まちづくりイベント事業募集

※本メールは、イベント情報、市政情報に登録されている方に送信しています。

 市民自らが企画・実施し、市民の誰もが参加でき、本市の特性を活かし、地域の活性化、イメージアップにつながるイベントに対し事業費の一部を支援します。

 対象期間:4月1日~令和5年2月28日の間に実施するイベント
 申込期間:2月1日~2月25日(8時30分~17時15分、土日祝除く)
 助成限度額:交付対象経費の90%(上限25万円)
 審査方法:選考委員会での書類審査とプレゼンテーション
 その他:応募団体や応募事業の内容、審査結果などにより交付金の対象外となる場合もあります。

※新型コロナウイルス感染症の今後の状況によっては、事業を中止していただく場合もあります。

配信元:企画財政課(電話073-483-8405)

【防災情報】防災対策への支援について

 市が実施している次の取組への支援は、今月末が申請期限です。支援を希望する方は、申請手続きをお願いします。

【高齢者や障害者などの配慮が必要な方がいる世帯に対する支援】
・家具転倒防止金具等取付
 地震時の家具の転倒から生命及び身体を守るため、転倒防止金具の取付の支援をします。
https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/sinosien/3413.html
・感震ブレーカー設置補助
 地震発生時に電気が原因となる火災を防ぐため、感震ブレーカーの設置に対し補助します。
https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/sinosien/3414.html

【道路等に面するブロック塀を撤去する方への支援】
・ブロック塀等撤去改善事業補助
https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/sinosien/3415.html

 上記のほか、自主防災組織の活動に対する補助金の請求は、3月15日(火)が申請
期限ですので、希望する場合は申請手続きをお願いします。 
https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/chiikinosonae/2948.html

配信元:危機管理課(電話073-483-8406)

【防災情報】防災対策への支援について

 市が実施している次の取組への支援は、今月末が申請期限です。支援を希望する方は、申請手続きをお願いします。

【高齢者や障害者などの配慮が必要な方がいる世帯に対する支援】
・家具転倒防止金具等取付
 地震時の家具の転倒から生命及び身体を守るため、転倒防止金具の取付の支援をします。
https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/sinosien/3413.html
・感震ブレーカー設置補助
 地震発生時に電気が原因となる火災を防ぐため、感震ブレーカーの設置に対し補助します。
https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/sinosien/3414.html

【道路等に面するブロック塀を撤去する方への支援】
・ブロック塀等撤去改善事業補助
 https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/sinosien/3415.html

 上記のほか、自主防災組織の活動に対する補助金の請求は、3月15日(火)が申請
期限ですので、希望する場合は申請手続きをお願いします。 
 https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/chiikinosonae/2948.html

配信元:危機管理課(電話073-483-8406)

【市政情報】2月の障害者相談をご案内します

 海南市が委託した相談支援事業所の職員が、ご本人やご家族から普段の生活の困りごとなどの相談をお受けしています。事前に下記の相談支援事業所に予約のうえお気軽にご相談ください。相談日程は下記のとおりです。

【身体・知的障害の相談】
(日時場所)
2月9日(水)9時30分~12時
海南保健健福祉センター

2月9日(水)13時30分~16時 
下津保健福祉センター

(相談支援事業所)
療育センターAOI(電話073-483-0454)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

【精神障害の相談】
(日時場所)
2月16日(水)9時30分~12時
海南保健福祉センター

2月16日(水)13時30分~16時
下津保健福祉センター

(相談支援事業所)
国保野上厚生総合病院(電話073-489-2908)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

※申し込みは相談日の前日まで

配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)

【下津図書館】2月のお知らせ

※このメールは、イベント情報・子育て情報に登録されている方に送付しています。

下津図書館の2月のお知らせは次のとおりです。
皆さんの来館をお待ちしております。

1. 絵本のよみかたり会
 日時:令和4年2月12日(土)14時~14時30分
 場所:市民交流センター2階 和室
 内容:絵本「おじいちゃんのごくらくごくらく」、「ゆきのひ」
 読み手:「てんとうむし」の皆さん

2. リサイクル・ブックフェア
 日時:令和4年2月12日(土)13時30分~
 場所:市民交流センター 図書館入口付近
 内容:図書館の破損や内容が古くなった本の無償提供

3.臨時休館(館内整理日)のお知らせ
 館内整理による休館日 2月25日(金)
 休館中の返却は、本・雑誌は返却ポストへ、その他は開館時にお願いします。

配信元:海南市下津図書館(☎073-492-4489)

【健康情報】【 イベント情報】2月生きがい教室の開催について

【健康情報】【 イベント情報】2月生きがい教室の開催について

 各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。

【黒江防災コミュニティセンター】
19日(土)14時~    落語会
24日(木)14時~    健康体操
【日方公民館】
19日(土)14時~    懐かしのDVD鑑賞(黒潮国体)
25日(金)14時~    健康体操
【内海公民館】
  休講
【大野公民館】
 7日(月)14時~    健康体操(中止)
【亀川公民館】
18日(金)14時~    認知症予防サポート(中止)  
【巽コミュニティセンター】
18日(金)14時~    健康体操
25日(金)14時~    生前整理(2月4日から2月25日に変更)
【北野上公民館】
 4日(金)14時~    健康体操
22日(火)14時~    映画会(お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方)
【中野上公民館】
 3日(木)14時~    健康体操
22日(火)14時~    アコーディオン演奏と歌(中止)
【南野上公民館】
 5日(土)14時~    教養講座(タバコの害について)のお話(延期)
21日(月)14時~    健康体操
【海南市民交流センター】
 8日(火)14時~    歴史講座
【下津防災コミュニティセンター】
10日(木)14時~    歴史講座
【塩津コミュニティセンター】
10日(木)14時~    アコーディオン演奏と歌(中止) 
【大崎公民館】
22日(火)14時~    人権講座
【拝待体育館】
 9日(水)14時~    健康体操
16日(水)14時~    健康体操

※場所や講師等は広報2月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
※2月7日(月)開催の大野公民館の健康体操は中止となっています。
※2月18日(金)開催の亀川公民館の認知症予防サポート講座は中止となっています。
※2月4日(金)開催の巽公民館の生前整理講座は2月25日(金)に変更となっています。
※2月22日(火)開催の中野上公民館のアコーディオン演奏と歌は中止となっています。
※2月5日(土)開催の南野上公民館の教養講座(タバコの害について)のお話は3月12日(土)に延期となっています。
※2月10日(木)開催の塩津公民館のアコーディオン演奏と歌は中止となっています。
https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html

配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)

【子育て情報】2月の子育て講座について

【子育て講座】ベビーマッサージ(中止)

令和4年2月25日(金)に開催を予定しておりました、海南市民交流センター2階和室でのベビーマッサージは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、開催は中止となりました。募集についても中止します。

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)
       メールアドレス:syogai@city.kainan.lg.jp

【子育て情報】2月の子育てひろば、ほっとカフェについて

【子育て情報】
2月に開催を予定しておりました、「子育てひろば」及び「ほっとカフェ」について、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、開催を中止と致します。
 また、3月以降の「子育てひろば」及び「ほっとカフェ」につきましては、ホームページ及びメール配信サービス等で確認していただきますようお願いします。

海南市ホームページ
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【健康情報】【 イベント情報】2月生きがい教室の開催について

【健康情報】【 イベント情報】2月生きがい教室の開催について

 各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。

【黒江防災コミュニティセンター】
19日(土)14時~    落語会
24日(木)14時~    健康体操
【日方公民館】
19日(土)14時~    懐かしのDVD鑑賞(黒潮国体)
25日(金)14時~    健康体操
【内海公民館】
  休講
【大野公民館】
 7日(月)14時~    健康体操(中止)
【亀川公民館】
18日(金)14時~    認知症予防サポート(中止)  
【巽コミュニティセンター】
18日(金)14時~    健康体操
25日(金)14時~    生前整理(2月4日から2月25日に変更)
【北野上公民館】
 4日(金)14時~    健康体操
22日(火)14時~    映画会(お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方)
【中野上公民館】
 3日(木)14時~    健康体操
22日(火)14時~    アコーディオン演奏と歌(中止)
【南野上公民館】
 5日(土)14時~    教養講座(タバコの害について)のお話
21日(月)14時~    健康体操
【海南市民交流センター】
 8日(火)14時~    歴史講座
【下津防災コミュニティセンター】
10日(木)14時~    歴史講座
【塩津コミュニティセンター】
10日(木)14時~    アコーディオン演奏と歌(中止) 
【大崎公民館】
22日(火)14時~    人権講座
【拝待体育館】
 9日(水)14時~    健康体操
16日(水)14時~    健康体操

※場所や講師等は広報2月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
※2月7日(月)開催の大野公民館の健康体操は中止となっています。
※2月18日(金)開催の亀川公民館の認知症予防サポート講座は中止となっています。
※2月4日(金)開催の巽公民館の生前整理講座は2月25日(金)に変更となっています。
※2月22日(火)開催の中野上公民館のアコーディオン演奏と歌は中止となっています。
※2月10日(木)開催の塩津公民館のアコーディオン演奏と歌は中止となっています。
https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html

配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)