保健師による健康相談を開催します。
《日時》8月24日(火)14時~15時
《内容》血圧測定、検尿、健康に関する相談
《場所》住民センター
《費用》無料
※健康手帳をお持ちの方はご持参ください。
配信元:海南市役所くらし部健康課(電話073-483-8441)
保健師による健康相談を開催します。
《日時》8月24日(火)14時~15時
《内容》血圧測定、検尿、健康に関する相談
《場所》住民センター
《費用》無料
※健康手帳をお持ちの方はご持参ください。
配信元:海南市役所くらし部健康課(電話073-483-8441)
○地域や企業・事業所による取り組み
自主防災組織や企業・事業所による防災の取り組みを紹介します。
災害にも強い持続可能な地域を目指し、地域住民、企業、事業所などが一体となり、防災活動を推進しましょう。
・新田地区自主防災会(下津地区)
地域内の企業や個人が所有する倉庫や店舗などを、地域の避難場所として確保しました。
・大崎区自主防災会(大崎地区)
地域住民の避難所での役割分担や生活ルールなどをまとめた「避難所運営マニュアル」を作成しました。
・自治会自主防災会・臨海企業連絡会(内海地区)
個人所有の農業倉庫を地域の避難場所として確保するとともに、「地区防災計画」を作成しました。
・和が家(介護福祉施設)(中野上地区)
災害時や火災時に備え、職員と利用者による訓練を実施するとともに、所有する井戸を「海南市災害時協力井戸」に登録しました。
○海南市災害時協力井戸の募集について
地震などで水道施設が被災した場合、生活用水(トイレや掃除などに使用する水)を地域住民に供給するため、普段使用している井戸を市に登録いただける場合は、下記までご連絡ください。
配信元:危機管理課(電話073-483-8406)
子育て中の方々が自由に交流できる場として公民館等を開放しています。どの会場へも自由に何回でもお越しください。ママだけの参加も大歓迎!!
3日(火)内海公民館
5日(木)巽コミセン
18日(水)日方公民館
19日(木)亀川公民館
23日 (月) 大野公民館
26日(木)下津防災コミセン
31日(火)北野上公民館
開催時間はいずれも9:30~11:30(時間内でフリーイン、フリーアウト)。お子さんの飲み物はお持ちください。
※現在、新型コロナウイルス感染症対策のため、飲食物の提供は控えております。水分補給については各自でお持ちください。
※日程や場所は広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html
お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)
8月は、通常の子育てひろばはお休みです。
10日(火)救急救命講習(海南消防署)
30日(月)人形劇鑑賞会(海南nobinos ノビノスホール)
※いずれも事前予約が必要です。
救急救命講習は、予約の受付を終了しています。
人形劇鑑賞会は、8月2日(月)14時から予約を受け付けます。
※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html
お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)