【防災行政無線(行政放送)】参議院議員通常選挙の投票啓発

(本日午前10時、市内全域に放送)

 海南市選挙管理委員会からお知らせします。
 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。
投票日当日、投票所へ行けない方は、午前8時30分から午後8時までのあいだに、海南保健福祉センター、下津行政局または海南市住民センターで期日前投票をお済ませください。

※同様の内容を6月24日(金)から7月8日(金)までの午前10時に放送します。

問い合わせ:選挙管理委員会事務局(電話073-483-8770)

【防犯情報】特殊詐欺被害の防止について

【防犯情報】
 海南警察署からのお知らせです。
 昨日の午前中、海南市内のお宅に、海南市役所職員をかたる者から特殊詐欺の電話がかかってきました。
 電話の内容は「こちらは海南市保険年金課です。年金の還付があります。」などというものでした。
 このような電話は、特殊詐欺ですので、絶対に信用せず、家族や周りの人に相談するとともに、海南警察署又は特殊詐欺被害防止専用ダイヤル0120-508-878(これはわなや)に確認してください。
 問い合わせ:海南警察署(電話073-482-0110)

配信元:市民交流課(電話073-483-8455)

【市政情報】マイナンバーカードの出張申請窓口の開設について

【市政情報】
マイナンバーカード出張申請窓口の開設について
期日前投票に合わせてマイナンバーカードの出張申請窓口を開設します。

開催場所・日時の詳細については、ホームページをご参照ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/shiminka/shiminkatorikumi/my_number_card/4639.html

配信元:市民課(電話073-483-8501)

【 防災行政無線(行政放送)】特殊詐欺被害の防止について

(本日午後3時30分、市内全域に放送)

海南警察署からお知らせします。
市内のお宅に、市役所の職員をかたる者から還付金詐欺の電話かかっています。
このような電話があれば警察に通報してください。

問い合わせ:海南警察署(電話073-482-0110)

【子育て情報】幼稚園・保育所についての説明会

【子育て講座】
「幼稚園・保育所についての説明会」(第2回目)
日時  :令和4年7月11日(月) 10時~11時
受付  :9時45分~(ノビノスホール)
場所  :海南nobinos ノビノスホール
対象  :幼稚園・こども園・保育所に入所・入園を考えておられる方
      ご興味のある方はどなたでもどうぞ!
申込日時:6/13(月)~7/4(月)17時まで
申込方法:電話・メール・子育てひろばやほっとカフェの各会場にて
(申込及びお問合せ先)海南市教育委員会生涯学習課
電話  :073-492-3349
E‐MAIL:syogai@city.kainan.lg.jp

【市政情報】海南市プレミアムクーポン券の送付先変更について

 令和4年8月1日(月)より、海南市プレミアムクーポン券の発送が始まります。なお、クーポン券の発送につきましては、世帯主宛で対象者分を合わせて、ゆうパックでの対面配達となります。
 事情により、配達住所での受取ができない場合は、送付先変更届の提出が必要となりますのでご注意ください。

送付先変更届の提出締切:7月11日(月)正午まで

(送付先変更届の配布場所・提出先)
海南市役所(5階)産業振興課クーポン券事務室、社会福祉課、子育て推進課、下津行政局、日方支所、野上支所、巽出張所、亀川出張所
 ※市ホームページからもダウンロードできます。
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/machizukuribu/shokokankogakari/oshirase/4053.html

配信元・問い合わせ:産業振興課プレミアムクーポン券担当(電話 073-483-8663)

【防災情報】地震に備えましょう

 本日未明に徳島県で最大震度4の地震が発生しました。地震の揺れは突然襲ってきます。日頃から地震への備えをしておきましょう。

 家族の命や財産を守るため、家具の固定や住宅の耐震化、感震ブレーカーの設置を行いましょう。
 https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/kateinosonae/jishin_tsunamisonae/3831.html
 市では、ブロック塀の撤去等の支援を行うほか、高齢者や障害者のいる世帯への家具転倒防止や感震ブレーカー設置の支援などを行っています。
 家具転倒防止は今年度から、取付金具代も含めた補助を行っています。
 https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/sinosien/3415.html
 https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/sinosien/3413.html
 https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/sinosien/3414.html

・家族で、非常時の連絡方法を決めておきましょう。1人暮らしの人も、離れて暮らす家族との連絡方法を確認しておきましょう。
・ローリングストック法などを活用し、1週間程度の飲料水や食料、その他必要な薬や衛生用品などを準備しておきましょう。
・会社に留まることも想定し、会社にも飲料水や食料など必要最低限の備蓄をしておきましょう。
・地震により地盤が緩むこともあります。土砂災害の前兆現象に気を付けましょう。

配信元:危機管理課(電話073-483-8406)

【市政情報】マイナンバーカードの出張申請窓口を開設します

【市政情報】
マイナンバーカード出張申請窓口の開設について
マイナンバーカードの交付申請を市役所以外でも行えるように、 出張申請窓口を開設します。

日時:令和4年6月19日(日曜日)午前10時00分から午後3時00分まで
場所:ソフトバンク海南店
  (スーパーセンターオークワ海南店 1F)

詳細は、ホームページをご参照ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/shiminka/shiminkatorikumi/my_number_card/4630.html

配信元:市民課(電話073-483-8501)

【防災情報】大雨による水害や土砂災害に備えましょう

 本日、大阪管区気象台より、近畿地方は梅雨入りしたとみられるとの発表がありました。
 梅雨の時期は雨の日が多くなります。
 水害は、地震のように突然起こりません。テレビなどの気象情報である程度の予測ができるので、普段より強い雨の場合などは、災害に備えましょう。
 5月に配布した水害・土砂災害ハザードマップに掲載の「マイ・タイムライン」を作成し、避難のタイミングや避難する場所、非常持出品などの確認をしておきましょう。
 ハザードマップはあくまでも県の想定に基づき作成したものであり、危険な区域以外で災害が発生しないことを示したものではありませんので、最新の気象情報や災害関連情報を積極的に取得するとともに、土砂災害の前兆現象に注意し、身の安全を確保しましょう。
〇大雨による水害や土砂災害に備えましょう
https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/kateinosonae/taihuy_ooamesonae/3819.html

配信元:危機管理課(電話073-483-8406)

【健康情報】認知症カフェの開催

認知症カフェは認知症のご本人やその家族だけではなく、地域の方々も参加でき、情報交換や交流を行う場です。お気軽にお立ち寄りください。

〇こころカフェ
日時:6月16日(木)午後1時30分~3時30分
内容:クラフトのかご作り・認知症相談
場所:こころハウス集会所(下津町丸田232-4)
参加費:100円
問い合わせ:有限会社 こころ(電話)073-499-8753
※要予約(6月14日まで)

〇ナラティブカフェ
日時:6月21日(火)午後1時30分~3時30分 ※時間内は出入り自由
内容:転倒予防のための体操・認知症相談
場所:ライフパートナー重根1階(重根348-2)
参加費:100円
問い合わせ:NPO法人 紀伊の風 (電話)073-487-0446

〇やすらぎカフェ
日時:6月28日(火)午後1時~3時 ※時間内は出入り自由
内容:リズム体操・レクリエーション等
場所:内海中央地区集会所(名高287-7)
参加費:100円
問い合わせ:公益社団法人 認知症の人と家族の会 和歌山県支部 (電話)073-432-7660

配信:海南市高齢介護課
連絡先:073-483-8762