【市政情報】亀池公園双青橋通行止めの解除について

平素は、公共工事にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。この度、令和3年12月13日より実施しておりました亀池公園双青橋塗装工事が終了いたしました。亀池公園をご利用される皆様には、大変ご迷惑をお掛けしました。

【通行規制解除】
  令和4年1月8日~

配信元:産業振興課(電話073-483-8460)

【市政情報】1月の障害者相談をご案内します

 海南市が委託した相談支援事業所の職員が、ご本人やご家族から普段の生活の困りごとなどの相談をお受けしています。事前に下記の相談支援事業所に予約のうえお気軽にご相談ください。相談日程は下記のとおりです。

【身体・知的障害の相談】
(日時場所)
1月12日(水)9時30分~12時
下津保健健福祉センター

1月12日(水)13時30分~16時 
海南保健福祉センター

(相談支援事業所)
療育センターAOI(電話073-483-0454)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

【精神障害の相談】
(日時場所)
1月26日(水)9時30分~12時
下津保健福祉センター

1月26日(水)13時30分~16時
海南保健福祉センター

(相談支援事業所)
国保野上厚生総合病院(電話073-489-2908)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

※申し込みは相談日の前日まで

配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)

【市政情報】市営住宅等の入居者を募集します

 次の4戸の入居者を募集します。
 なお、申し込みには収入額などの要件を満たす必要があります。

●木津団地(海南市阪井1487-7)簡易耐火2階建(エレベーター無)
 募集戸数:1戸
 間取り:1階 6畳、4畳半、4畳半、台所、便所、浴室(浴槽、給湯器などは入居者が設置)、2階 6畳、3畳

●田津原団地(海南市重根1791-1)中層耐火4階建(エレベーター無)
 募集戸数:3階1戸
 間取り:6畳、6畳、洋間、台所、便所、浴室(浴槽、給湯器などは入居者が設置)

●七山団地(海南市七山772-2)中層耐火4階建(エレベーター無)
 募集戸数:3階1戸、4階1戸
 間取り:6畳、4畳半、多様室、台所、便所、浴室(浴槽、給湯器などは入居者が設置)

申込期間:令和4年1月4日(火)~1月14日(金)
(土日祝除く)

配信元:管理課(電話:073-483-8488)

【下津図書館】1月のお知らせ

※本メールは、イベント情報・子育て情報に登録されている方に送付しています。

下津図書館の1月のお知らせは次のとおりです。
皆さんの来館をお待ちしております。

1. 絵本のよみかたり会
 日時:令和4年1月8日(土)14時~14時30分
 場所:市民交流センター2階 和室
 内容:紙芝居「くいしんぼのロボットちびろぼくん」、「カンガルーのポケット」、「ねこのおりょうり」
 読み手:「てんとうむし」の皆さん

2. 図書館おみくじ~図書館で運だめし!~
 日時:令和4年1月4日(火)~23日(日)
 場所:海南市下津図書館
 内容:借りる本は「おみくじ」まかせ!
 *「大吉」が出ると手作りしおり(大人)または図書館特製紙工作をプレゼント!
 *大人向け、子供向け 各50冊限定(先着)です。
 その他:★図書館ポイント2倍対象イベント(中学生以下対象)

3. ~夢ブック贈呈事業~
 読書感想文・読書感想画コンクール作品展を行います。
 期間:令和4年1月16日(日)まで
 場所:海南市下津図書館内 マルチルーム
 内容:小学校の新1年生に贈られた本を対象にした、読書感想文や読書感想画、課題図書を展示します。
 
4.臨時休館(館内整理日)のお知らせ
 成人式開催による休館日 1月9日(日)
 蔵書点検による休館日  1月26日(水)~28日(金)
 注意事項:休館中は、本・雑誌は返却ポストへ、その他の資料は開館時に返却してくださるようお願いします。

配信元:海南市下津図書館(☎073-492-4489)

【市政情報】高齢者に関する夜間・休日相談窓口の開設

市役所の開庁時間内に相談が困難な方のために、夜間・休日に相談窓口を開設します。介護についての相談など高齢者の方に関するさまざまな相談を受けつけます。

相談窓口開設日・時間
①1月11日、1月25日(火)17:15~19:00(電話相談)
②1月16日(日)8:30~12:00(窓口相談・予約制)
②の場所:海南市役所1階高齢介護課

※休日窓口相談をご希望の方は1月14日(金)までに下記電話番号へご連絡ください。

配信元:海南市地域包括支援センター(海南市役所高齢介護課内)
連絡先:073-483-8762

【子育て情報】1月の子育てひろばのお知らせです。

【子育てひろば】10時~11時30分
5日(水)黒江防災コミセン
12日(水)北野上公民館
17日(月)亀川公民館
18日(火)大野公民館
21日(金)ノビノスホール
26日(水)下津防災コミセン
27日(木)日方公民館
31日(月)巽コミセン

【わんぱくひろば】はお休みです。 

【ベビーマッサージ】
14日(金) 1部10時~、2部10時50分~
※バスタオルが必要です。

予約なしでご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【子育て情報】1月のほっとカフェのお知らせです。

【ほっとカフェ】9時30分~11時30分
6日(木)巽コミセン
11日(火)海南nobinos多目的室1
13日(木)亀川公民館
19日(水)日方公民館
20日(木)下津防災コミセン
24日(火)大野公民館
25日(火)北野上公民館

飲食の提供はございませんので、飲み物は各自でお持ちください。

※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【防災行政無線(行政放送)】特殊詐欺被害の防止について

(本日午後5時35分、市内全域に放送)

 海南警察署からお知らせします。
 市内のお宅に、市役所の職員をかたる者から、ATM操作をうながす還付金詐欺の電話がかかっています。
 還付金の手続きをATMで行うことはありません。
 このような電話があれば、警察に通報してください。

問い合わせ:海南警察署(電話 073-482-0110)

【防災情報】年末年始で家族が集まる機会に話し合いましょう

 年末年始で家族が集まる機会に、災害への備えについて話し合いましょう。
○自宅の災害リスクを確認する
 ハザードマップで自宅の危険性を確認し、自宅が危険な場所にある場合は、安全な避難場所や避難経路について話し合いましょう。安全が確保できる「親戚や知人宅等」への避難も有効です。
○家具の転倒防止などに備える
 地震による家具の転倒で大けが等をすることがあります。家具は倒れるものと認識し、転倒防止対策について話し合いましょう。大掃除で、寝室などの家具の配置を変えることも有効です。
 また、住宅の耐震化や感震ブレーカーの設置、ブロック塀等の撤去についても話し合いましょう。
○安否確認方法を共有する
 家族が別々の場所にいるときに災害が発生した場合に備えて、家族の安否確認方法や集合場所などを話し合いましょう。災害用伝言ダイヤル(電話番号171)も有効です。1月1日~3日に体験利用ができます。
○備蓄品を準備する
 飲料水や食料品、マスクや消毒液、おむつなどの日用品の備蓄について話し合いましょう。災害時の備えは、断水や停電時、感染症の感染拡大期などにも役立ちます。
 https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/kateinosonae/3909.html

配信元:危機管理課(電話073-483-8406)

感染症拡大防止のため、年末年始に向けて特にお願いしたいこと

本メールは、健康情報・市政情報に登録されている方に送信しています。

日頃より、感染症対策へのご協力をありがとうございます。
変異株の感染拡大を防ぐため、引き続き「マスクの着用」や「手洗い」、「3密(密接・密集・密閉)の回避」、「換気」など基本的な感染症対策の徹底をお願いいたします。

また、和歌山県から「県民の皆様へ年末年始に向けて特にお願いしたいこと」として下記のとおり通知がありましたのでお知らせいたします。

・帰省や旅行など、都道府県をまたぐ移動の際は基本的な感染予防対策を
・大阪府、東京都などのオミクロン株の市中感染が拡大している地域からの帰省や旅行の際は、PCR検査等(無料)を受けた上で
・忘年会や新年会、同窓会等の会食の際は基本的な感染予防対策を
・初詣や成人式など、多くの人が集まるイベントは特に注意
・ワクチン接種済みでも気を緩めずに

発熱などの症状がある場合は、かかりつけ医またはお近くの医療機関に、まずは電話で相談してください。
かかりつけ医がない場合は、和歌山県コールセンター(073-441-2170)へ相談してください。

配信元:海南市健康課
連絡先:073-483-8441