)14時~   健康講座・体力測定
【大崎会館】
 休講
【拝待体育館】
4日(水)、18日(水)14時~ 健康体操

※場所や講師等は広報8月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
※8月7日(土)開催の内海公民館の映画会(アニメ)は中止となっております。
※8月24日(火)開催の中野上公民館の防災講座は中止となっております。
https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html

配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)

新型コロナワクチン接種証明書の発行について

本メールは、市政情報・健康情報に登録されている方に送信しています。

海外渡航時に新型コロナワクチンの接種証明書が必要な方に、接種証明書を発行します。詳しくは、厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター(電話0120-761-770)までお問い合わせください。

【対象者】 海外への渡航のために必要な人で、本市に住民票がある人

【証明内容】 新型コロナワクチンの接種記録(ワクチンの種類、接種年月日など)や接種者に関する事項(氏名、生年月日など)

【提出書類】 ①申請書 ②旅券(パスポート)・接種済証・本人確認書類の写し ③返信用封筒(宛名を記入し、切手を貼り付けてください)

※ 申請書は郵送または健康課窓口で交付します。また、市ホームページ(https://www.city.kainan.lg.jp/corona_virus/vaccination/3558.html)からダウンロードできます。

【提出方法】 郵送または健康課窓口に提出
【提出先】 〒642-8501 海南市役所健康課

配信元:海南市健康課
連絡先・073-483-8441

【 イベント情報】救命講習会を実施します。

救命講習会にて、応急手当の正しい知識と技術を習得します。
市民の方々にも使用が認められるようになったAED(自動体外式除細動器)は、心筋梗塞や不整脈などにより、突然心臓が止まった傷病者の命を救うために大変有効です。
心肺蘇生法や心臓への除細動(電気ショック)を用いた講習会を行います。

普通救命講習(3時間)
 9月5日(日)9時~12時

上級救命講習(8時間)
 9月5日(日)9時~17時

場所:防災センター(海南消防署3階)
対象:16歳以上
受講料:無料
定員:30名程度(先着順)
申し込み受付:8月2日(月)から
申し込み・問い合わせ:海南消防署 救急係 TEL 073-482-0119
※新型コロナウイルス感染症対策として、受講時にマスク着用していただくとともに、発熱・風邪症状のある方は、受講をお断りさせていただく場合がございますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
また、今後の感染状況により急遽中止する場合もございますが、ご了承ください。
詳しくはお問い合わせください。
配信元:警防課

【市政情報】本人通知制度のご案内

【市政情報】
本人通知制度とは、不正請求防止のため、戸籍謄本や住民票の写しなどの証明書を第三者(※)に交付した場合に、事前登録した本人に対して、証明書を交付した事実をお知らせする制度です。
※本人から委任された代理人、弁護士など職務上請求が認められている人、自己の権利行使または義務履行などの理由があり、その身分を証明して申請する人。

詳しくは、ホームページをご覧いただくか、市民課までお問い合わせください。
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/shiminka/shiminkatorikumi/1360195784789.html

配信元:市民課(電話073-483-8501)

【防災情報】台風に備えましょう

 週末の三連休(8/7-8/9)に台風が接近する恐れがあるとのことです。
 台風に備え、気象情報に注意するほか、次の準備をしておきましょう。
○自宅の災害リスクを確認する
 ハザードマップで自宅の危険性を確認し、自宅が危険な場所にある場合は、家族や近所の人と避難するタイミングや安全な避難場所について話し合いましょう。
 安全な場所にいる場合は、避難場所に行く必要はありません。避難が必要な方は、安全が確保できる「親戚や知人宅等への避難」も検討しましょう。
○家の周りの備えをする
 側溝や排水溝、雨どいの掃除をし、水はけを良くするほか、強風で飛ばされる物は片付けて、屋根や塀、壁などの点検、補修をしておきましょう。
○停電に備える
 携帯電話の充電や、懐中電灯、保冷剤の準備をし、断水にも備えましょう。
○非常用持出品の確認をする
 飲料水や食料、懐中電灯、持病の薬、衛生用品、タオル、体温計などの準備をしましょう。乳幼児や高齢者がいる方は、必要なものを確保しましょう。
○感染症の対策をする
 ワクチン接種後も感染のリスクがあります。市指定避難場所では、引き続きマスク着用等の感染症対策が必要です。
○ペットの避難を考える
 大切な家族であるペットのため、キャリーバッグやペットシーツなどの準備をしておきましょう。
○熱中症に備える
 市指定避難場所では、感染症予防のため換気を行います。こまめな水分補給をするほか、体温調整ができる服装を準備しましょう。

配信元:危機管理課(電話073-483-8406)

【健康情報】【 イベント情報】8月生きがい教室の開催について

【健康情報】【 イベント情報】8月生きがい教室の開催について

 各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。

【黒江防災コミュニティセンター】
 休講
【日方公民館】
20日(金)14時~   健康体操
21日(土)14時~   落語
【内海公民館】
 7日(土)14時~   映画会(アニメ)(中止)
17日(火)14時~   健康体操
【大野公民館】
 2日(月)14時~   音楽リクリエーション
19日(木)14時~   健康体操
【亀川公民館】
 6日(金)14時~   健康体操
24日(火)14時~   手遊び歌  
【巽コミュニティセンター】
20日(金)14時~   脳トレゲーム
【北野上公民館】
24日(火)14時~   健康体操
31日(火)14時~   防災講座
【中野上公民館】
 2日(月)14時~   健康体操
24日(火)14時~   防災講座
【南野上公民館】
23日(月)14時~   大人のお話会
【市民交流センター】
 休講
【下津防災コミュニティセンター】
 休講
【塩津コミュニティセンター】
26日(木)14時~   健康講座・体力測定
【大崎会館】
 休講
【拝待体育館】
4日(水)、18日(水)14時~ 健康体操

※場所や講師等は広報8月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
※8月7日(土)開催の内海公民館の映画会(アニメ)は中止となっております。
https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html

配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)

【健康情報】みんなでラジオ体操~ラジオ体操で元気の輪を広げよう~

ラジオ体操は、いつでも、どこでも、だれでも、手軽にできる運動です。
すでに始めている方も、そしてこれから始めようと思っている方も、ラジオ体操の正しい方法を取得し、地域でラジオ体操の輪を広げませんか。

①日時:8月6日(金) 7時30分~8時
 場所:原野集会所

②日時:8月28日(土) 7時30分~8時
 場所:七山児童会館

対象:概ね65歳以上の市民
持ち物:タオル、飲み物

配信元:海南市高齢介護課
連絡先:073-483-8762

【健康情報】【 イベント情報】8月生きがい教室の開催について

【健康情報】【 イベント情報】8月生きがい教室の開催について

 各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。

【黒江防災コミュニティセンター】
 休講
【日方公民館】
20日(金)14時~   健康体操
21日(土)14時~   落語
【内海公民館】
 7日(土)14時~   映画会(アニメ)
17日(火)14時~   健康体操
【大野公民館】
 2日(月)14時~   音楽リクリエーション
19日(木)14時~   健康体操
【亀川公民館】
 6日(金)14時~   健康体操
24日(火)14時~   手遊び歌  
【巽コミュニティセンター】
20日(金)14時~   脳トレゲーム
【北野上公民館】
24日(火)14時~   健康体操
31日(火)14時~   防災講座
【中野上公民館】
 2日(月)14時~   健康体操
24日(火)14時~   防災講座
【南野上公民館】
23日(月)14時~   大人のお話会
【市民交流センター】
 休講
【下津防災コミュニティセンター】
 休講
【塩津コミュニティセンター】
26日(木)14時~   健康講座・体力測定
【大崎会館】
 休講
【拝待体育館】
4日(水)、18日(水)14時~ 健康体操

※場所や講師等は広報8月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
※8月7日(土)開催の内海公民館の映画会(アニメ)は中止となっております。
https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html

配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)