(本日午後5時35分、市内全域に放送)
※新型コロナウイルス感染症の状況に応じ、同様の内容を、平日の午後5時35分、土日の午前10時に放送します。
こちらは海南市です。
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
密集・密接・密閉の回避、マスクの着用、石けんでの手洗いや感染リスクの高い場所への外出を避けるなど、感染予防対策の徹底をお願いします。
(本日午後5時35分、市内全域に放送)
※新型コロナウイルス感染症の状況に応じ、同様の内容を、平日の午後5時35分、土日の午前10時に放送します。
こちらは海南市です。
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
密集・密接・密閉の回避、マスクの着用、石けんでの手洗いや感染リスクの高い場所への外出を避けるなど、感染予防対策の徹底をお願いします。
【健康情報】【 イベント情報】1月生きがい教室の開催について
各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。
【黒江防災コミュニティセンター】
14日(金)14時~ 健康講座
21日(金)14時~ 健康体操
【日方公民館】
21日(金)14時~ 手遊び歌
28日(金)14時~ 健康体操
【内海公民館】
休講
【大野公民館】
20日(木)14時~ 健康体操
【亀川公民館】
13日(木)14時~ 健康体操
21日(金)14時~ 特殊詐欺被害防止講座(中止)
【巽コミュニティセンター】
14日(金)14時~ 健康体操
21日(金)14時~ ギター教室生の演奏
【北野上公民館】
7日(金)14時~ 健康体操
21日(金)14時~ 出張!減災教室
【中野上公民館】
11日(火)14時~ ラフターヨガと体操
【南野上公民館】
8日(土)13時30分~新春行事七草粥
17日(月)14時~ 健康体操
29日(土)14時~ お楽しみ会(落語)
【海南市民交流センター】
25日(火)14時~ ヨーガとおはなし
【下津防災コミュニティセンター】
18日(火)14時~ ヨーガとおはなし
【塩津コミュニティセンター】
20日(木)14時~ 特殊詐欺被害防止講座(中止)
【大崎公民館】
25日(火)14時~ 健康教室
【拝待体育館】
12日(水)14時~ 健康体操
19日(水)14時~ 健康体操
26日(水)14時~ 健康体操
※場所や講師等は広報1月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
※1月21日(金)開催の亀川公民館の特殊詐欺被害防止講座は中止となっています。
※1月20日(木)開催の塩津公民館の特殊詐欺被害防止講座は中止となっています。
https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html
配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)
(本日午後5時35分、市内全域に放送)
海南市消防本部からお知らせします。
明日午前7時30分に消防出初式挙行に伴うサイレンを鳴らします。火災、その他の災害と間違わないようお願いします。
(問い合わせ先)消防本部警防課(電話073-483-8713)
(本日午前10時、市内全域に放送)
※同様の内容を、明日9日(日)と明後日10日(月)の午前10時に放送します。
こちらは海南市です。
新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
密集・密接・密閉の回避、マスクの着用、石けんでの手洗いなど、感染予防対策の徹底をお願いします。
「ヤングケアラー」とは、家事やきょうだいのお世話など、本来大人が担うとされていることを、日常的に行っている子どもを指します。お手伝いの範囲を超えて、負担が過大となってしまうと、「勉強する時間が十分につくれない」「クラブ活動が十分にできない」「友達と遊ぶ時間が少ない」など様々な問題が発生してしまいます。
また、それをひとりで抱え込んでしまうなど、家庭内の問題として表面化しづらく、地域や周りの気づきが必要です。
「もしかしたらヤングケアラーかもしれない」と感じたら、子育て推進課までご相談ください。
相談・お問い合わせ
子育て推進課 073-483-8430
【市政情報】
「結婚サポートセンター」に関するご案内です。
結婚を希望しながらも、異性と出会う機会の少ない独身男女に対して、交際のきっかけとなる出会いの場を提供し、交際・結婚への後押しのため、結婚サポートセンターを運営中です。出会いを求める皆さんの登録をお待ちしております。
☆利用できる方の条件は、
1.市内に住民票を有する方
2.結婚を前提としてサポートセンターの提供するサービスを利用する意思のある人
3.婚姻後も市内に居住する意思のある人
4.市税を滞納していない人(納税状況を市が確認することに同意する人)
5.暴力団、暴力団関係企業の構成員などでない人
☆サポート内容は、
サポートセンターの利用に必要な入会登録料(104,500円)と、月会費(17,600円)の半額を補助します。※ただし、月会費は登録から最長6か月間に限ります。
【問い合わせ先】
株式会社ZWEI(ツヴァイ)和歌山店
https://www.zwei.com/kainan/
電話:073‐433‐3281
専門の相談員が子どもと家庭のあらゆる相談を受け、関係する機関と協力しながら、子ども、保護者とともに考え支援します。
相談は1回1時間で無料です。1週間前までにお申し込みください。
秘密は固く守られます。
日時:毎月第3金曜日(1月21日(金))
10時~15時
場所:市役所1階 相談室
相談者:和歌山児童家庭支援センター きずな
配信元:子育て推進課(電話 073-483-8430)
保健師による健康相談を開催します。
《日時》1月25日(火)14時~15時
《内容》血圧測定、検尿、健康に関する相談
《場所》住民センター
《費用》無料
※健康手帳をお持ちの方はご持参ください。
配信元:海南市役所くらし部健康課(電話073-483-8441)
【市政情報】
マイナンバーカード交付のための臨時窓口を開設しています。
マイナンバーカードの受け取りには、ご本人に来庁いただく必要があり、平日の8時30分から17時15分の間にマイナンバーカードを受け取れない方は、臨時窓口(1月9日(日)、1月18日(火)、1月23日(日))で受け取ることができます。【事前予約制】
詳しい日程及び予約方法につきましては、ホームページを参照いただくか、市民課までお問い合わせください。
ホームページ
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/shiminka/oshirase/1472025661460.html
問い合わせ先
海南市役所市民課
電話 073-483-8501
FAX 073-484-2004
配信元:市民課(電話073-483-8501)
令和4年度に海南市が発注する建設工事、測量・建設コンサルタント等業務の入札参加を希望する場合、入札参加資格登録が必要です。
なお、現在登録されている方は、今回申請する必要はありません。
有効期間:令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
提出期間:令和4年1月11日(火)から令和4年1月28日(金)まで
詳細は、海南市ホームページ(下記URL)で閲覧できます。
https://www.city.kainan.lg.jp/business/nyusatsukeiyaku/3866.html
配信元:海南市役所 管財情報課(電話073-483-8412)