(本日午前10時00分、市内全域に放送)
海南警察署からお知らせします。
市内のお宅に、警察官をかたる者からキャッシュカードを騙し取る詐欺の電話がかかっています。
このような電話があれば、警察に通報してください。
問い合わせ:海南警察署(電話073-482-0110)
(本日午前10時00分、市内全域に放送)
海南警察署からお知らせします。
市内のお宅に、警察官をかたる者からキャッシュカードを騙し取る詐欺の電話がかかっています。
このような電話があれば、警察に通報してください。
問い合わせ:海南警察署(電話073-482-0110)
【市政情報】
2022年(令和4年)2月に始まったウクライナ各地で激化している戦闘により、多くの市民生活に被害が出ています。この状況を受け、同国での人道危機対応及び救援活動を支援するため、「ウクライナ人道危機義援金」を募集します。
〇義援金受入口座
紀陽銀行 県庁支店 普通 415600
〇口座名義
ウクライナ人道危機義援金
〇受付期間
令和4年5月31日まで
〇受領書の発行
受領書発行を希望される人は県庁国際課(☎441-2061)までお問合せください。
配信元:社会福祉課(電話073-483-8432)
【市政情報】
日曜窓口を開設します。
入学、就職、転勤などに伴う住所の異動手続きができます。
【開設日】3月 27日、4月3日
【時 間】9 時から12 時
【場 所】市民課(市役所1 階)
事前予約が必要な手続きもありますので、詳しくはホームページを参照いただくか、市民課までお問い合わせください。
ホームページ
https://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/shiminka/oshirase/tennyutenshutsu_madoguchi.html
問い合わせ先
海南市役所市民課
電話 073-483-8501
FAX 073-484-2004
配信元:市民課(電話073-483-8501)
本メールは、健康情報・市政情報に登録されている方に送信しています。
和歌山県全域に適用されていた、まん延防止等重点措置の期間は令和4年3月6日をもって終了しましたが、京都府、大阪府、兵庫県などは期間が再延長されるなど、依然として予断を許さない状況となっています。
市民の皆さまにおかれましては、下記事項にご留意いただき、引き続き感染予防対策の徹底をお願いいたします。
•3つの密(密集・密接・密閉)の回避、マスクの着用、手洗い、手指消毒など、基本的な感染予防対策を徹底してください。
•まん延防止等重点措置区域への不要不急の外出は控えてください。
•無症状で、感染に不安を感じる方はPCR検査等を無料で受検できます。
•症状が出た方は、かかりつけ医またはお近くの医療機関に、まずは電話で相談してください。かかりつけ医がない場合は、和歌山県コールセンター(073-441-2170)まで相談してください。
•歓送迎会や謝恩会等は特に気をつけてください。
※PCR検査等の無料検査実施場所は和歌山県ホームページ(https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/011900/d00209126.html)に掲載されています。
和歌山県問い合わせ窓口(050-3626-2225)無休・9時~17時
配信元:海南市健康課
連絡先:073-483-8441
【健康情報】【 イベント情報】3月生きがい教室の開催について
各地区公民館において、おおむね50歳以上の方を対象に毎月様々な講座を開催しています。どうぞ、お気軽にご参加ください。
【黒江防災コミュニティセンター】
24日(木)14時~ 健康体操
26日(土)14時~ うた~やさしいこころ(11日より26日に延期)
【日方公民館】
11日(金)14時~ 健康体操
18日(金)14時~ DVD鑑賞
【内海公民館】
1日(火)14時~ 健康体操
15日(火)14時~ 健康体操
【大野公民館】
7日(月)14時~ 健康体操
10日(木)14時~ 教養講座
【亀川公民館】
10日(木)14時~ 健康講座
15日(火)14時~ 手遊び歌
【巽コミュニティセンター】
4日(金)14時~ 健康体操(中止)
11日(金)14時~ 脳トレゲーム(追加)
25日(金)14時~ 井澤弥惣兵衛を訪ねて
【北野上公民館】
8日(火)14時~ 健康体操
26日(土)14時~ ななさと寄席(5日より26日に延期)
【中野上公民館】
7日(月)14時~ 健康体操
18日(金)14時~ ギターコンサート(中止)
【南野上公民館】
3日(木)14時~ 健康体操
12日(土)14時~ 教養講座「タバコの害について」のお話
【海南市民交流センター】
15日(火)14時~ 健康講座
【下津防災コミュニティセンター】
29日(火)14時~ 健康講座
【塩津コミュニティセンター】
24日(木)14時~ 健康講座
【大崎公民館】
15日(火)14時~ スマホ教室
22日(火)14時~ 人権講座(2月22日より3月22日に延期)
【拝待体育館】
2日(水)14時~ 健康体操
9日(水)14時~ 健康体操
23日(水)14時~ 健康講座
※場所や講師等は広報3月号、市ホームページに詳しく掲載しています。
※3月11日(金)開催の黒江公民館のうた~やさしいこころ~は26日(土)に延期となっています。
※3月4日(金)開催の巽公民館の健康体操は中止となっています。
※3月11日(金)開催の巽公民館の脳トレゲームは追加となっています。
※3月5日(土)開催の北野上公民館のななさと寄席は26日(土)に延期となっています。
※3月18日(金)開催の中野上公民館のギターコンサートは中止となっています。
※3月22日(火)開催の大崎公民館の人権講座は2月22日(火)よりの延期分となっています。
https://www.city.kainan.lg.jp/shiseijoho/shiyakusho/sisetusyosai/kakukouminkan/1585301739494.html
配信元:生涯学習課(電話073-492-3349)
(本日18時、市内全域に放送)
海南警察署からお知らせします。
橘本にお住いの土井 睦子(どい むつこ)さん88歳が所在不明となり、未だ帰宅していません。
土井さんは身長148センチ、白髪交じりの短髪です。発見の際は警察に連絡してください。
問合せ:海南警察署(電話073-482-0110)
【ほっとカフェ】9時30分~11時30分
本日のメールの内容の会場の変更案内です。
16日(水)は、日方公民館ではなく、正しくは、海南nobinos 多目的室1となります。
参加者多数の場合は、入場制限させていただくこともございますので、あらかじめ了承ください。
飲食の提供はございませんので、飲み物は各自でお持ちください。
新型コロナウイルス感染症の状況によっては、急きょ中止となる場合がございます。
連絡は、このメールやホームページでお知らせいたしますので、ご注意ください。
※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html
お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)
保健師による健康相談を開催します。
《日時》3月22日(火)14時~15時
《内容》血圧測定、検尿、健康に関する相談
《場所》住民センター
《費用》無料
※健康手帳をお持ちの方はご持参ください。
配信元:海南市役所くらし部健康課(電話073-483-8441)
【ほっとカフェ】9時30分~11時30分
10日(木)亀川公民館
14日(月)大野公民館
16日(水)日方公民館
17日(木)下津防災コミセン
22日(火)北野上公民館
参加者多数の場合は、入場制限させていただくこともございますので、あらかじめ了承ください。
飲食の提供はございませんので、飲み物は各自でお持ちください。
新型コロナウイルス感染症の状況によっては、急きょ中止となる場合がございます。
連絡は、このメールやホームページでお知らせいたしますので、ご注意ください。
※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html
お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)
【子育てひろば】10時~11時30分
7日(月)亀川公民館
9日(水)北野上公民館
15日(火)大野公民館
18日(金)内海公民館
23日(水)下津防災コミセン
24日(木)日方公民館
28日(月)巽コミセン
※対象児以上のお子さま同伴のご参加はご遠慮ください。また、参加者が多数の場合は、入場制限させていただくこともございますので、あらかじめご了承ください。
【わんぱくひろば】
8日(火) 10時30分~11時30分
【ベビーマッサージ】
11日(金) 1部10時~、2部10時50分~
※バスタオルが必要です。
予約なしでご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
新型コロナウイルス感染症の状況によっては、急きょ中止となる場合がございます。
連絡は、このメールやホームページでお知らせいたしますので、ご注意ください。
※日程や場所は、広報かいなんや市ホームページにも掲載しています。
https://www.city.kainan.lg.jp/kosodate/kosodate_shien_joho/1327022174259.html
お問い合わせ:生涯学習課(電話073-492-3349)