子育てなんでも相談のお知らせです。
専門の相談員が子どもと家庭のあらゆる相談を受け、関係する機関と協力しながら、子ども、保護者とともに考え支援します。
相談は1回1時間で無料です。1週間前までにお申し込みください。
秘密は固く守られます。
日時:毎月第3金曜日(4月15日(金))
10時~15時
場所:市役所1階 相談室
相談者:和歌山児童家庭支援センター きずな
配信元:子育て推進課(電話 073-483-8430)
子育てなんでも相談のお知らせです。
専門の相談員が子どもと家庭のあらゆる相談を受け、関係する機関と協力しながら、子ども、保護者とともに考え支援します。
相談は1回1時間で無料です。1週間前までにお申し込みください。
秘密は固く守られます。
日時:毎月第3金曜日(4月15日(金))
10時~15時
場所:市役所1階 相談室
相談者:和歌山児童家庭支援センター きずな
配信元:子育て推進課(電話 073-483-8430)
災害はいつどこで起こるかわかりません。
「困ったときはお互いさま」です。日頃から災害にも強い持続可能な地域を目指し、地域住民、企業、事業所など地域一体で助け合い、支え合いましょう。
特に、沿岸部の企業や事業所の皆さまは、津波から迅速に避難できるよう、日頃から複数の避難場所や避難経路を確認しておくほか、従業員の生命を守るため、避難場所での滞在に備えた、水や食料、雨合羽、トイレ袋などの準備も必要です。
避難場所には、地域の住民、周辺の従業員も避難しますので、日頃から地域の自主防災組織や自治会、企業、事業所と協力できる関係を築いておきましょう。
関係構築についてのご相談は下記までお願いします。
配信元:危機管理課(電話073-483-8406)
保健師による健康相談を開催します。
《日時》4月26日(火)14時~15時
《内容》血圧測定、検尿、健康に関する相談
《場所》住民センター
《費用》無料
※健康手帳をお持ちの方はご持参ください。
配信元:海南市役所くらし部健康課(電話073-483-8441)
【市政情報】海南市キャッシュレス決済導入助成金について
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、市内に実店舗をもつ中小企業者等のキャッシュレス決済の導入を促進し、地域経済の活性化に資するため、新たにキャッシュレス決済を導入する費用の助成金を交付する。
(1)対象者
①海南市内に店舗を有する中小企業者等であること
②市内店舗で対面決済を行う飲食業、宿泊業、サービス業又は小売業等の事業者
③令和4年4月1日から令和4年12月31日までの期間に新たにキャッシュレス決済を導入した者(追加導入を除く。)
④キャッシュレス決済導入後、当該キャッシュレス決済方法での対面決済を継続的に行う意思がある者
⑤前年度までの市税(国民健康保険税を除く。)を完納していること
⑥海南市暴力団排除条例第2項第1号又は第2号にそれぞれ規定する暴力団若しくは暴力団員又はその関係者でないこと
(2)助成金の額
1事業者につき、5万円
(3)対象期間
令和4年4月1日(金)~令和4年12月31日(土)
(4)申請期間
令和4年5月9日(月)~令和5年1月31日(火)
配信元:産業振興課(電話073-483-8460)
南海トラフでは、今後40年以内に大地震の発生する確率が90%と評価されています。宮城県や福島県で3月16日に発生した震度6強の地震では、家具の転倒やブロック塀の倒壊のほか停電復旧後の火災も発生しています。
地震に備えて、家具の転倒防止やブロック塀の撤去、感震ブレーカーの設置、非常持出品や家庭内備蓄を行いましょう。
市では、家具等の転倒防止金具取付や、感震ブレーカーの設置、ブロック塀の撤去等の費用に対し補助を行っています。
なお、ご利用には条件がありますので、下記のURLからご確認ください。
また、ご近所で倒壊の恐れがあるブロック塀がありましたら下記までご連絡ください。所有者に補助金のご案内をさせていただきます。
https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/sinosien/index.html
配信元:危機管理課(電話073-483-8406)
※このメールは、イベント情報・子育て情報に登録されている方に送付しています。
下津図書館の4月のお知らせは次のとおりです。
皆さんの来館をお待ちしております。
1. 絵本のよみかたり会
日時:4月9日(土)14時~14時30分
場所:市民交流センター2階 和室
内容:絵本「たまごにいちゃん」など
読み手:「てんとうむし」の皆さん
2. リサイクル・ブックフェア
日時:4月9日(土)13時30分~
場所:市民交流センター 展示室
内容:図書館の破損や内容が古くなった本の無償提供
3. 春の映画会
『はたらく細胞』を上映します。
マンガでも児童書でも話題になった物語です。
日時:4月29日(金・祝日)14時~14時50分
場所:市民交流センター ふれあいホール
内容:すり傷、インフルエンザにより私たちの体のなかで起きている細胞たちの物語。
その他:「図書館ポイントラリー」ポイント2倍対象イベントです。
4. 海南市の「じまん展示」
海南市には、田植唄、舟唄、子守唄、音頭など、民謡がたくさんあります。
下津図書館では、そういった古い唄の魅力を展示しますので、ぜひお越しください。
期間:4月16日(土)~9月25日(日)
場所:海南市下津図書館 マルチルーム
内容:海南市の唄の魅力についての展示。音源も視聴できます。
対象:どなたでもご覧になれます。
5. 図書館ポイントラリー 2022-2023 ~本を借りてイベントに参加しよう!~
今年度もポイントラリーを下津図書館で開催します。
本を借りて、イベントに参加して、素敵なプレゼントをもらおう!
期間:4月1日(金)~令和5年3月30日(木)
対象:中学生以下
ルール:①資料の貸出で1ポイント
②毎月第2土曜日は、貸出ポイントが2倍
③イベントに参加すると、ボーナスポイント!
④15ポイント達成で記念品、さらに30ポイント達成で素敵なプレゼントがもらえます。
6. 臨時休館(館内整理日)のお知らせ
日時:4月22日(金)
注意:休館中の返却は、本・雑誌は返却ポストへ、その他は開館時にお願いします。
配信元:海南市下津図書館(☎073-492-4489)
海南市が委託した相談支援事業所の職員が、ご本人やご家族から普段の生活の困りごとなどの相談をお受けしています。事前に下記の相談支援事業所に予約のうえお気軽にご相談ください。相談日程は下記のとおりです。
【身体・知的障害の相談】
(日時場所)
4月13日(水)9時30分~12時
海南保健健福祉センター
4月13日(水)13時30分~16時
下津保健福祉センター
(相談支援事業所)
療育センターAOI(電話073-483-0454)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)
【精神障害の相談】
(日時場所)
4月27日(水)9時30分~12時
海南保健福祉センター
4月27日(水)13時30分~16時
海南保健福祉センター
(相談支援事業所)
国保野上厚生総合病院(電話073-489-2908)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)
※申し込みは相談日の前日まで
配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)
【子育て講座】
・レジンを使ったキーホルダー作り
日時:令和4年5月23日(月) 10時00分~11時30分(出来上がり次第終了)
受付:9時50分~
場所:北野上公民館 和室
対象:子育て中の方ならどなたでも
定員:5名
・みんなで!リトミック
日時:令和4年5月31日(火)
1部:9時30分~10時15分(受付9時20分~)
対象:2歳までのお子さまと保護者10名
2部:10時45分~11時30分(受付10時35分~)
対象:2歳以上のお子さまと保護者10名
※2歳までのお子さまと2歳以上のお子さまのごきょうだいがいらっしゃる場合は、1部2部どちらか一方でご参加ください。
場所:海南nobinos ノビノスホール
※詳しくは市ホームページをご確認ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/01/2899.html
お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)
メールアドレス:syogai@city.kainan.lg.jp
【ほっとカフェ】9時30分~11時30分
5日(火)内海公民館
7日(木)巽コミセン
14日(木)亀川公民館
18日(月)大野公民館
20日(水)日方公民館
21日(木)下津防災コミセン
25日(月)北野上公民館
飲食の提供はございませんので、飲み物は各自でお持ちください。
※対象児以上のお子さま同伴のご参加はご遠慮ください。また、参加者が多数の場合は、入場制限させていただくこともございますので、あらかじめご了承ください。
※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html
お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)
【子育てひろば】10時~11時30分
6日(水)黒江防災コミセン
11日(月)亀川公民館
13日(水)巽コミセン
15日(金)内海公民館
19日(火)大野公民館
21日(木)日方公民館
26日(火)北野上公民館
27日(水)下津防災コミセン
【ベビーマッサージ】
8日(金) 1部10時~、2部10時50分~
※バスタオルが必要です。
【わんぱくひろば】
12日(火) 10時30分~11時30分 ※雨天決行
※対象児以上のお子さま同伴のご参加はご遠慮ください。また、参加者が多数の場合は、入場制限させていただくこともございますので、あらかじめご了承ください。
予約なしでご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html
お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)