【子育て情報】4月の子育てひろば

【子育てひろば】10時~11時30分
4月の子育てひろばは、「かばん作り」です。
画用紙を使って、手提げかばんを作ります。

17日(木)ノビノスホール
22日(火)巽コミュニティセンター
23日(水)下津防災コミュニティセンター

【ベビーマッサージ】
11日(金)下津防災コミュニティセンター
1部10時~、2部10時50分~
※バスタオルが必要です。

【海南スポセンひろば】
24日(木) 海南スポーツセンター
10時30分〜11時30分
「しゃぼん玉とばそう!!」

ご参加の際は、基本的な感染症対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
市外からご参加の方は、市内在住のご家族か市内在勤のご家族がおられる方か、お引越しをお考えの方に限らせていただきます。
日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【子育て情報】4月のほっとカフェ

【ほっとカフェ】10時~11時30分

お子さんの飲み物は各自ご用意ください。

3日(木)巽コミュニティセンター(リトミック体験)
8日(火)内海公民館(おしゃべり会)
10日(木)亀川公民館(英語であそぼう)
14日(月)下津防災コミュニティセンター(クラフト)
16日(水)日方公民館(手作りおやつ)
21日(月)大野公民館(掘り出しもの市など)
28日(月)北野上公民館(手作りおやつ)

基本的な感染症対策へのご協力をよろしくお願いいたします。
また、市外からのご参加は、市内にご家族のおられる方、ご家族が市内在勤の方、海南へのお引越し予定がある方に限らせていただきます。
※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html

お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)

【健康情報】献血のお知らせ

4月に行われる市内の献血バス日程についてお知らせします。
皆様のご協力をお願いします。

1.日時:4月9日(水)午前10時から12時、午後1時から4時
場所:大崎産業株式会社(海南市下津町下238-2)
2.日時:4月10日(木)午前9時30分から11時30分
場所:アイレス電子工業株式会社(海南市且来840)
3.日時:4月10日(木)午前9時から11時30分
場所:株式会社ぼん家具(海南市冷水851)
4.日時:4月10日(木)午後1時30分から4時30分
場所:和歌山県農協ながみね地域本部支店【旧ながみね農協本店】(海南市大野中718-1)
5.日時:4月20日(日)午前10時から12時、午後1時から4時30分
場所:スーパーセンターオークワ海南店(海南市築地1-1)

 ※献血「海ニャンさんポ」のポイント付与対象事業です。(50ポイント付与)

「海ニャンさんポ」についての詳細は、こちらhttps://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurasbu/kenkoka/oshirase/6382.html をご覧ください。
配信元:海南市健康課(電話073-483-8441)

【市政情報】高齢者に関する夜間・休日相談窓口の開設

市役所の開庁時間内に相談が困難な方のために、夜間・休日に相談窓口を開設します。介護についての相談など高齢者の方に関するさまざまな相談を受け付けます。

相談窓口開設日・時間
① 4月8日、4月22日(火)17:15~19:00(電話相談)
② 4月20日(日)8:30~12:00(窓口相談・予約制)
② の場所:海南市役所1階高齢介護課

※休日窓口相談をご希望の方は4月18日(金)までに下記電話番号へ連絡ください。

またメールでの相談も随時受け付けております。
返信は平日8時30分から17時15分の間にさせて頂きます。
高齢介護課メールアドレス:korei@city.kainan.lg.jp

配信:海南市地域包括支援センター(海南市役所高齢介護課内)
連絡先:073-483-8762

【健康情報】認知症カフェの開催

認知症カフェは認知症のご本人やその家族だけではなく、地域の方々も参加でき、情報交換や交流を行う場です。お気軽にお立ち寄りください。

〇ナラティブカフェ
日  時 :4月15日(火)午後1時30分~3時30分
※時間内は出入り自由
内  容 :転倒予防の為の体操・認知症相談
場  所 :ライフパートナー重根1階(重根348-2)
参 加 費 :100円
問い合わせ:NPO法人 紀伊の風(電話)073-487-3447

○こころカフェ
日  時 :4月17日(木)午後1時30分~3時30分
※時間内は出入り自由
内  容 :腹話術の体験・茶話会
場  所 :こころハウス集会所(下津町丸田237-1)
参 加 費 :100円
問い合わせ:有限会社 こころ(電話)073-499-8753

〇やすらぎカフェ
日  時 :4月22日(火)午後1時~3時
※時間内は出入り自由
内  容 :みんなで歌おう(音楽療法)・認知症相談
場  所 :内海中央地区集会所(名高287-7)
参 加 費 :100円
問い合わせ:公益社団法人 認知症の人と家族の会 和歌山県支部(電話)073-432-7660

配信:海南市高齢介護課
連絡先:073-483-8762

【市政情報】粗大ごみのリユースについて(クリーンセンターからのお知らせ)

【市政情報】
海南市クリーンセンターでは、粗大ごみのリユースに取り組んでいます。
粗大ごみの中から再使用可能なものを「リユース品」として展示し、引き取りを希望する方に提供しています。
4月からの新生活に向けて引越しや家財整理等で廃棄量が増える季節ですが、引き続きごみの減量化と資源の有効活用に取り組みます。

粗大ごみのリユース事業
https://www.city.kainan.lg.jp/case_guide/hikkoshi/7047.html

配信元:クリーンセンター(電話073-483-8448)

【市政情報】引越しに伴う手続き(犬・浄化槽)等について(環境課からのお知らせ)

【市政情報】
 4月からの新年度に向けて引越しをされる場合は、次の届出も忘れずに行ってください。
 狂犬病予防法では犬の所在地等に変更があるときは、市への届出が義務付けられています。
 浄化槽(単独・合併)の使用者等に変更がある場合も届出が必要です。
 また、居住地によりごみの収集日が変わりますのでご注意ください。

犬の登録の変更
https://www.city.kainan.lg.jp/case_guide/hikkoshi/6249.html
浄化槽の変更
https://www.city.kainan.lg.jp/case_guide/hikkoshi/6358.html
令和7年度ごみ収集カレンダー
https://www.city.kainan.lg.jp/case_guide/hikkoshi/7027.html

配信元:環境課(電話073-483-8457)

【市政情報】トイレの災害対策について(環境課からのお知らせ)

【市政情報】
 東日本大震災の発生から14年を迎えます。
 この間にも、熊本や北海道、能登地方で震度7の地震が発生しています。
 懐中電灯や水、食料を備蓄している人が多いのに対し、災害用トイレを備蓄している人は少ない状況です。
 断水時に少ない水で汚物を流すと配管が詰まるほか、配管が損傷した状態で使用すると、汚水が流れずにトイレがあふれる恐れがあります。
 万が一に備えて、携帯トイレや簡易トイレを備蓄しましょう。
 トイレの備蓄は1人当たり、35回分(1日5回、7日分)が目安です。
 災害時の浄化槽チェックシートも確認しておきましょう。

・災害時の浄化槽の使用について
https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/kateinosonae/5852.html

配信元:環境課(電話073-483-8457)

【健康情報】献血のお知らせ

3月に行われる市内の献血バス日程についてお知らせします。
皆様のご協力をお願いいたします。

日時︰3月16日(日曜日)午前10時から12時、午後1時から4時30分
場所︰スーパーセンターオークワ海南店
  
 ※献血は「海ニャンさんポ」のポイント付与対象事業です。(50ポイント付与)
 
「海ニャンさんポ」についての詳細は、こちらhttps://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/kurashibu/kenkoka/oshirase/6382.html をご覧ください。

配信元:海南市健康課(電話073-483-8441)

【市政情報】3月の障害者相談をご案内します

 海南市が委託した相談支援事業所の職員が、ご本人やご家族から普段の生活の困りごとなどの相談をお受けしています。事前に下記の相談支援事業所に予約のうえお気軽にご相談ください。相談日程は下記のとおりです。

【身体・知的障害の相談】
(日時場所)
3月12日(水)9時30分~12時
下津保健福祉センター

3月12日(水)13時30分~16時 
海南保健福祉センター

(相談支援事業所)
療育センターAOI(電話073-483-0454)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

【精神障害の相談】
(日時場所)
3月26日(水)9時30分~12時
下津保健福祉センター

3月26日(水)13時30分~16時
海南保健福祉センター

(相談支援事業所)
国保野上厚生総合病院(電話073-489-2908)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)

※申し込みは相談日の前日まで

配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)