(本日午前10時、市内全域に放送)
こちらは海南市です。
ゴールデンウィーク中の感染拡大防止のため、3密の回避、マスクの着用、石けんでの手洗いや、感染リスクの高い場所への外出を控えるなど、感染予防対策の徹底をお願いします。
問い合わせ:健康課(電話073-483-8441)
(本日午前10時、市内全域に放送)
こちらは海南市です。
ゴールデンウィーク中の感染拡大防止のため、3密の回避、マスクの着用、石けんでの手洗いや、感染リスクの高い場所への外出を控えるなど、感染予防対策の徹底をお願いします。
問い合わせ:健康課(電話073-483-8441)
子育てなんでも相談のお知らせです。
専門の相談員が子どもと家庭のあらゆる相談を受け、関係する機関と協力しながら、子ども、保護者とともに考え支援します。
相談は1回1時間で無料です。1週間前までにお申し込みください。
秘密は固く守られます。
日時:毎月第3金曜日(5月20日(金))
10時~15時
場所:市役所1階 相談室
相談者:和歌山児童家庭支援センター きずな
配信元:子育て推進課(電話 073-483-8430)
海南市が委託した相談支援事業所の職員が、ご本人やご家族から普段の生活の困りごとなどの相談をお受けしています。事前に下記の相談支援事業所に予約のうえお気軽にご相談ください。相談日程は下記のとおりです。
【身体・知的障害の相談】
(日時場所)
5月11日(水)9時30分~12時
下津保健健福祉センター
5月25日(水)13時30分~16時
海南保健福祉センター
(相談支援事業所)
療育センターAOI(電話073-483-0454)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)
【精神障害の相談】
(日時場所)
5月25日(水)9時30分~12時
下津保健福祉センター
5月25日(水)13時30分~16時
海南保健福祉センター
(相談支援事業所)
国保野上厚生総合病院(電話073-489-2908)
障害児者相談支援事業所らん(電話073-488-6314)
※申し込みは相談日の前日まで
配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)
アルコールや薬物、ギャンブルなどを「一度始めると自分の意思ではやめられない」「毎回やめようと思っているのに気が付けばやり続けてしまう」という方は「依存症」の可能性があります。
依存症はギャンブル等にのめり込んでコントロールできなくなる精神疾患のひとつです。これにより日常生活や社会生活に支障が生じることがあります。
依存症は適切な治療と支援により回復が十分に可能です。
依存症かもしれないと感じたら、早めに専門機関に相談してください。
(専門機関)
〇和歌山県精神保健福祉センター
こころの電話 TEL073-435-5194 平日(年末年始、祝日を除く)
9:30~12:00 13:00~16:00
〇和歌山県立こころの医療センター(依存症専門医療機関)
TEL0737-52-3221(予約制)
配信元:社会福祉課(電話073-483-8602)
【子育て講座】
・親子で運動あそび
日時:令和4年6月26日(日) 10時30分~11時30分
受付:10時15分~
場所:海南スポーツセンター 体育館
対象:未就園児を含むご家族
定員:20組
※保護者2名がご参加の場合は、お二人のお名前をお書きください。
※ヨガマットの有無をお書きください。
・いきぬきヨガ
日時:令和4年6月29日(水)
1部:9時45分~10時35分(受付:ノビノスホール 9時30分~)
対象:2歳未満のお子さまの保護者10名
2部:11時00分~11時50分(受付:ノビノスホール 10時45分~)
対象:2歳以上のお子さまの保護者10名
※2歳未満のお子さまと2歳以上のお子さまのごきょうだいがいらっしゃる場合は、1部2部どちらか一方でご参加ください。
場所:海南nobinos 多目的室1
※詳しくは市ホームページをご確認ください。
https://www.city.kainan.lg.jp/01/2899.html
お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)
メールアドレス:syogai@city.kainan.lg.jp
※このメールは、イベント情報・子育て情報に登録されている方に送付しています。
下津図書館の5月のお知らせは次のとおりです。
皆さんの来館をお待ちしております。
1. 絵本のよみかたり会
日時:5月14日(土)14時~14時30分
場所:市民交流センター2階 和室
内容:紙芝居「めだらけ」「こんやのおかず」絵本「たまごにいちゃん」など
読み手:「てんとうむし」の皆さん
特典:図書館ポイントラリー2倍★
2. おたまじゃくしによるおはなし会
日時:5月22日(日)15時~15時30分
場所:市民交流センター2階 和室
特典:図書館ポイントラリー3倍★
3. 農業関係のお悩みは、ルーラル電子図書館へ
『ルーラル電子図書館』とは、農業関係を網羅するデータベースです。
下津図書館では、「ルーラル電子図書館」を使った野菜や果樹などの種まきや育て方のお悩み相談を無料で行っています。
利用方法などについては、職員までお問い合わせください。
4. 臨時休館(館内整理日)のお知らせ
日時:5月27日(金)
注意:休館中の返却は、本・雑誌は返却ポストへ、その他は開館時にお願いします。
配信元:海南市下津図書館(☎073-492-4489)
(本日午前10時、市内全域に放送)
こちらは海南市です。
ゴールデンウィーク中の感染拡大防止のため、3密の回避、マスクの着用、石けんでの手洗いや、感染リスクの高い場所への外出を控えるなど、感染予防対策の徹底をお願いします。
問い合わせ:健康課(電話073-483-8441)
通学中に地震が発生したら、どのような行動をとるのかを家族で考えましょう。
大型連休を利用し、お子さんと一緒に通学路を歩いて、ブロック塀の倒壊や屋根瓦の落下など、子ども目線で安全を確認しましょう。
また、通学路で地震が発生したとき、家に帰るのか、学校へ向かうのかを判断する地点や、近くの避難場所などへの避難について、家族で話し合いましょう。
通学路に倒壊の恐れがあるブロック塀などがありましたら、下記までご連絡ください。補助金をご案内することで撤去を促進します。
https://www.city.kainan.lg.jp/bosai/bousaimap/2979.html
配信元:危機管理課(電話073-483-8406)
認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指して、認知症の人やその家族を温かく見守る認知症サポーターを養成するための講座を開催します。
日 時 :5月12日(木) 午後3時~4時
場 所 :海南nobinos 4階会議室B
参加費 :無料
申込期限:5月10日(火)
配信元 :海南市高齢介護課
連絡先 :073-483-8762
市役所の開庁時間内に相談が困難な方のために、夜間・休日に相談窓口を開設します。介護についての相談など高齢者の方に関するさまざまな相談を受け付けます。
相談窓口開設日・時間
①5月10日、5月24日(火)17:15~19:00(電話相談)
②5月15日(日)8:30~12:00(窓口相談・予約制)
②の場所:海南市役所1階高齢介護課
※休日窓口相談をご希望の方は5月13日(金)までに下記電話番号へご連絡ください。
配信元:海南市地域包括支援センター(海南市くらし部高齢介護課内)
連絡先:073-483-8762